2012年12月13日
先生ありがとうございました
小学5年生から成人するまでお世話になった
ピアノの先生がお亡くなりになったと、昨夜遅く連絡を受けた。
すぐにでも駆けつけたかったけれど、偲ぶ会を来年2月に行うからということで。。
一晩すっきりしない気持ちを抱えて過ごした私は
今日 引き寄せられるようにピアノの前に座った。

私なりの先生との一番の思い出の曲。
こんな時にふさわしくないかもしれないけれど、ワルツを弾いた。
久しぶりに弾いたその曲は 本当に下手で、以前のように
先生が横に座っていたら、恥ずかしくて絶対に弾けなかったであろう。
それでも あえて弾いた、華やかだけど 悲しいワルツ。
足が悪かった先生。自分のお子さんがいらっしゃらなかった先生は
中学生になった私たちを集めて、一緒に食事作りを楽しんだりした。
「誰がお家でよくお手伝いをしているか、すぐにわかるわ」
バツが悪くて、苦笑いをした。
でもこのワルツを練習している頃には、
「音色を聞けば 誰がよく弾きこんでいるか、すぐにわかるわ」
心の中で、ちょっと胸を張った。
先生、聞こえていますか?
あの頃よりも下手なピアノで、ごめんなさい。
でもね、下手だけど きっと今の私の方が いろんな心の色が
出せるようになっているんじゃないかな? って思うから。。
弾きながら、右横に先生の気配を感じての短い時間。
悲しいけれど、少しだけ安らいだ。
ピアノの先生がお亡くなりになったと、昨夜遅く連絡を受けた。
すぐにでも駆けつけたかったけれど、偲ぶ会を来年2月に行うからということで。。
一晩すっきりしない気持ちを抱えて過ごした私は
今日 引き寄せられるようにピアノの前に座った。

私なりの先生との一番の思い出の曲。
こんな時にふさわしくないかもしれないけれど、ワルツを弾いた。
久しぶりに弾いたその曲は 本当に下手で、以前のように
先生が横に座っていたら、恥ずかしくて絶対に弾けなかったであろう。
それでも あえて弾いた、華やかだけど 悲しいワルツ。
足が悪かった先生。自分のお子さんがいらっしゃらなかった先生は
中学生になった私たちを集めて、一緒に食事作りを楽しんだりした。
「誰がお家でよくお手伝いをしているか、すぐにわかるわ」
バツが悪くて、苦笑いをした。
でもこのワルツを練習している頃には、
「音色を聞けば 誰がよく弾きこんでいるか、すぐにわかるわ」
心の中で、ちょっと胸を張った。
先生、聞こえていますか?
あの頃よりも下手なピアノで、ごめんなさい。
でもね、下手だけど きっと今の私の方が いろんな心の色が
出せるようになっているんじゃないかな? って思うから。。
弾きながら、右横に先生の気配を感じての短い時間。
悲しいけれど、少しだけ安らいだ。
2012年10月07日
子役の練習が 始まりました。。
第4回県民オペラ 『夕鶴』 が
来年3月10日(日)14時~アクトシティ浜松で 行われます。

子役たちの練習が始まるのに合わせて
今日は結団式が、浜松市の静岡文化芸術大学でありました。
浜松の夕空。。

これから 約五ヵ月間、素晴らしい舞台にするべく練習に通います。
新富士駅からの、徒歩での帰り道。。

悔しいから、口にはしなかったけれど
私、あとをついて行くのに必死でした
ついこの間までは、私のあとを必死に小走りで追いかけてきたのに…
しっかりとした足取りで歩く その後ろ姿を見て、
あぁ これからはもう、こうして見守っていくことしかできないんだな…って。
いろんな気持ちを抱えて踏ん張っているその姿、
心配だけど 何とかしてやりたいけれど、自分で乗り越えるしかない。
大丈夫。 私はいつでもここにいる。
これからも、私は あなたの一番の応援団!!
来年3月10日(日)14時~アクトシティ浜松で 行われます。

子役たちの練習が始まるのに合わせて
今日は結団式が、浜松市の静岡文化芸術大学でありました。
浜松の夕空。。

これから 約五ヵ月間、素晴らしい舞台にするべく練習に通います。
新富士駅からの、徒歩での帰り道。。

悔しいから、口にはしなかったけれど
私、あとをついて行くのに必死でした

ついこの間までは、私のあとを必死に小走りで追いかけてきたのに…
しっかりとした足取りで歩く その後ろ姿を見て、
あぁ これからはもう、こうして見守っていくことしかできないんだな…って。
いろんな気持ちを抱えて踏ん張っているその姿、
心配だけど 何とかしてやりたいけれど、自分で乗り越えるしかない。
大丈夫。 私はいつでもここにいる。
これからも、私は あなたの一番の応援団!!

2012年09月03日
河口湖でのライブと こうもりの練習♪
週末お休みをいただいて・・・
河口湖ステラシアターという野外ホールで、私の夏休みを満喫してきました


途中、音響反射板(可動ステージ)の向こう側が開いて、
緑の芝生と森、そして見上げれば流れる雲 の中での解放感いっぱいのライブ
笑顔とパワー全開の最高の時間で、背中しっかり押してもらいました
帰りがけ、お約束のほうとうを食べて 体を温めて

今度は温めすぎてしまって 汗が止まらなくなり、
慌てて 巨砲と白桃のミックスソフトクリームでクールダウン
(笑)
温めたり
冷ましたり
エコじゃない私つぐりん
一瞬反省しましたが、このソフトクリームが コクはあるけどさっぱりで、
最高に美味だったので 結果オーライに
次の日 慌てて富士に戻り 向かったのは、富士川ふれあいホール

2013年2月17日(日) ロゼシアターで公演予定の
シュトラウス作曲 オペレッタ 『こうもり』 の練習が いよいよSTARTです
お久しぶりの方たちと、どこのパートを歌うか軽くご相談。。
「また一緒にやろうよ~♪」 という嬉しいお誘いを受けて、
チャレンジャーな私は、またまたアルトパートへ(^^;)
これね~
やっぱり、ソプラノを歌うと気持ちいいし、旋律に近いから覚えも早いんです。
でも軽く高い 『ソ』 の音まではありそうなので、とても無理
アルトはというと、男性パートの、テナー・バスまで全体の音を聞きながら、
つられないで歌えた時の爽快感というか、達成感はやみつきに
(笑)
ただそうあるためには、練習あるのみなので…
もしどこかで私を見た時に、 不思議な旋律の鼻歌を歌っていても、お許しくださいね。。
決して言い訳ではないけれど、私は アルトパートですので
(笑)
そして今回も、音がとれない時の苦笑いしながらの、アルトチームの連帯感と
初めましての出会いを、楽しみたいと思います(*^^)v
河口湖ステラシアターという野外ホールで、私の夏休みを満喫してきました



途中、音響反射板(可動ステージ)の向こう側が開いて、


笑顔とパワー全開の最高の時間で、背中しっかり押してもらいました

帰りがけ、お約束のほうとうを食べて 体を温めて


今度は温めすぎてしまって 汗が止まらなくなり、
慌てて 巨砲と白桃のミックスソフトクリームでクールダウン

温めたり



一瞬反省しましたが、このソフトクリームが コクはあるけどさっぱりで、
最高に美味だったので 結果オーライに

次の日 慌てて富士に戻り 向かったのは、富士川ふれあいホール


2013年2月17日(日) ロゼシアターで公演予定の
シュトラウス作曲 オペレッタ 『こうもり』 の練習が いよいよSTARTです

お久しぶりの方たちと、どこのパートを歌うか軽くご相談。。
「また一緒にやろうよ~♪」 という嬉しいお誘いを受けて、
チャレンジャーな私は、またまたアルトパートへ(^^;)
これね~
やっぱり、ソプラノを歌うと気持ちいいし、旋律に近いから覚えも早いんです。
でも軽く高い 『ソ』 の音まではありそうなので、とても無理

アルトはというと、男性パートの、テナー・バスまで全体の音を聞きながら、
つられないで歌えた時の爽快感というか、達成感はやみつきに

ただそうあるためには、練習あるのみなので…
もしどこかで私を見た時に、 不思議な旋律の鼻歌を歌っていても、お許しくださいね。。
決して言い訳ではないけれど、私は アルトパートですので

そして今回も、音がとれない時の苦笑いしながらの、アルトチームの連帯感と
初めましての出会いを、楽しみたいと思います(*^^)v
2012年08月19日
いい緊張感の中 音を楽しんで
10日ほど前、ある音楽発表会で 声楽の伴奏をしました


今回は 3曲です
2ヶ月前の、あるオーディションでの事件を踏まえて、今回の目標はずばり
(この時の結果は奇跡的に合格でした!
)
『楽しんで弾いて、楽しんで聞いてもらうこと』
心構えも、バッチリ…のつもりが リハーサルで体が勝手に緊張してしまって
ペダルを踏む足も、私の意に反して 震えてしまっていました。
ありえないほど、最悪のリハーサル
まったく
どこからくるのか、この体の震えは。。どうしたらいいものか??
本番直前は、歌い手さんと全身を動かし、へん顔を見せ合って
緊張していた、他の演奏者まで笑わせるサービスぶりで(笑)
どうにでもなれ~~~

いざ 本番へ!!
今度は、強い気持ちを前面に出して臨みました。
あとから聞くと 友人が、
「うん! 真面目な顔してた。。」と(笑)
実は前にもピアノの伴奏をしているところを見た友人が、「真面目な顔をしてた…」と
どうやら 真面目な顔をした私は、周りから見ると かなり珍しいもののようです(^^;)
珍しく?? 真剣に取り組んだ甲斐あって、
♪ふるさと ~ ♪イタリア歌曲 ~ ♪明日という日が。。この3曲を
何とか自分自身をコントロールして、無事に弾き終えることができました。
良かった~ 歌い手さんも、満足そうな顔をしています
思わず友人から、お花もいただいて

私の心と体は 緊張から、やっと解放されたのです
そして こちらも、音楽大好き♪ メロディオンで歌う もえちゃんです(笑)

今は鍵盤ハーモニカっていうらしいです
それはそれは、大きな声で歌うんですよ

腹式呼吸で歌ってるから、術後 順調に回復している証拠ですね♪
ちなみに、こちら えびくんは体育会系、暑い中サッカーです

この直前に、ビニールのボールは一撃で穴を空けられてしまいましたが
みんな それぞれに、趣味があるようですね(笑)
実は いつ習い始めたのかさえ、覚えていない私のピアノ。
10年ほど離れていた時期もあり、もう人前で弾くことはないだろうと思っていました。
でも不思議ですね。。
どういうご縁か、歌に関わったり まれに舞台の端に出没したり
(笑)
ライブなんかに行くのも大好きなんです
感受性豊かに、そして自分の心と向き合って、時には背中も押してもらえる。。
こうして、少しずつでも音楽に触れていられるのは とても幸せです
と言いつつも、こういう緊張する場でのピアノの演奏は、できればご遠慮願いたいな~
…などと思っている私がいるのも、事実なのであります(^^;)



今回は 3曲です

2ヶ月前の、あるオーディションでの事件を踏まえて、今回の目標はずばり
(この時の結果は奇跡的に合格でした!

『楽しんで弾いて、楽しんで聞いてもらうこと』

心構えも、バッチリ…のつもりが リハーサルで体が勝手に緊張してしまって

ペダルを踏む足も、私の意に反して 震えてしまっていました。
ありえないほど、最悪のリハーサル

まったく

本番直前は、歌い手さんと全身を動かし、へん顔を見せ合って
緊張していた、他の演奏者まで笑わせるサービスぶりで(笑)
どうにでもなれ~~~


いざ 本番へ!!
今度は、強い気持ちを前面に出して臨みました。
あとから聞くと 友人が、
「うん! 真面目な顔してた。。」と(笑)
実は前にもピアノの伴奏をしているところを見た友人が、「真面目な顔をしてた…」と

どうやら 真面目な顔をした私は、周りから見ると かなり珍しいもののようです(^^;)
珍しく?? 真剣に取り組んだ甲斐あって、
♪ふるさと ~ ♪イタリア歌曲 ~ ♪明日という日が。。この3曲を
何とか自分自身をコントロールして、無事に弾き終えることができました。
良かった~ 歌い手さんも、満足そうな顔をしています

思わず友人から、お花もいただいて


私の心と体は 緊張から、やっと解放されたのです

そして こちらも、音楽大好き♪ メロディオンで歌う もえちゃんです(笑)

今は鍵盤ハーモニカっていうらしいです

それはそれは、大きな声で歌うんですよ


腹式呼吸で歌ってるから、術後 順調に回復している証拠ですね♪
ちなみに、こちら えびくんは体育会系、暑い中サッカーです


この直前に、ビニールのボールは一撃で穴を空けられてしまいましたが

みんな それぞれに、趣味があるようですね(笑)
実は いつ習い始めたのかさえ、覚えていない私のピアノ。
10年ほど離れていた時期もあり、もう人前で弾くことはないだろうと思っていました。
でも不思議ですね。。
どういうご縁か、歌に関わったり まれに舞台の端に出没したり

ライブなんかに行くのも大好きなんです

感受性豊かに、そして自分の心と向き合って、時には背中も押してもらえる。。
こうして、少しずつでも音楽に触れていられるのは とても幸せです

と言いつつも、こういう緊張する場でのピアノの演奏は、できればご遠慮願いたいな~
…などと思っている私がいるのも、事実なのであります(^^;)