2012年05月31日
2012年05月30日
椎茸の炊き込みご飯♪
クイックレシピNO.3は、椎茸の炊き込みご飯です
今日のレシピの提供は、富士市森島にお住まいの かときちさん。
彼女は、小学生と中学生二人の女の子のお母さんで、小学校の給食の栄養士
炊き込みご飯は、具材も味付けも各家庭のお好みでかまいませんが、
学校給食の献立を作るかときちさんのレシピも、ぜひ参考にしてみてくださいね!
今時の学校給食は、本当に美味しいんですよ~
フルタイムで働きながら、二人の子育てを頑張るかときちさんの クイックレシピ♪
今日も一緒に~Let's Cookin
しいたけの炊き込みご飯 <4人分>

★材料
米 3合
みりん・酒 各大さじ2
しょうゆ 大さじ3
しいたけ お好みの量
にんじん お好みの量
他、鶏肉などお好きな具
※写真のしいたけは、 今村さんちのしいたけ (芽かき)です!!
☆作り方
①米を洗う。
②人参は千切り、他の具材は適当な大きさに切る。
③炊飯器に、米・分量の水・切った具材・調味料をすべて入れ、炊きあがったら出来上がり!!
※芽かきしいたけとは、肉厚で良質な椎茸を収穫するために、間引きした赤ちゃん椎茸のことです
(詳しくは、もったいないけど… ⇒ ★)
学校給食の味付けには、まだまだ興味がありますよね~(^^)
レシピ提供の かときちさん、ありがとうございました

今日のレシピの提供は、富士市森島にお住まいの かときちさん。
彼女は、小学生と中学生二人の女の子のお母さんで、小学校の給食の栄養士

炊き込みご飯は、具材も味付けも各家庭のお好みでかまいませんが、
学校給食の献立を作るかときちさんのレシピも、ぜひ参考にしてみてくださいね!
今時の学校給食は、本当に美味しいんですよ~

フルタイムで働きながら、二人の子育てを頑張るかときちさんの クイックレシピ♪
今日も一緒に~Let's Cookin

しいたけの炊き込みご飯 <4人分>
★材料
米 3合
みりん・酒 各大さじ2
しょうゆ 大さじ3
しいたけ お好みの量
にんじん お好みの量
他、鶏肉などお好きな具
※写真のしいたけは、 今村さんちのしいたけ (芽かき)です!!
☆作り方
①米を洗う。
②人参は千切り、他の具材は適当な大きさに切る。
③炊飯器に、米・分量の水・切った具材・調味料をすべて入れ、炊きあがったら出来上がり!!
※芽かきしいたけとは、肉厚で良質な椎茸を収穫するために、間引きした赤ちゃん椎茸のことです
(詳しくは、もったいないけど… ⇒ ★)
学校給食の味付けには、まだまだ興味がありますよね~(^^)
レシピ提供の かときちさん、ありがとうございました

2012年05月29日
うた うた Vol.3
日曜日、声楽クラスに行ってきました♪
クラスのみなさんと会うのは、二月にロゼシアターで行われた、
オペラ「仮面舞踏会」の本番以来です
このクラスの講師は、
「BS 日本こころのうた」 にもレギュラー出演中の、今井俊輔さん(バリトン)。
そして富士市出身の美人声楽家、遠藤紗千さん(ソプラノ)です。
この方たちが出演する、
解説字幕付演奏会「うた うた Vol.3」 が、
2012.7.7(土)ロゼシアター 小ホールにて、開かれます。

主催:テアトロプローヴァ
第一部は、季節感あふれる日本歌曲中心のプログラムで、
美しく懐かしい日本の夏の原風景をうたい、
第二部は、ベルカント・オペラの代表作ドニゼッティ「愛の妙薬」、
ヴェルディ中期の傑作「リゴレット」等から重唱を演奏するとのこと。
と横文字だけ見ていると、とても難しそうに見えますが…
この今井俊輔 さんって、すっごく面白いかたなんです!
なので、声楽のレッスン中も常に笑いが絶えなくて

注:UFO♪ の練習をしているわけではありません
今日は疲れてるから、練習に行くのちょっと大変だな…
なんて思っていても、行ってみたら あら不思議
今井さんの話術と、重厚で素晴らしいバリトンボイスを間近で聞いて、
頭はスッキリ、顔には笑いじわ増量
で、毎回家路につきます。
(遠藤紗千さんの歌声だって、とても素晴らしいです
)
歌はいっこうに上手くならないけれど(私自身の問題です^^;)、
ここでの新たな世界と出会いがとても新鮮で、
人生何があるかまだまだわからないな…
と肌身で感じる今日この頃なのです(笑)
(二月の仮面舞踏会に合唱有志で出演してしまいました
)
今回の演奏会の出演者!!
ナビゲーターは、もちろん今井俊輔さんです!

クラスのみなさんと会うのは、二月にロゼシアターで行われた、
オペラ「仮面舞踏会」の本番以来です

このクラスの講師は、
そして富士市出身の美人声楽家、遠藤紗千さん(ソプラノ)です。
この方たちが出演する、
解説字幕付演奏会「うた うた Vol.3」 が、
2012.7.7(土)ロゼシアター 小ホールにて、開かれます。

主催:テアトロプローヴァ
第一部は、季節感あふれる日本歌曲中心のプログラムで、
美しく懐かしい日本の夏の原風景をうたい、
第二部は、ベルカント・オペラの代表作ドニゼッティ「愛の妙薬」、
ヴェルディ中期の傑作「リゴレット」等から重唱を演奏するとのこと。
と横文字だけ見ていると、とても難しそうに見えますが…
この今井俊輔 さんって、すっごく面白いかたなんです!
なので、声楽のレッスン中も常に笑いが絶えなくて


注:UFO♪ の練習をしているわけではありません

今日は疲れてるから、練習に行くのちょっと大変だな…
なんて思っていても、行ってみたら あら不思議

今井さんの話術と、重厚で素晴らしいバリトンボイスを間近で聞いて、
頭はスッキリ、顔には笑いじわ増量

(遠藤紗千さんの歌声だって、とても素晴らしいです

歌はいっこうに上手くならないけれど(私自身の問題です^^;)、
ここでの新たな世界と出会いがとても新鮮で、
人生何があるかまだまだわからないな…
と肌身で感じる今日この頃なのです(笑)
(二月の仮面舞踏会に合唱有志で出演してしまいました

今回の演奏会の出演者!!
ナビゲーターは、もちろん今井俊輔さんです!

Posted by 今村建材 つぐりん at
16:30
│Comments(6)
2012年05月27日
植木屋じぃじさん
三日前にご来店くださったばかりの、植木屋じぃじさんが
今日も 今村さんちのしいたけ を買いにきてくださいました!

植木屋じぃじ さんは、
今月2回にわたって開催された f-Biz セミナーでの同期生!
すっかり 今村さんちのしいたけ を気に入ってくださって、
今日も食べきれないほど、たくさんお買い上げくださいました(^^)
ご自宅用はもちろんですが、日頃お世話になっている
方々へのお土産としても使われるそうです
いつも笑顔で向上心いっぱいのじぃじさん、今日もありがとうございました
椎茸のこと、犬のことやブログ村のことなど、お話できて楽しかったです。
また遊びにいらしてくださいね
今日も 今村さんちのしいたけ を買いにきてくださいました!

植木屋じぃじ さんは、
今月2回にわたって開催された f-Biz セミナーでの同期生!
すっかり 今村さんちのしいたけ を気に入ってくださって、
今日も食べきれないほど、たくさんお買い上げくださいました(^^)
ご自宅用はもちろんですが、日頃お世話になっている
方々へのお土産としても使われるそうです

いつも笑顔で向上心いっぱいのじぃじさん、今日もありがとうございました

椎茸のこと、犬のことやブログ村のことなど、お話できて楽しかったです。
また遊びにいらしてくださいね

2012年05月27日
ふもと博
ふじさんメッセで行われている、
ふもと博のグルメフェアへ行ってきました(^^)v
目的の品は、もちろんこれ

駿香楼 さんの、まぜそば!
食べてみて納得!!
確かにラーメンでもつけ麺でもなく、冷やし中華とも違ってた
時間がなく家に持ち帰って食べた私には、汁なしで助かりました。
しっかりこくがあって美味しくて、けっこうガツガツ食べちゃいました(笑)
帰りがけ、他のお店も少しぶらぶら。。
すると、昔とてもお世話になった料理教室の先生にバッタリ
その方は、牡丹苑 さんの奥さんで…
そこでは、牛タンのミンチでできた牛タンバーガーを購入
これも、ジューシーで大きなハンバーグが入っていて美味でした!
今日は、駐車場もいっぱいで…
気温が上がって、下からのアスファルトの照り返しもきつく、
出店されたみなさんは、大変だったことと思います。
本当にお疲れ様でした
駿香楼さんとの初逢いと、懐かしい方との再会
そして美味しいものいっぱいの、私にはとても嬉しい日曜日でした(^^♪
ふもと博のグルメフェアへ行ってきました(^^)v
目的の品は、もちろんこれ


駿香楼 さんの、まぜそば!
食べてみて納得!!
確かにラーメンでもつけ麺でもなく、冷やし中華とも違ってた

時間がなく家に持ち帰って食べた私には、汁なしで助かりました。
しっかりこくがあって美味しくて、けっこうガツガツ食べちゃいました(笑)
帰りがけ、他のお店も少しぶらぶら。。
すると、昔とてもお世話になった料理教室の先生にバッタリ

その方は、牡丹苑 さんの奥さんで…
そこでは、牛タンのミンチでできた牛タンバーガーを購入

これも、ジューシーで大きなハンバーグが入っていて美味でした!
今日は、駐車場もいっぱいで…
気温が上がって、下からのアスファルトの照り返しもきつく、
出店されたみなさんは、大変だったことと思います。
本当にお疲れ様でした

駿香楼さんとの初逢いと、懐かしい方との再会

そして美味しいものいっぱいの、私にはとても嬉しい日曜日でした(^^♪
Posted by 今村建材 つぐりん at
19:50
│Comments(6)
2012年05月26日
良い子は…
えびくんドライブです 

こんなに清々しいえびくんの表情、なかなか見ることはできません(^^)
目の前を通りすぎる車や人が、珍しくて仕方がない様子。。
ですが、これはいけません

いったいどこを、何をみているのでしょう?
サイドミラーにうつるえびくん

「可愛い子には旅をさせろ」といいますが、
一度の失敗が最後にもなりかねません
この日は、リードが命綱の代わりに。。
良い子のみんな!
お父さんとお母さんが、安心して運転に集中できるよう、
車から顔や手をだしては、いけませ~ん!!


こんなに清々しいえびくんの表情、なかなか見ることはできません(^^)
目の前を通りすぎる車や人が、珍しくて仕方がない様子。。
ですが、これはいけません


いったいどこを、何をみているのでしょう?
サイドミラーにうつるえびくん


「可愛い子には旅をさせろ」といいますが、
一度の失敗が最後にもなりかねません

この日は、リードが命綱の代わりに。。
良い子のみんな!
お父さんとお母さんが、安心して運転に集中できるよう、
車から顔や手をだしては、いけませ~ん!!
2012年05月25日
おからサラダ♪
クイックレシピ No.2は、おからサラダです♪
今日もレシピ提供は、富士市川成島にお住まいの 忘れんぼ母さん さん
彼女は、小学生の二人の女の子のお母さんなのですが…
この子たち、学校でどれだけインフルエンザが流行っても、決してうつらないのだとか
バランスのとれた食事、関係ないとはいえないですよね?
それでは、今日も私と一緒に Let's Cookin
おからサラダ <4~5人分>

★材料
おから…120g
ハム…2枚
コーン…40g
プロセスチーズ…お好み
きゅうり…1/2本
玉ねぎ…1/4ヶ
酢…大1
砂糖…小1強
マヨネーズ…大4
牛乳…大1
塩・こしょう…少々
☆作り方
①きゅうり・玉ねぎをスライスして塩揉みする。
②調味料をすべて混ぜ合わせ、お好みにスライスしたハム・チーズ・コーンを加え、
絞ったきゅうり・玉ねぎも加えて混ぜる。
③②におからを加えて混ぜて、出来上がり!
※おからは洗わずそのまま使う。
※パサつきが気になる場合は牛乳を加えて調整する。
※味付けはお好みで調整する。
これ、本当に美味しいんです
ぜひ挑戦してみてくださいね!
レシピ提供の忘れんぼ母さんさん、ありがとうございました
今日もレシピ提供は、富士市川成島にお住まいの 忘れんぼ母さん さん

彼女は、小学生の二人の女の子のお母さんなのですが…
この子たち、学校でどれだけインフルエンザが流行っても、決してうつらないのだとか

バランスのとれた食事、関係ないとはいえないですよね?
それでは、今日も私と一緒に Let's Cookin

おからサラダ <4~5人分>

★材料
おから…120g
ハム…2枚
コーン…40g
プロセスチーズ…お好み
きゅうり…1/2本
玉ねぎ…1/4ヶ
酢…大1
砂糖…小1強
マヨネーズ…大4
牛乳…大1
塩・こしょう…少々
☆作り方
①きゅうり・玉ねぎをスライスして塩揉みする。
②調味料をすべて混ぜ合わせ、お好みにスライスしたハム・チーズ・コーンを加え、
絞ったきゅうり・玉ねぎも加えて混ぜる。
③②におからを加えて混ぜて、出来上がり!
※おからは洗わずそのまま使う。
※パサつきが気になる場合は牛乳を加えて調整する。
※味付けはお好みで調整する。
これ、本当に美味しいんです

レシピ提供の忘れんぼ母さんさん、ありがとうございました

2012年05月24日
お抹茶
今夜は、とある会合に出席していました。
十数名での会でしたが、私が一番ひよっこで…(^^;)
始めは少々緊張していましたが、その後の懇親会では、
美味しいお料理を囲んで、楽しい時間を過ごすことができました

お抹茶が、最後のデザートの時に出てきて…
珍しいな~と思いながら、気楽に口にすると、「苦~~~い
」
でも、その後も苦さを確認するかのように飲み続け、結局飲み干しました(笑)
なんだか、飲むたびに背筋がピーンと伸びるような、不思議な感覚でした。
普段ご一緒することがあまりない、大先輩たちとのお食事と、お抹茶。
こんな機会もありがたく、これからもいろんな出逢いや繋がりを
大切にしていきたいなと、あらためて感じた そんな夜でした
十数名での会でしたが、私が一番ひよっこで…(^^;)
始めは少々緊張していましたが、その後の懇親会では、
美味しいお料理を囲んで、楽しい時間を過ごすことができました


お抹茶が、最後のデザートの時に出てきて…
珍しいな~と思いながら、気楽に口にすると、「苦~~~い

でも、その後も苦さを確認するかのように飲み続け、結局飲み干しました(笑)
なんだか、飲むたびに背筋がピーンと伸びるような、不思議な感覚でした。
普段ご一緒することがあまりない、大先輩たちとのお食事と、お抹茶。
こんな機会もありがたく、これからもいろんな出逢いや繋がりを
大切にしていきたいなと、あらためて感じた そんな夜でした

Posted by 今村建材 つぐりん at
22:10
│Comments(6)
2012年05月24日
朝採り椎茸 お届けです
5月17日にオープンした、富士市高嶺町
KICHI TO NARU KITCHEN
さんへ

今村さんちの朝採り椎茸、お届けしました!

KICHI TO NARU KITCHEN (キチとナル)さんの
美味しいお料理と、優しい空間が 
今日もお客様の笑顔につながりますように。。
KICHI TO NARU KITCHEN


今村さんちの朝採り椎茸、お届けしました!

KICHI TO NARU KITCHEN (キチとナル)さんの


今日もお客様の笑顔につながりますように。。

2012年05月23日
ブロックを積んでいます
富士市 I 様邸で、ブロック を積んでいます。

お天気がいいので、作業もはかどります
ブロック下の擁壁(ようへき)も、新築したお宅のまわり一周、
今村建材でやらせていただきました(^^)v

ブロックを二段積んだ上に、フェンスをつける予定です。
I 様邸ではこれまでに、古い住宅の解体・埋土、
そして住宅の基礎工事も、させていただきました。
家周りを整備すると、住宅がより素敵に見えるから不思議ですね!
完成が楽しみです
★擁壁(ようへき)とは
切土や盛土部で斜面の土が崩れるのを防ぐために設けられる壁のような構造物のことです。
壁体の自重、底版上の土の重量により土の圧力(土圧)に抵抗し、急傾斜の地盤を支えます。
道路、鉄道、宅地造成などの切土、盛土部の他、河川や海岸の護岸や橋梁の橋台など
種々の用途に利用されています。もっとも多用されている土木構造物であると言えます。

お天気がいいので、作業もはかどります

ブロック下の擁壁(ようへき)も、新築したお宅のまわり一周、
今村建材でやらせていただきました(^^)v

ブロックを二段積んだ上に、フェンスをつける予定です。
I 様邸ではこれまでに、古い住宅の解体・埋土、
そして住宅の基礎工事も、させていただきました。
家周りを整備すると、住宅がより素敵に見えるから不思議ですね!
完成が楽しみです

★擁壁(ようへき)とは
切土や盛土部で斜面の土が崩れるのを防ぐために設けられる壁のような構造物のことです。
壁体の自重、底版上の土の重量により土の圧力(土圧)に抵抗し、急傾斜の地盤を支えます。
道路、鉄道、宅地造成などの切土、盛土部の他、河川や海岸の護岸や橋梁の橋台など
種々の用途に利用されています。もっとも多用されている土木構造物であると言えます。
2012年05月23日
★今村さんちのしいたけ★
【今村さんちのしいたけの特徴】
★----------------------------------------------------------------------------★
今村建材では、しいたけを栽培しております。
肉厚で香りが高く、水を直接かけないので日持ちがします。
スライスした干しシイタケはさらに風味が良く、忙しい現代人に大人気!!
★----------------------------------------------------------------------------★


【今村さんちのしいたけの調理例】
★----------------------------------------------------------------------------★
例えば、お塩やお醤油をかけて召し上がったり、天ぷらとして頂くなど、そのままでも美味しいですし、
しいたけのスープや、炊き込みご飯など、色々なお料理に取り入れる事で存在感を発揮して、お料理を引き立たせます!
★----------------------------------------------------------------------------★


しいたけの事はこちらから\(^▽^)/

今村さんちのしいたけ取扱店
株式会社今村建材
◆住所
富士市森島442番地の3
◆電話番号
0545-64-2525
地図はこちら
フードストアあおき富士店
◆住所
静岡県富士市柚木380-1
◆電話番号
0545-65-7200
◆HP
http://www.superaoki.com/index.php
地図はこちら
今村さんちのしいたけが食べられるレストラン
KICHI TO NARU KITCHEN
◆住所
富士市高嶺町11-9
◆電話番号
0545-57-0111
◆HP
http://www.kichitonaru.com/
◆ブログ
http://www.kichitonaru.com/weblog/
地図はこちら
★----------------------------------------------------------------------------★
今村建材では、しいたけを栽培しております。
肉厚で香りが高く、水を直接かけないので日持ちがします。
スライスした干しシイタケはさらに風味が良く、忙しい現代人に大人気!!
★----------------------------------------------------------------------------★


【今村さんちのしいたけの調理例】
★----------------------------------------------------------------------------★
例えば、お塩やお醤油をかけて召し上がったり、天ぷらとして頂くなど、そのままでも美味しいですし、
しいたけのスープや、炊き込みご飯など、色々なお料理に取り入れる事で存在感を発揮して、お料理を引き立たせます!
★----------------------------------------------------------------------------★


しいたけの事はこちらから\(^▽^)/

今村さんちのしいたけ取扱店
株式会社今村建材
◆住所
富士市森島442番地の3
◆電話番号
0545-64-2525
地図はこちら
フードストアあおき富士店
◆住所
静岡県富士市柚木380-1
◆電話番号
0545-65-7200
◆HP
http://www.superaoki.com/index.php
地図はこちら
今村さんちのしいたけが食べられるレストラン
KICHI TO NARU KITCHEN
◆住所
富士市高嶺町11-9
◆電話番号
0545-57-0111
◆HP
http://www.kichitonaru.com/
◆ブログ
http://www.kichitonaru.com/weblog/
地図はこちら
Posted by 今村建材 つぐりん at
12:10
│Comments(0)
2012年05月22日
無念…



とうとう日食グラスを 手にすることができなかった彼は、
騒ぎが過ぎ去ったあとの夕日を眺め、
何を思うのか…
Posted by 今村建材 つぐりん at
08:16
│Comments(12)
2012年05月21日
椎茸の芽かきのガーリックバター♪
お待たせしました
忙しい現代人から、お料理初めての方まで、
簡単・短時間でできるお料理を、椎茸にかぎらず
少しずつご紹介していきたいと思います。
(簡単すぎたらごめんなさい
)
このレシピは、普通の主婦が 普段実際に作っているものばかり。
なので、分量などはすべて適当です(笑)
材料も、冷蔵庫にあるものをどんどん代用してくださいね♪
隣のお宅のお夕飯はどんなかしら
みたいな感覚で、参考にしていただけると嬉しいです。
あっ! 人事だと思っている1人暮らしのそこのあなた。
外食ばかりではいけません
さぁ~ 私と一緒に Let's Cookin
椎茸の芽かきのガーリックバター <3~4人分>
★材料
しいたけの芽かき…80g
(普通の椎茸でもよい)
スパイスソルト…小さじ1/2
オリ-ブオイル…小さじ4
にんにく…1かけ
バター…10g
粗びきブラックペッパー…少々
パセリ…少々
☆作り方
①すりおろしたにんにく・スパイスソルト・オリ-ブオイルと しいたけの芽かきを和えてホイルに乗せる。
②その上にバターをちぎって乗せ、粗びきペッパーを振りホイルを閉じる。
③200℃に余熱したオーブン上段で10分焼きパセリを散らせば出来上がり。
ねっ!簡単でしょ?(笑)
レシピ提供の忘れんぼ母さんさん、ありがとうございました

忙しい現代人から、お料理初めての方まで、
簡単・短時間でできるお料理を、椎茸にかぎらず
少しずつご紹介していきたいと思います。
(簡単すぎたらごめんなさい

このレシピは、普通の主婦が 普段実際に作っているものばかり。
なので、分量などはすべて適当です(笑)
材料も、冷蔵庫にあるものをどんどん代用してくださいね♪
隣のお宅のお夕飯はどんなかしら

みたいな感覚で、参考にしていただけると嬉しいです。
あっ! 人事だと思っている1人暮らしのそこのあなた。
外食ばかりではいけません

さぁ~ 私と一緒に Let's Cookin

椎茸の芽かきのガーリックバター <3~4人分>

★材料
しいたけの芽かき…80g
(普通の椎茸でもよい)
スパイスソルト…小さじ1/2
オリ-ブオイル…小さじ4
にんにく…1かけ
バター…10g
粗びきブラックペッパー…少々
パセリ…少々
☆作り方
①すりおろしたにんにく・スパイスソルト・オリ-ブオイルと しいたけの芽かきを和えてホイルに乗せる。
②その上にバターをちぎって乗せ、粗びきペッパーを振りホイルを閉じる。
③200℃に余熱したオーブン上段で10分焼きパセリを散らせば出来上がり。
ねっ!簡単でしょ?(笑)
レシピ提供の忘れんぼ母さんさん、ありがとうございました

2012年05月20日
苦手なこと
micro SDカードを買ってきました。

ブログを始めてから、携帯で写真を撮る回数が増えたためですが…
実を言うとまったくの機械オンチで、こういう物がよくわかりません
ブログだって、もっともっと時間短縮できるはずなのに、
恐ろしいほど時間がかかります
なのでこういう物を買いに行くのも、つい遅れがちに…
最近では、あえて品数が少なそうなお店に行くんです。
わからない上に悩みすぎて、
結局何も買わないで帰ってくることになりかねないので^^;
あとは、店員さん
不親切な人は論外ですが、詳しすぎる人も私にはNGです。
説明を、解ったふりをして聞き続けるのもキツイですから(-"-)(笑
今日行ったお店の店長さんは、私に自分の無知を恥ずかしいと思わせることなく、
でも必要な情報は伝えてくれて、気持ちよく買物することができました
(この店長さんだって、本当はすごく詳しいんだと思いますよ)
同じ商品を売るにも、相手によって対応はいろいろ!!
自分に置き換えてみても、とても参考になる出来事でした。
カメラのキタムラ富士横割店の店長さん、
またお邪魔させてもらいますね~
さてと…
micro SDカードを入れる場所、探さなくっちゃ~


ブログを始めてから、携帯で写真を撮る回数が増えたためですが…
実を言うとまったくの機械オンチで、こういう物がよくわかりません

ブログだって、もっともっと時間短縮できるはずなのに、
恐ろしいほど時間がかかります

なのでこういう物を買いに行くのも、つい遅れがちに…
最近では、あえて品数が少なそうなお店に行くんです。
わからない上に悩みすぎて、
結局何も買わないで帰ってくることになりかねないので^^;
あとは、店員さん

不親切な人は論外ですが、詳しすぎる人も私にはNGです。
説明を、解ったふりをして聞き続けるのもキツイですから(-"-)(笑
今日行ったお店の店長さんは、私に自分の無知を恥ずかしいと思わせることなく、
でも必要な情報は伝えてくれて、気持ちよく買物することができました

(この店長さんだって、本当はすごく詳しいんだと思いますよ)
同じ商品を売るにも、相手によって対応はいろいろ!!
自分に置き換えてみても、とても参考になる出来事でした。
カメラのキタムラ富士横割店の店長さん、
またお邪魔させてもらいますね~

さてと…
micro SDカードを入れる場所、探さなくっちゃ~


Posted by 今村建材 つぐりん at
21:47
│Comments(10)
2012年05月19日
地域ブログで元気に!! 2
fーBiz主催セミナー
ビジネスブログ・パワーアップ講座2日目

先週面識ができた方もいて、ちょっとリラックス ♪
引き続き、講師はブレインチャイルドの神南臣之輔さんです。
今日のゲストブロガーは、
「木工の便利屋 工房 ike」の、ikeさんと、
「塗り替えやエバーグリーンやまちゃんの日記」の、ペンキ屋やまちゃん。
お二人は、ブログを始めようと思ったきっかけから、どんな効果があったか。
現状に至るまで注意してることや、失敗談などを話してくださいました。
結果から導き出されたアドバイスはとてもありがたく、参考になりました。
また、お二人の楽しい掛け合い=信頼感?(笑)
親子ほと年が離れていながら、
ブログがきっかけでのこの繋がりが本当に素敵!
仕事に自信と誇りをもった、魅力的な方たちで、
やはりブログには、人柄が現われるんだなぁと強く感じました
それぞれ目的は違うけれど、今日ここに集まった私たちに…
ビジネスブログは、目的に近づくための一つの手段であり、
このセミナーは、その成功の近道を教えてくれたように思います。
またいつもコメントなどで、多くの温かいお力を感じています
あとは目的地を定め、そこに向かう自分自身の力が大事!
手探りだけれど、裏切らないように進んで行きたい。。
ブレインチャイルドの神南さん、金子さん、そしてfーBizの皆さん、
今回も、お世話になりました。
継続が一番の壁になるであろう私のお尻、叩いてくださいね^^;
みなさんこれからも、どうぞよろしくお願いいたします
ビジネスブログ・パワーアップ講座2日目


先週面識ができた方もいて、ちょっとリラックス ♪
引き続き、講師はブレインチャイルドの神南臣之輔さんです。
今日のゲストブロガーは、
「木工の便利屋 工房 ike」の、ikeさんと、
「塗り替えやエバーグリーンやまちゃんの日記」の、ペンキ屋やまちゃん。
お二人は、ブログを始めようと思ったきっかけから、どんな効果があったか。
現状に至るまで注意してることや、失敗談などを話してくださいました。
結果から導き出されたアドバイスはとてもありがたく、参考になりました。
また、お二人の楽しい掛け合い=信頼感?(笑)
親子ほと年が離れていながら、
ブログがきっかけでのこの繋がりが本当に素敵!
仕事に自信と誇りをもった、魅力的な方たちで、
やはりブログには、人柄が現われるんだなぁと強く感じました

それぞれ目的は違うけれど、今日ここに集まった私たちに…
ビジネスブログは、目的に近づくための一つの手段であり、
このセミナーは、その成功の近道を教えてくれたように思います。
またいつもコメントなどで、多くの温かいお力を感じています

あとは目的地を定め、そこに向かう自分自身の力が大事!
手探りだけれど、裏切らないように進んで行きたい。。
ブレインチャイルドの神南さん、金子さん、そしてfーBizの皆さん、
今回も、お世話になりました。
継続が一番の壁になるであろう私のお尻、叩いてくださいね^^;
みなさんこれからも、どうぞよろしくお願いいたします


2012年05月18日
キチトナル 2号店
KICHI TO NARU KITCHEN 富士高嶺町店

5月17日、オープンしました。

アットホームだけど、とってもオシャレな店内。
今日は、LUNCH MENU
パスタと野菜のスープ(サラダ付)をいただきます。

今日のサラダは、鮮魚のカルパッチョ。 サーモンです。

次に、かぶのスープとパン。
クリーム仕立てだけど、素材の風味が生きてて美味ッ!
そしてお待ちかね!

今村さんちのしいたけと大根おろしの和風パスタ
椎茸が半切りで、ゴロゴロ入ってます。
軸まで軟らかく、口の中で椎茸の香りがフワッと広がります。

デザートは、ティラミス・あずきのムース・バニラアイスの盛り合わせ。
これは、何度食べても飽きない美味しさ
アイスコーヒーでいただきました。
店内は、それぞれのスペースでくつろげる空間になっているので
居心地良く、食後もいつもの癖でつい長居をしてしまいました(^.^)
素材を生かしたお料理はもちろんですが、
オシャレな感じを楽しみたい方にも、おすすめです !!
そして、次は夜の雰囲気も味わってみたいなぁと…
密かにチャンスを狙っている、大人な私なのでした
(1人でも行っちゃうんだから~~~
笑)

KICHI TO NARU KITCHEN
住所 富士市高嶺町11-9
TEL 0545-57-0111
HP http://www.kichitonaru.com/


5月17日、オープンしました。

アットホームだけど、とってもオシャレな店内。
今日は、LUNCH MENU
パスタと野菜のスープ(サラダ付)をいただきます。

今日のサラダは、鮮魚のカルパッチョ。 サーモンです。

次に、かぶのスープとパン。
クリーム仕立てだけど、素材の風味が生きてて美味ッ!
そしてお待ちかね!

今村さんちのしいたけと大根おろしの和風パスタ

椎茸が半切りで、ゴロゴロ入ってます。
軸まで軟らかく、口の中で椎茸の香りがフワッと広がります。

デザートは、ティラミス・あずきのムース・バニラアイスの盛り合わせ。
これは、何度食べても飽きない美味しさ

アイスコーヒーでいただきました。
店内は、それぞれのスペースでくつろげる空間になっているので
居心地良く、食後もいつもの癖でつい長居をしてしまいました(^.^)
素材を生かしたお料理はもちろんですが、
オシャレな感じを楽しみたい方にも、おすすめです !!
そして、次は夜の雰囲気も味わってみたいなぁと…
密かにチャンスを狙っている、大人な私なのでした

(1人でも行っちゃうんだから~~~


KICHI TO NARU KITCHEN
住所 富士市高嶺町11-9
TEL 0545-57-0111
HP http://www.kichitonaru.com/
2012年05月18日
ぶどうの新芽も…
ぶどうの新芽です。

ぶどうもこの時期、
芽欠き(間引き)をするんだそうです
しいたけと一緒 でちょっと親近感 (笑)
天ぷらにしてみました

見た目のイメージは、タラの芽。
食感は、ちょっと もっちりしています。
味はくせがなく、最後に少しすっぱいのが特徴かな?
(フルーツっぽい酸味
)
勝沼では、春の風物詩なんだそうです。
まだまだ知らないことがあるものですね~
(笑)
興味のある方、ぜひ挑戦してみてください!
富士市柚木のフードストア Aoki で販売しています ♪

ぶどうもこの時期、
芽欠き(間引き)をするんだそうです

しいたけと一緒 でちょっと親近感 (笑)
天ぷらにしてみました

見た目のイメージは、タラの芽。
食感は、ちょっと もっちりしています。
味はくせがなく、最後に少しすっぱいのが特徴かな?
(フルーツっぽい酸味

勝沼では、春の風物詩なんだそうです。
まだまだ知らないことがあるものですね~

興味のある方、ぜひ挑戦してみてください!
富士市柚木のフードストア Aoki で販売しています ♪
Posted by 今村建材 つぐりん at
08:02
│Comments(4)
2012年05月17日
ご来店!
株式会社 富士 のユキチャンが、ご来店くださいました(^.^)

先週のf-Biz主催セミナー
「ビジネスブログパワーアップ講座」 でご一緒したのがきっかけです
せっかくなので、今村さんちのしいたけをもぎとってもらいました♪

ちょうど収穫中だったので、採れたてしいたけをお買い上げ
ユキチャンのブログにもこの様子が…見てみてね。
⇒(株)富士 デジタル事業への取り組み
おまけに、今村さんちの☆しいたけをプレゼント
(何かわかりますよね?笑)
ユキチャ~ン、お友達と楽しくやってますか?
お友達にも今村さんちのしいたけ、喜んでもらえたら嬉しいな!
お買いあげ、ありがとうございました~

先週のf-Biz主催セミナー
「ビジネスブログパワーアップ講座」 でご一緒したのがきっかけです

せっかくなので、今村さんちのしいたけをもぎとってもらいました♪

ちょうど収穫中だったので、採れたてしいたけをお買い上げ

ユキチャンのブログにもこの様子が…見てみてね。
⇒(株)富士 デジタル事業への取り組み
おまけに、今村さんちの☆しいたけをプレゼント

(何かわかりますよね?笑)
ユキチャ~ン、お友達と楽しくやってますか?

お友達にも今村さんちのしいたけ、喜んでもらえたら嬉しいな!
お買いあげ、ありがとうございました~

2012年05月17日
今日も渋滞
朝の静清バイパスです。

鳥坂ICから千代田上土ICまで一車線になるため、
この手前からいつも渋滞します。
この区間の4車線化は、2014年度を目指しているそうなので、
まだしばらく、我慢が必要になりそうです

鳥坂ICから千代田上土ICまで一車線になるため、
この手前からいつも渋滞します。
この区間の4車線化は、2014年度を目指しているそうなので、
まだしばらく、我慢が必要になりそうです

Posted by 今村建材 つぐりん at
13:36
│Comments(2)
2012年05月16日
チックン~
昨日の、事件現場です。 → 詳しくはこちら★

埋まって動けなくなってしまった
お茶刈り機 の救出劇を、
ただ祈る思いで見つめていただけなのに…
その後の 珍 事件


刺されてました~~~~
「ブヨじゃな~い?」 「いや、むかでだよ~!」
他にも、蜂 とか ヒルとか、まわりは好きなことを…
しかも、心なしか顔が笑ってるし~(-"-)
今となっては、何に刺されたのか まったくわからず
ただ一つ確かなのは…
広範囲にわたる、尋常じゃないかゆみと、
目を背けたくなるような、足首の太さなのでした(T_T)

埋まって動けなくなってしまった
お茶刈り機 の救出劇を、
ただ祈る思いで見つめていただけなのに…
その後の 珍 事件


刺されてました~~~~

「ブヨじゃな~い?」 「いや、むかでだよ~!」
他にも、蜂 とか ヒルとか、まわりは好きなことを…
しかも、心なしか顔が笑ってるし~(-"-)
今となっては、何に刺されたのか まったくわからず

ただ一つ確かなのは…
広範囲にわたる、尋常じゃないかゆみと、
目を背けたくなるような、足首の太さなのでした(T_T)
タグ :虫刺され
Posted by 今村建材 つぐりん at
19:13
│Comments(12)