2012年08月31日
イス と イヌ

この本を、読むように 薦められました。しかも今回で二度目です


うーん

見たままの理解でいいのか、どこかに深~いメッセージが隠されているのか…



ハァー


2012年08月30日
ブロガーさんに 急ぎの依頼を…
静岡県東部を中心とするブログサイト、イーラパークでもお馴染の

『㈱富士デジタル事業への取り組み』
ユキチャンさんの会社へお邪魔しました
(株)富士さんといえば
先日、富士ニュースで紹介された 新サービス

『タイムアゲイン』 も記憶に新しいのではないでしょうか?
ブログで拝見して…
急ぎの仕事が多くて ご苦労なさっていること、
百も承知の上で、急ぎの仕事をお願いしてしまいました

ただ、日々ブログ上で 多岐にわたるお仕事内容を
拝読させていただいていたからこそ、お願いしようとも思ったんです
そして、同じブロガー同士という甘えも 私の中にあったことは否めません。。
親身になって相談に乗っていただいた上に、
本当にありがたい、思わぬ提案もいただきました
わりとご近所でありながら、つい数か月前まで知らぬ者同士だった私たち…
今日は、ブログのことなど意見交換させていただいて、色々勉強になりました。
地元密着でブログを始めたからこその、ありがたい人と人との繋がりです
今日は このイベントで使う、円形のシールの印刷をお願いに。。

第一回 秋の収穫祭 in 笑顔農園
平成24年9月8日(土) ~ 9月9日(日) AM9:00~PM5:00
あなたもぜひ、遊びにきてくださいね

夏限定!! 今村さんちの生きくらげ も、販売する予定です

『㈱富士デジタル事業への取り組み』
ユキチャンさんの会社へお邪魔しました

(株)富士さんといえば
先日、富士ニュースで紹介された 新サービス

『タイムアゲイン』 も記憶に新しいのではないでしょうか?
ブログで拝見して…
急ぎの仕事が多くて ご苦労なさっていること、
百も承知の上で、急ぎの仕事をお願いしてしまいました


ただ、日々ブログ上で 多岐にわたるお仕事内容を
拝読させていただいていたからこそ、お願いしようとも思ったんです

そして、同じブロガー同士という甘えも 私の中にあったことは否めません。。
親身になって相談に乗っていただいた上に、
本当にありがたい、思わぬ提案もいただきました

わりとご近所でありながら、つい数か月前まで知らぬ者同士だった私たち…
今日は、ブログのことなど意見交換させていただいて、色々勉強になりました。
地元密着でブログを始めたからこその、ありがたい人と人との繋がりです

今日は このイベントで使う、円形のシールの印刷をお願いに。。

第一回 秋の収穫祭 in 笑顔農園
平成24年9月8日(土) ~ 9月9日(日) AM9:00~PM5:00
あなたもぜひ、遊びにきてくださいね


夏限定!! 今村さんちの生きくらげ も、販売する予定です

2012年08月29日
ぷにっぷにの初体験♪
先日、小学校の栄養士を務める友人が
今村さんちの生きくらげ に興味津々で、遊びにきてくれました~
やはり生のきくらげは、まだまだ珍しいようですね?
後日その友人から 嬉しいお便りが届いたので、ご紹介します♪
生きくらげありがと~!早速作ったよ。
農協の販売所で空芯菜を見つけたので一緒に炒めてみました。

生きくらげと 空芯菜炒め
<材料>
サラダ油 … 少量
ごま油 … 小量
キザミニンニク
空芯菜
生きくらげ … お好きな量
オイスターソース
しょう油
ゴマ
①フライパンを熱し、油(ごま油・サラダ油半量ずつ)にキザミニンニクを加え、香りを出す。
②空芯菜の茎の部分、キクラゲを炒め塩胡椒します。
③空芯菜の葉を加えさっと炒め、オイスターソースを味をみながら加え、仕上げに醤油を回し入れ完成。
④盛り付けて、最後にゴマをふります。
ぷにぷにの歯ごたえが、とっても良かったよ~
という嬉しい感想も♪
夏のほんの少しの間だけ楽しめる、今村さんちの生きくらげ
ぷにぷにの食感を、ぜひあなたにも感じてほしくって。。
生きくらげで、ひと夏の経験
今年の夏の思い出に、加えてみてはいかがでしょうか?
今村さんちの生きくらげ に興味津々で、遊びにきてくれました~

やはり生のきくらげは、まだまだ珍しいようですね?
後日その友人から 嬉しいお便りが届いたので、ご紹介します♪
生きくらげありがと~!早速作ったよ。
農協の販売所で空芯菜を見つけたので一緒に炒めてみました。





サラダ油 … 少量
ごま油 … 小量
キザミニンニク
空芯菜
生きくらげ … お好きな量
オイスターソース
しょう油
ゴマ
①フライパンを熱し、油(ごま油・サラダ油半量ずつ)にキザミニンニクを加え、香りを出す。
②空芯菜の茎の部分、キクラゲを炒め塩胡椒します。
③空芯菜の葉を加えさっと炒め、オイスターソースを味をみながら加え、仕上げに醤油を回し入れ完成。
④盛り付けて、最後にゴマをふります。
ぷにぷにの歯ごたえが、とっても良かったよ~

夏のほんの少しの間だけ楽しめる、今村さんちの生きくらげ

ぷにぷにの食感を、ぜひあなたにも感じてほしくって。。
生きくらげで、ひと夏の経験

今年の夏の思い出に、加えてみてはいかがでしょうか?

★ 夏限定!! 『今村さんちの生きくらげ』 直売所 ご予約も承っております ★
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
2012年08月28日
メンテナンスと穏やかな時間
まだまだ暑いですね~

今日は、自分自身のメンテナンスに来ています。。

いつも以上に、道路が渋滞していて焦りましたが
何とか無事到着して…
静か~な時間を過ごしています。
せっかくの待ち時間なので(笑)
お世話になっている方に、大分前からお借りしていた本を持ってきました。

昼間からゆったり読書だなんて、とっても贅沢 !
お昼寝もついてたら、最高かも~。。などと言いながら、
読書とお昼寝timeは、そう時間を置かずに
どちらも体感して帰途につくであろうことは、
容易に想像できる、待合室でのつぐりんなのです…


今日は、自分自身のメンテナンスに来ています。。

いつも以上に、道路が渋滞していて焦りましたが
何とか無事到着して…
静か~な時間を過ごしています。
せっかくの待ち時間なので(笑)
お世話になっている方に、大分前からお借りしていた本を持ってきました。

昼間からゆったり読書だなんて、とっても贅沢 !
お昼寝もついてたら、最高かも~。。などと言いながら、
読書とお昼寝timeは、そう時間を置かずに
どちらも体感して帰途につくであろうことは、
容易に想像できる、待合室でのつぐりんなのです…
2012年08月27日
ブルーベリー試食会 in カレドニアガーデン
カレドニアンブルーベリーは、無農薬で、無添加なのは、もちろんの事、
びっくりするぐらいの愛情を込めているので、絶対においしいです!
ならば行くしかないでしょう
…という訳で、行ってきました~
■イーラブロガー限定■
☆カレドニアンガーデン
ブルーベリー先行試食会☆

ブルーベリーのスムージー

中にもブルーベリーの粒が、ゴロゴロ入っています。
…っていうか、ブルーベリーってこんなにおいしかったのー

スムージーの細かい氷の粒と、ゴロゴロのブルーベリーが
違和感なく溶け合って、めっちゃおいしい~

ブルーベリーの皮って、まったく気にならないんですね
つい、「おかわり~!!」
と言いそうになるのを、大人の対応で乗り越えたつぐりん
(笑)

こちら、カレドニアンガーデンの カレドニアンご夫妻、初めましてです
気さくでほがらか。。とっても素敵なご夫妻です☆

㈱富士デジタル事業への取り組みのユキチャンさんとそのご家族☆
ユキチャンさんとの思わぬ再会と、とってもとっても楽しいご家族
ユキチャンさんと私は、ブルーベリーづくしのデザートが次々と運ばれてくる中
どうしても避けては通れない、カレドニアンさんのブログのお写真について盛り上がって


ブルーベリージャムのクラッカー



ヨーグルトのブルーベリーソースがけ

同じブルーベリーでも、最後にいくにつれて サッパリしとて。。
奥様の配慮が感じられるブルーベリーづくしで、
最後まで本当においしくいただきました(*^_^*)

帰りには貴重な、無添加のブルーベリージャムまでいただいて

カレドニアンガーデンさんは、洋風の庭の設計・施工を主に手掛けて
いらっしゃるそうです。実際に施工されたお写真を見せていただくと、
絵本の中にでてくるような素敵なお庭で、女性は憧れちゃうんじゃないかな?
レストランやカフェなんかにも、似合いそうです

無農薬で濃厚なブルーベリーと、緑いっぱいのカレドニアンガーデンさん
あなたも、ぜひ一度 出かけてみてはいかがですか?
ナイショの話…私は絶対リピートしちゃいますけどね~
スムージーちゃん 待っててね~~~
(笑)
びっくりするぐらいの愛情を込めているので、絶対においしいです!
ならば行くしかないでしょう


■イーラブロガー限定■
☆カレドニアンガーデン
ブルーベリー先行試食会☆





中にもブルーベリーの粒が、ゴロゴロ入っています。
…っていうか、ブルーベリーってこんなにおいしかったのー


スムージーの細かい氷の粒と、ゴロゴロのブルーベリーが
違和感なく溶け合って、めっちゃおいしい~


ブルーベリーの皮って、まったく気にならないんですね

つい、「おかわり~!!」
と言いそうになるのを、大人の対応で乗り越えたつぐりん


こちら、カレドニアンガーデンの カレドニアンご夫妻、初めましてです

気さくでほがらか。。とっても素敵なご夫妻です☆

㈱富士デジタル事業への取り組みのユキチャンさんとそのご家族☆
ユキチャンさんとの思わぬ再会と、とってもとっても楽しいご家族

ユキチャンさんと私は、ブルーベリーづくしのデザートが次々と運ばれてくる中
どうしても避けては通れない、カレドニアンさんのブログのお写真について盛り上がって











同じブルーベリーでも、最後にいくにつれて サッパリしとて。。
奥様の配慮が感じられるブルーベリーづくしで、
最後まで本当においしくいただきました(*^_^*)

帰りには貴重な、無添加のブルーベリージャムまでいただいて


カレドニアンガーデンさんは、洋風の庭の設計・施工を主に手掛けて
いらっしゃるそうです。実際に施工されたお写真を見せていただくと、
絵本の中にでてくるような素敵なお庭で、女性は憧れちゃうんじゃないかな?
レストランやカフェなんかにも、似合いそうです


無農薬で濃厚なブルーベリーと、緑いっぱいのカレドニアンガーデンさん

あなたも、ぜひ一度 出かけてみてはいかがですか?
ナイショの話…私は絶対リピートしちゃいますけどね~

スムージーちゃん 待っててね~~~

2012年08月26日
夏の終わりを告げる ビアガーデン
この夏、最初で最後の ビアガーデンです

ここ数年、8月最後の週末は
決まってこの仲間たちと ビアガーデンで、ひと夏の疲れを労います
今年は事情があって、少人数での開催となりましたが
3年前に 一つの大きな事業を成し遂げた、総勢17名のこのメンバーたちは
何だろう?。。。
色んな意味で刺激をもらえる、楽しいくて威勢のいい仲間たちなんです。
小さなことなんか、だ~れも 気にしませんよ
(笑)
二次会の席で。。

ダウンした姿勢からとった風景です
KICHI TO NARUさんへ移動した直後、気分が悪くなってしましました

周りでは友人たちの
「え~!! 嘘でしょ~? 2杯しか飲んでないのに~~?!」
と騒ぐ声が聞こえてきますが、顔をあげることができなくて

どうやら、これでやっとお酒の量は
体の大きさと正比例する訳ではないと 証明できたようです(苦笑)
それでも根性で注文した、クリームブリュレ(^^;)
なかなか食べることはできなかったけど、この仲間たちからの
ほおっておかれ具合が、また何ともいえず、心地よくて…(笑)
カウンターの一番奥で、恥ずかしげもなく突っ伏していたつぐりんなのでした
ひと夏の終わりを告げる このビアガーデン。。
会が終わる頃には しっかり復活して、デザートも完食
いつもお世話になっている 店長さんからは、
「最初誰だか全然わかりませんでしたよ~」
と呆れられ? イヤ、驚かれて 笑われて
そして最後、いつも頑張っている仲間たちから、
「頑張りすぎちゃダメだからね!」
という、理不尽な?? 忠告を受けて帰ってきたつぐりん(笑)
日付が変わる間際の 帰りのタクシーの中、
「さすがですね、ご家庭のことを考えて12時前にはしっかりお帰りになるんですね。。」
と運転手さんに 話しかけられ…
その時初めて 時刻を認識したとは、とうてい言いだせず、
苦笑いするしかなかった、ある夏の夜でした


ここ数年、8月最後の週末は
決まってこの仲間たちと ビアガーデンで、ひと夏の疲れを労います

今年は事情があって、少人数での開催となりましたが
3年前に 一つの大きな事業を成し遂げた、総勢17名のこのメンバーたちは
何だろう?。。。
色んな意味で刺激をもらえる、楽しいくて威勢のいい仲間たちなんです。
小さなことなんか、だ~れも 気にしませんよ

二次会の席で。。

ダウンした姿勢からとった風景です

KICHI TO NARUさんへ移動した直後、気分が悪くなってしましました


周りでは友人たちの
「え~!! 嘘でしょ~? 2杯しか飲んでないのに~~?!」
と騒ぐ声が聞こえてきますが、顔をあげることができなくて


どうやら、これでやっとお酒の量は
体の大きさと正比例する訳ではないと 証明できたようです(苦笑)
それでも根性で注文した、クリームブリュレ(^^;)

なかなか食べることはできなかったけど、この仲間たちからの
ほおっておかれ具合が、また何ともいえず、心地よくて…(笑)
カウンターの一番奥で、恥ずかしげもなく突っ伏していたつぐりんなのでした

ひと夏の終わりを告げる このビアガーデン。。
会が終わる頃には しっかり復活して、デザートも完食

いつもお世話になっている 店長さんからは、
「最初誰だか全然わかりませんでしたよ~」
と呆れられ? イヤ、驚かれて 笑われて

そして最後、いつも頑張っている仲間たちから、
「頑張りすぎちゃダメだからね!」
という、理不尽な?? 忠告を受けて帰ってきたつぐりん(笑)
日付が変わる間際の 帰りのタクシーの中、
「さすがですね、ご家庭のことを考えて12時前にはしっかりお帰りになるんですね。。」
と運転手さんに 話しかけられ…
その時初めて 時刻を認識したとは、とうてい言いだせず、
苦笑いするしかなかった、ある夏の夜でした

2012年08月25日
2012年08月24日
生きくらげで 友達の輪♪◎
きくらげを、収穫して きれいに洗って パック詰め
暑い作業部屋の中、とても楽しそうにパック詰めしている このお方♪

静岡県東部のブログサイト、ここイーラパークでもおなじみの
『するがの幸のきもち』 するがの幸
O店長にお越しいただきました~

そしてこの日は、今村さんちの生きくらげ を ご予約済みの方が もう一人
白魚の手のピースがトレードマーク、
『工場の便利屋さん』 荻ノ原製作所 の
あけさんが、早くも 生きくらげをリピートしにきてくださいました~

実は、工場の便利屋さんには、二日前にもお届けしたばかりなんです
(この時の様子は、『工場の便利屋さん』の中でもご紹介くださっています。)
再会を喜び、変則ピースに挑戦した二人!!

ごめんなさい
何の暗号? なんだかさっぱりわかりませんよ 
実はこの日のお二人のご来店情報を、 少し前に入手していた私。
ただ、直前までそれぞれの 時間が読めなかったこともあり、
お二人には このことはお話してありませんでした。
なので、私だけが
サプライズ~
ドッキリ~
ブログのネタ~

神様~



と、密かに念じていた訳なんです
(笑)
そんな私の願いを知ってか知らずか、10分ほど時間をあけて到着したお二人♪
目を丸くして驚く二人を、してやったり
とニヤニヤ見つめるつぐりん
みんなで、きくらげがなっているところを見学したり、一緒にパック詰めしたり…
手を動かしながらも、お口のほうも忘れてはいませんでしたよ!
お互いのブログのこと、日々のコメントのやり取りのことなんかも重要な話題。。
お礼を言ったり、褒めあったり(笑)
(この時の様子は『するがの幸のきもち』でもご紹介くださっています。)
いつもの作業部屋も、数倍楽しく活気溢れる場所になっておりました
そして少しの時間でしたが、お互いのことがますます身近に
そして多分大好きに?(笑)…なってしまった 三人のような気がしているつぐりんです
あけさん、O店長、お忙しい中 本当にありがとうございました
さて、次にO店長が向かったのは。。。

もう おわかりですよね?
商売繁盛のビリケンさんが待つ、
『中華料理は火が命! 駿香楼』 さんへランチに向かったのでした
駿ママ~、あとはお願いしますね~
O店長 エンジョ~イ


暑い作業部屋の中、とても楽しそうにパック詰めしている このお方♪

静岡県東部のブログサイト、ここイーラパークでもおなじみの
『するがの幸のきもち』 するがの幸
O店長にお越しいただきました~


そしてこの日は、今村さんちの生きくらげ を ご予約済みの方が もう一人

白魚の手のピースがトレードマーク、
『工場の便利屋さん』 荻ノ原製作所 の
あけさんが、早くも 生きくらげをリピートしにきてくださいました~


実は、工場の便利屋さんには、二日前にもお届けしたばかりなんです

(この時の様子は、『工場の便利屋さん』の中でもご紹介くださっています。)
再会を喜び、変則ピースに挑戦した二人!!

ごめんなさい


実はこの日のお二人のご来店情報を、 少し前に入手していた私。
ただ、直前までそれぞれの 時間が読めなかったこともあり、
お二人には このことはお話してありませんでした。
なので、私だけが
サプライズ~










と、密かに念じていた訳なんです

そんな私の願いを知ってか知らずか、10分ほど時間をあけて到着したお二人♪
目を丸くして驚く二人を、してやったり


みんなで、きくらげがなっているところを見学したり、一緒にパック詰めしたり…
手を動かしながらも、お口のほうも忘れてはいませんでしたよ!
お互いのブログのこと、日々のコメントのやり取りのことなんかも重要な話題。。
お礼を言ったり、褒めあったり(笑)
(この時の様子は『するがの幸のきもち』でもご紹介くださっています。)
いつもの作業部屋も、数倍楽しく活気溢れる場所になっておりました

そして少しの時間でしたが、お互いのことがますます身近に
そして多分大好きに?(笑)…なってしまった 三人のような気がしているつぐりんです

あけさん、O店長、お忙しい中 本当にありがとうございました

さて、次にO店長が向かったのは。。。

もう おわかりですよね?

商売繁盛のビリケンさんが待つ、
『中華料理は火が命! 駿香楼』 さんへランチに向かったのでした

駿ママ~、あとはお願いしますね~

O店長 エンジョ~イ


★ 『今村さんちの生きくらげ』 直売所 ご予約承っております ★
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
2012年08月22日
笑顔の種は 工場の便利屋さんに♪
良かった~♪ 少~し 元気を取り戻してきたようですね

この子の名前は チョコちゃん、15歳です
こちらは暑くても、ノープロブレム

まだまだやんちゃな クッキーちゃん、チョコちゃんの愛娘です
年齢は…すみません
聞き忘れてしまいました

この親子、すだれを掛けてもらったり、屋根を二重にしてもらったり
暑さ対策もバッチリな住まいで、仲良く暮らしています
で、こちら 愛情一杯、飼い主の タケちゃんさんです

『工場の便利屋さん 荻ノ原製作所さん』で、
白魚の指を持つ 愛妻のあけさんと、仲睦まじく、暮らしています
そして、サービス精神旺盛な このご夫婦は、
周りのみんなを笑顔にするべく、日々笑いの探求に余念がありません
…あれ?? これじゃ、夫婦漫才みたいに聞こえちゃう?
(笑)
いえいえ、そんなことはありません♪
この日も、『今村さんちの生きくらげ』 を配達しただけの私は
お二人の優しさに包まれて~
笑顔一杯!! なんだか とっても穏やかな気持ちになって
どこから 笑いの変化球が飛んでくるかわからない、ワクワク感もたまりません!!(笑)
ほんの4ヶ月前に、このイーラパークでブログを始めた私。。
日々のやり取りを重ねていく中で、気のせいでしょうか??
タケちゃんさんや あけさんとも、もっともっと深いご縁を感じずにはいられません
この日は 『今村さんちの 生きくらげ』 を肴に、
お二人にどんな会話が生まれたのか? → 気になる方はこちらをね ★
想像しただけでも、何だか笑って…イヤ 微笑んでしまいます

みなさーん!! 笑顔の種は、工場の便利屋さんに
製造・作業現場のお困りごと等、対話しながらアイディア製品で
製造現場の環境改善のお手伝いをしてくれるそうですよ!!
あなたも、富士市津田の 荻ノ原製作所さんに 出かけてみませんか?
★有限会社荻ノ原製作所★
住所:〒417-0034 静岡県富士市津田260-20
TEL:0545-52-6323


この子の名前は チョコちゃん、15歳です

こちらは暑くても、ノープロブレム


まだまだやんちゃな クッキーちゃん、チョコちゃんの愛娘です

年齢は…すみません



この親子、すだれを掛けてもらったり、屋根を二重にしてもらったり
暑さ対策もバッチリな住まいで、仲良く暮らしています

で、こちら 愛情一杯、飼い主の タケちゃんさんです


『工場の便利屋さん 荻ノ原製作所さん』で、
白魚の指を持つ 愛妻のあけさんと、仲睦まじく、暮らしています

そして、サービス精神旺盛な このご夫婦は、
周りのみんなを笑顔にするべく、日々笑いの探求に余念がありません

…あれ?? これじゃ、夫婦漫才みたいに聞こえちゃう?

いえいえ、そんなことはありません♪
この日も、『今村さんちの生きくらげ』 を配達しただけの私は
お二人の優しさに包まれて~
笑顔一杯!! なんだか とっても穏やかな気持ちになって

どこから 笑いの変化球が飛んでくるかわからない、ワクワク感もたまりません!!(笑)
ほんの4ヶ月前に、このイーラパークでブログを始めた私。。
日々のやり取りを重ねていく中で、気のせいでしょうか??
タケちゃんさんや あけさんとも、もっともっと深いご縁を感じずにはいられません

この日は 『今村さんちの 生きくらげ』 を肴に、
お二人にどんな会話が生まれたのか? → 気になる方はこちらをね ★
想像しただけでも、何だか笑って…イヤ 微笑んでしまいます


みなさーん!! 笑顔の種は、工場の便利屋さんに

製造・作業現場のお困りごと等、対話しながらアイディア製品で
製造現場の環境改善のお手伝いをしてくれるそうですよ!!
あなたも、富士市津田の 荻ノ原製作所さんに 出かけてみませんか?

★有限会社荻ノ原製作所★
住所:〒417-0034 静岡県富士市津田260-20
TEL:0545-52-6323
★ 『今村さんちの生きくらげ』 直売所 お問い合わせはお気軽に ★
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
2012年08月21日
お互いの顔が見える 地産地消

富士調理製菓師専門学校 故 望月きくゑ理事長の家庭料理を中心とした
お料理教室に、週一回でしたが 長い年数お世話になっていました


働く女性の味方でもありたいと、この学校の横に 『みどりご保育園』 を
作った方でもあり、お料理だけではなく多くのことを学ばせていただきました。
地産地消…
この本には桜エビや金目鯛を使ったお料理も たくさん載っています

富士市の学校給食でも、地場産の食材を多く取り入れてくれているようですね♪
で、『今村さんちの 生きくらげ』 富士産です

ここへきて、暑くて食欲がない…という心配な声が 多く聞こえてきたので
今日は、生きくらげ を使って 簡単 酢のものを作ってみました♪
材量は、胡瓜と生きくらげのみ☆

きくらげは きのこの中で、唯一 生で食べられるんだそうです


私は、簡単ですが 一度お湯に通しました


胡瓜は、塩をまぶしてまな板の上でゴロゴロ転がして、少し置いて薄切りに。
味付けは、酢・砂糖・塩・ほんの少量の酒だけで…

『生きくらげと 胡瓜の酢のもの』 の完成です♪
コリコリした食感で さっぱりと、目にも涼しいでしょ?

消費者が、生産者と『顔が見え、話ができる』、地産池消。
今村さんちの生きくらげ
あなたにも、ぜひ知ってもらいたいおいしさです


★ 『今村さんちの生きくらげ』 直売所 お問い合わせはお気軽に ★
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
2012年08月19日
いい緊張感の中 音を楽しんで
10日ほど前、ある音楽発表会で 声楽の伴奏をしました


今回は 3曲です
2ヶ月前の、あるオーディションでの事件を踏まえて、今回の目標はずばり
(この時の結果は奇跡的に合格でした!
)
『楽しんで弾いて、楽しんで聞いてもらうこと』
心構えも、バッチリ…のつもりが リハーサルで体が勝手に緊張してしまって
ペダルを踏む足も、私の意に反して 震えてしまっていました。
ありえないほど、最悪のリハーサル
まったく
どこからくるのか、この体の震えは。。どうしたらいいものか??
本番直前は、歌い手さんと全身を動かし、へん顔を見せ合って
緊張していた、他の演奏者まで笑わせるサービスぶりで(笑)
どうにでもなれ~~~

いざ 本番へ!!
今度は、強い気持ちを前面に出して臨みました。
あとから聞くと 友人が、
「うん! 真面目な顔してた。。」と(笑)
実は前にもピアノの伴奏をしているところを見た友人が、「真面目な顔をしてた…」と
どうやら 真面目な顔をした私は、周りから見ると かなり珍しいもののようです(^^;)
珍しく?? 真剣に取り組んだ甲斐あって、
♪ふるさと ~ ♪イタリア歌曲 ~ ♪明日という日が。。この3曲を
何とか自分自身をコントロールして、無事に弾き終えることができました。
良かった~ 歌い手さんも、満足そうな顔をしています
思わず友人から、お花もいただいて

私の心と体は 緊張から、やっと解放されたのです
そして こちらも、音楽大好き♪ メロディオンで歌う もえちゃんです(笑)

今は鍵盤ハーモニカっていうらしいです
それはそれは、大きな声で歌うんですよ

腹式呼吸で歌ってるから、術後 順調に回復している証拠ですね♪
ちなみに、こちら えびくんは体育会系、暑い中サッカーです

この直前に、ビニールのボールは一撃で穴を空けられてしまいましたが
みんな それぞれに、趣味があるようですね(笑)
実は いつ習い始めたのかさえ、覚えていない私のピアノ。
10年ほど離れていた時期もあり、もう人前で弾くことはないだろうと思っていました。
でも不思議ですね。。
どういうご縁か、歌に関わったり まれに舞台の端に出没したり
(笑)
ライブなんかに行くのも大好きなんです
感受性豊かに、そして自分の心と向き合って、時には背中も押してもらえる。。
こうして、少しずつでも音楽に触れていられるのは とても幸せです
と言いつつも、こういう緊張する場でのピアノの演奏は、できればご遠慮願いたいな~
…などと思っている私がいるのも、事実なのであります(^^;)



今回は 3曲です

2ヶ月前の、あるオーディションでの事件を踏まえて、今回の目標はずばり
(この時の結果は奇跡的に合格でした!

『楽しんで弾いて、楽しんで聞いてもらうこと』

心構えも、バッチリ…のつもりが リハーサルで体が勝手に緊張してしまって

ペダルを踏む足も、私の意に反して 震えてしまっていました。
ありえないほど、最悪のリハーサル

まったく

本番直前は、歌い手さんと全身を動かし、へん顔を見せ合って
緊張していた、他の演奏者まで笑わせるサービスぶりで(笑)
どうにでもなれ~~~


いざ 本番へ!!
今度は、強い気持ちを前面に出して臨みました。
あとから聞くと 友人が、
「うん! 真面目な顔してた。。」と(笑)
実は前にもピアノの伴奏をしているところを見た友人が、「真面目な顔をしてた…」と

どうやら 真面目な顔をした私は、周りから見ると かなり珍しいもののようです(^^;)
珍しく?? 真剣に取り組んだ甲斐あって、
♪ふるさと ~ ♪イタリア歌曲 ~ ♪明日という日が。。この3曲を
何とか自分自身をコントロールして、無事に弾き終えることができました。
良かった~ 歌い手さんも、満足そうな顔をしています

思わず友人から、お花もいただいて


私の心と体は 緊張から、やっと解放されたのです

そして こちらも、音楽大好き♪ メロディオンで歌う もえちゃんです(笑)

今は鍵盤ハーモニカっていうらしいです

それはそれは、大きな声で歌うんですよ


腹式呼吸で歌ってるから、術後 順調に回復している証拠ですね♪
ちなみに、こちら えびくんは体育会系、暑い中サッカーです


この直前に、ビニールのボールは一撃で穴を空けられてしまいましたが

みんな それぞれに、趣味があるようですね(笑)
実は いつ習い始めたのかさえ、覚えていない私のピアノ。
10年ほど離れていた時期もあり、もう人前で弾くことはないだろうと思っていました。
でも不思議ですね。。
どういうご縁か、歌に関わったり まれに舞台の端に出没したり

ライブなんかに行くのも大好きなんです

感受性豊かに、そして自分の心と向き合って、時には背中も押してもらえる。。
こうして、少しずつでも音楽に触れていられるのは とても幸せです

と言いつつも、こういう緊張する場でのピアノの演奏は、できればご遠慮願いたいな~
…などと思っている私がいるのも、事実なのであります(^^;)
2012年08月16日
当ったり~の卵 と 生きくらげと♪
うふふっ♪ 黄身が二つ入ってる~ 


当ったり~の卵
と 生きくらげで、

カツオの おだしをとって、

味付けは、お醤油とお酒だけで シンプルに。。

プルンプルンの
和風きくらげスープの出来上がり!!
1人暮らしのあなたにも簡単に…
どこにでもある調味料で、作りましたからね
f-Biz の藤江さん、今日もお世話になりました

超アナログな私が こうしてブログデビューできたのは、藤江さんのお陰なんです
フジエモン先生、ぜひ
いや 絶対に挑戦してみてくださいね!!(笑)



当ったり~の卵


カツオの おだしをとって、

味付けは、お醤油とお酒だけで シンプルに。。

プルンプルンの
和風きくらげスープの出来上がり!!
1人暮らしのあなたにも簡単に…
どこにでもある調味料で、作りましたからね

f-Biz の藤江さん、今日もお世話になりました


超アナログな私が こうしてブログデビューできたのは、藤江さんのお陰なんです

フジエモン先生、ぜひ

いや 絶対に挑戦してみてくださいね!!(笑)
★今村さんちの生きくらげ お問い合わせは お気軽に★
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
2012年08月13日
熱気と笑顔一杯の 暑気払い in 富士
先日行われた、暑気払い in 富士に参加してきました~
まずは 初めましての面影など、すでにどこにも感じられない最後に撮った集合写真から(笑)
どうぞ~ ドンッ!!

今回は、富士市天間の
『中華料理は火が命! 駿香楼さん』 2階宴会場での開催でした
2階は広々貸切で、お料理もみんなでシェア出来たので、駿香楼さんの
出来たて本格中華を心いくまで堪能
大好物の酢豚も絶品 でした~
それにしても私、この日をどれだけ心待ちにしてたいことか…
真夏の暑い中
怒涛の日々を一つ一つクリアして、ゴールにたどり着いたような気分です(笑)
実は私、家ではほとんどお酒は飲みません。
ですが、一歩外に出ると楽しくて嬉しくて。。
飲んでも飲まなくても酔えるんです
おいしいお酒と 出来たて中華料理の数々、初めましてと楽しい会話♪
これだけでも十分なのに、駿香楼ママの発案の ビンゴ大会も~
お仕事で、遅れて到着したばかりのピアピアさんが、まさかのスピードで一等賞だったり、
すでに最下位が決定してしまっていたにも関わらず、なかなか揃わない ヤマタカ櫻井製茶さん(爆)
ブログのイメージ通りの池ちゃん旦那さまと、みんなに気遣い一杯 今回の暑気払いの
企画をしてくださったippeiさんの一発芸も 楽しませていただきましたよ~
決して上位ではなかったけれど、ゲットした豪華賞品です

望月製茶ちゃーみぃさんちのお茶と、駿香楼さんの えびチリ引換券
使うのが楽しみ~ ありがとうございました
記念撮影のあと、二次会のカラオケまでしっかり参加♪
深夜の帰宅だったにも関わらず あら不思議!!
翌日は、いつもより元気一杯の朝を迎えたのであります
そうそう、タクシーで この日の集まりのことを運転手さんに聞かれて。。
イーラパークを通じてのブロガーさんとのご縁を、説明しながらの帰り道となりました。
この時の運転手さん、興味を持ってくださって イーラパークを覗いてみてくれるそうですよ♪
みなさ~ん、これからも頑張っていきましょうね~!!
この日もブログマジックのおかげ? 初めましての方たちもそんな気はまったくしなくて
いつもお世話になっている方も、この日初めましてだった方も
笑顔一杯の熱い時間を、ありがとうございました(笑)
これをご縁に、これからもどうぞよろしくお願い致します
最後になりましたが、お忙しい中みんなが集える場所を作ってくださった
ippeiさん と ママさん、あったか~い空間を ありがとうございました
ここからまたそれぞれの場所で、前を向いて行けますね~

まずは 初めましての面影など、すでにどこにも感じられない最後に撮った集合写真から(笑)
どうぞ~ ドンッ!!

今回は、富士市天間の
『中華料理は火が命! 駿香楼さん』 2階宴会場での開催でした

2階は広々貸切で、お料理もみんなでシェア出来たので、駿香楼さんの
出来たて本格中華を心いくまで堪能


それにしても私、この日をどれだけ心待ちにしてたいことか…

真夏の暑い中

怒涛の日々を一つ一つクリアして、ゴールにたどり着いたような気分です(笑)
実は私、家ではほとんどお酒は飲みません。
ですが、一歩外に出ると楽しくて嬉しくて。。


おいしいお酒と 出来たて中華料理の数々、初めましてと楽しい会話♪
これだけでも十分なのに、駿香楼ママの発案の ビンゴ大会も~

お仕事で、遅れて到着したばかりのピアピアさんが、まさかのスピードで一等賞だったり、
すでに最下位が決定してしまっていたにも関わらず、なかなか揃わない ヤマタカ櫻井製茶さん(爆)
ブログのイメージ通りの池ちゃん旦那さまと、みんなに気遣い一杯 今回の暑気払いの
企画をしてくださったippeiさんの一発芸も 楽しませていただきましたよ~

決して上位ではなかったけれど、ゲットした豪華賞品です


望月製茶ちゃーみぃさんちのお茶と、駿香楼さんの えびチリ引換券

使うのが楽しみ~ ありがとうございました

記念撮影のあと、二次会のカラオケまでしっかり参加♪
深夜の帰宅だったにも関わらず あら不思議!!
翌日は、いつもより元気一杯の朝を迎えたのであります

そうそう、タクシーで この日の集まりのことを運転手さんに聞かれて。。
イーラパークを通じてのブロガーさんとのご縁を、説明しながらの帰り道となりました。
この時の運転手さん、興味を持ってくださって イーラパークを覗いてみてくれるそうですよ♪
みなさ~ん、これからも頑張っていきましょうね~!!
この日もブログマジックのおかげ? 初めましての方たちもそんな気はまったくしなくて

いつもお世話になっている方も、この日初めましてだった方も
笑顔一杯の熱い時間を、ありがとうございました(笑)
これをご縁に、これからもどうぞよろしくお願い致します

最後になりましたが、お忙しい中みんなが集える場所を作ってくださった
ippeiさん と ママさん、あったか~い空間を ありがとうございました

ここからまたそれぞれの場所で、前を向いて行けますね~

2012年08月10日
茹で落花生と木耳
おいしそう!

そろそろシーズン! 茹で落花生です
落花生を茹でて食べるのは、私たちの住む この富士近辺だけだと
聞いたことがありますが、本当なのでしょうか??
ほんのり塩味で 一度食べたら最後、止まらなくなっちゃいます
(笑)
山盛りになった 食べ殻を見て、愕然とすることも…
でも 畑からの掘りたてをすぐに茹でて食べると、風味も格別ですね
ビールのお供には最高!
それとおつまみに、他にもこんなのは いかがでしょうか。。

シーズンオフの椎茸の中に何か混ざってますよ~
わかります?? これ、木耳(きくらげ)なんです
昨年からのファンの皆さん、大変長らくお待たせしました!!
今年も少量生産ではありますが、いよいよ販売を開始します。
生きくらげ は、乾燥品を水戻ししたものより、より弾力性と歯ごたえに富んでいて
軽く茹でて おさしみにしたり、炒めものにしたり、意外と何にでも合うんです。
実は 私もこの生きくらげを昨年食べてから、きくらげ大好きになりました。
この日は、試しに天ぷらにしてみましたよ

これも美味!!
そこのあなた、後悔はさせません!!(笑)
ノンカロリーで、ビタミンD + 鉄分豊富なこのキクラゲ
酢のもの・和えもの・炒めもの・スープなど、何にでも
興味のある方、お気軽にお電話くださいね


そろそろシーズン! 茹で落花生です

落花生を茹でて食べるのは、私たちの住む この富士近辺だけだと
聞いたことがありますが、本当なのでしょうか??
ほんのり塩味で 一度食べたら最後、止まらなくなっちゃいます

山盛りになった 食べ殻を見て、愕然とすることも…

でも 畑からの掘りたてをすぐに茹でて食べると、風味も格別ですね

ビールのお供には最高!
それとおつまみに、他にもこんなのは いかがでしょうか。。

シーズンオフの椎茸の中に何か混ざってますよ~
わかります?? これ、木耳(きくらげ)なんです

昨年からのファンの皆さん、大変長らくお待たせしました!!
今年も少量生産ではありますが、いよいよ販売を開始します。
生きくらげ は、乾燥品を水戻ししたものより、より弾力性と歯ごたえに富んでいて
軽く茹でて おさしみにしたり、炒めものにしたり、意外と何にでも合うんです。
実は 私もこの生きくらげを昨年食べてから、きくらげ大好きになりました。
この日は、試しに天ぷらにしてみましたよ


これも美味!!

そこのあなた、後悔はさせません!!(笑)
ノンカロリーで、ビタミンD + 鉄分豊富なこのキクラゲ
酢のもの・和えもの・炒めもの・スープなど、何にでも

興味のある方、お気軽にお電話くださいね

★ 『今村さんちの生きくらげ』 直売所 お問い合わせはお気軽に ★
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
2012年08月06日
石を使った庭作り
富士市大渕のH様邸で、庭の整備をさせていただきました。

砕石を、敷いているところです
大型ダンプで2台、4tダンプで1台入りました。
今回のメインのお仕事はこちら!!

砕石を敷く場所と、庭の土との境にバランスをみながら 石を並べていきます。

今回使ったのは、一番大きな石で約7t!
クレーンを使って 石の向きや大きさ を考えながら並べていきます。

あれ? この石は、富士山のようにも見えますね
そして向こうには、これまた巨大な たぬきも見えますね(笑)

この石を並べた距離、全長50メートル程にも!!

どうですか?

こんな和風なお庭も、なかなか素敵でしょ?

今すぐではないけれど、こんな庭作りに興味のある方、
コンパクトなお庭から ご要望に応じて一緒に考えさせていただきます。

あなたも お気軽に、お問い合わせくださいね


砕石を、敷いているところです

大型ダンプで2台、4tダンプで1台入りました。
今回のメインのお仕事はこちら!!

砕石を敷く場所と、庭の土との境にバランスをみながら 石を並べていきます。

今回使ったのは、一番大きな石で約7t!

クレーンを使って 石の向きや大きさ を考えながら並べていきます。

あれ? この石は、富士山のようにも見えますね

そして向こうには、これまた巨大な たぬきも見えますね(笑)

この石を並べた距離、全長50メートル程にも!!

どうですか?

こんな和風なお庭も、なかなか素敵でしょ?

今すぐではないけれど、こんな庭作りに興味のある方、
コンパクトなお庭から ご要望に応じて一緒に考えさせていただきます。

あなたも お気軽に、お問い合わせくださいね


★お問い合わせは お気軽に★
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から19時 土曜 8時から12時
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から19時 土曜 8時から12時
2012年08月04日
串物 焼きたてでーす!
メニューも一新!!
大渕OSHAVERY屋台の「岩串」さんに、行ってきました~

午後3時、うだるような暑さだったにも関わらず
おっちゃんは、いつもの笑顔で迎えてくれました
「岩串」さんへ行くのは、これが初めての私ですが、実はおっちゃんとは
F-Bizさんのセミナーで、何度かお会いしているんです

目的の串物を注文する前に、あまりの暑さに まずはかき氷を(笑)
氷が細かくて、ふわっふわ~
肝心の串物は、どれもおいしそうで悩んでしまったので
店長のおっちゃんおすすめを、何本か焼いてもらいました
匂いに負けて 連れと一緒にその場で一本、そして車の中では何とか我慢?
できたのに、家に帰ってからまた一本と…
結局 予定していた夕飯には、ほとんど残っていませんでした
期待以上のおいしさに、次は必ず
と一緒に。。
と密かに計画を立て直している 私であります(笑)
実は、退院したばかりの もえちゃんにも一口…(おっちゃんごめんなさい)
ほとんど何も食べられなかったのに、こちらもあまりのいい香りに負けて
食べてくれました~

手術の傷跡を 誇らしげに見せて、気持ちよくお昼寝中の もえちゃんです
お陰さまで 少しずつ、日を追うごとに 元気になってきました。
温かい励ましの数々、色々本当に ありがとうございました
大渕OSHAVERY屋台の「岩串」さんに、行ってきました~


午後3時、うだるような暑さだったにも関わらず
おっちゃんは、いつもの笑顔で迎えてくれました

「岩串」さんへ行くのは、これが初めての私ですが、実はおっちゃんとは
F-Bizさんのセミナーで、何度かお会いしているんです


目的の串物を注文する前に、あまりの暑さに まずはかき氷を(笑)
氷が細かくて、ふわっふわ~

肝心の串物は、どれもおいしそうで悩んでしまったので
店長のおっちゃんおすすめを、何本か焼いてもらいました

匂いに負けて 連れと一緒にその場で一本、そして車の中では何とか我慢?

できたのに、家に帰ってからまた一本と…
結局 予定していた夕飯には、ほとんど残っていませんでした

期待以上のおいしさに、次は必ず

と密かに計画を立て直している 私であります(笑)
実は、退院したばかりの もえちゃんにも一口…(おっちゃんごめんなさい)
ほとんど何も食べられなかったのに、こちらもあまりのいい香りに負けて
食べてくれました~


手術の傷跡を 誇らしげに見せて、気持ちよくお昼寝中の もえちゃんです

お陰さまで 少しずつ、日を追うごとに 元気になってきました。
温かい励ましの数々、色々本当に ありがとうございました

2012年08月01日
もえ退院
警備隊長の 『もえ』が、実は日曜日の朝から 緊急入院していました

腕の上に顔を乗せて、
「帰らないで! おいていかないで!!」と必死に訴える病院でのもえちゃんです
入院する前の晩は、それはそれは辛そうで 眠れぬ夜を過ごしました。
色々な検査の結果、間違いなく子宮の疾患だろうということで、
緊急手術の必要があったのですが…
13年前に亡くした 同じ柴犬の最期の時の辛い記憶が
昨日のことのようによみがえり、積極的な治療を拒んでしまう私がいました。
もえはもうすぐ13歳。 手術をするにはかなりのリスクがともないます。
そんな私に病院の先生は、
「私たちも、同じ気持ちです。最後の時は、おうちで迎えさせてあげたい。」
「初診で、この状態で連れてこられても僕らもどうしようもない。」
「だけど、この子は赤ちゃんの時から診てるしデータもある。僕らも何とかしてあげたい。」
と、力強くおっしゃってくださいました。
この先生にお任せしよう。。私はそう決断しました。
翌日 月曜日の昼には緊急手術。
手術前の面会、説明。
そして手術終了後の電話。
その日の夕方の面会と経過説明。
行くたびに 私の気持ちを察してくださって、もえの治療だけではなく
私の精神的なサポートまで、病院のスタッフさん揃ってしてくださいました。

点滴中の、手術翌日のもえちゃんです。
面会に行くと、病院であった辛かったことを必死で話します。そして帰りたいと…
病院の先生は 本当に一生懸命診てくださるのに、なぜか嫌われてしまう損な役回りで

食べられないと退院できないので、差し入れです(笑)
でも、頑固なもえは 外では絶対に食べません
仕方がないので、食欲確認のために今夜は仮退院させてもらえることに

やっぱり食欲は まだまだのようです。
でも、ここから時間をかけて また一歩ずつ。。

お世話になっている、富士市伝法の ミル動物病院。
また一緒に過ごせる喜びをかみしめて、夜は更けていきます…


腕の上に顔を乗せて、
「帰らないで! おいていかないで!!」と必死に訴える病院でのもえちゃんです

入院する前の晩は、それはそれは辛そうで 眠れぬ夜を過ごしました。
色々な検査の結果、間違いなく子宮の疾患だろうということで、
緊急手術の必要があったのですが…
13年前に亡くした 同じ柴犬の最期の時の辛い記憶が
昨日のことのようによみがえり、積極的な治療を拒んでしまう私がいました。
もえはもうすぐ13歳。 手術をするにはかなりのリスクがともないます。
そんな私に病院の先生は、
「私たちも、同じ気持ちです。最後の時は、おうちで迎えさせてあげたい。」
「初診で、この状態で連れてこられても僕らもどうしようもない。」
「だけど、この子は赤ちゃんの時から診てるしデータもある。僕らも何とかしてあげたい。」
と、力強くおっしゃってくださいました。
この先生にお任せしよう。。私はそう決断しました。
翌日 月曜日の昼には緊急手術。
手術前の面会、説明。
そして手術終了後の電話。
その日の夕方の面会と経過説明。
行くたびに 私の気持ちを察してくださって、もえの治療だけではなく
私の精神的なサポートまで、病院のスタッフさん揃ってしてくださいました。

点滴中の、手術翌日のもえちゃんです。
面会に行くと、病院であった辛かったことを必死で話します。そして帰りたいと…
病院の先生は 本当に一生懸命診てくださるのに、なぜか嫌われてしまう損な役回りで


食べられないと退院できないので、差し入れです(笑)
でも、頑固なもえは 外では絶対に食べません

仕方がないので、食欲確認のために今夜は仮退院させてもらえることに


やっぱり食欲は まだまだのようです。
でも、ここから時間をかけて また一歩ずつ。。

お世話になっている、富士市伝法の ミル動物病院。
また一緒に過ごせる喜びをかみしめて、夜は更けていきます…