今村建材とは? 今村さんちのしいたけ ☆クイックレシピ☆

2012年11月19日

ぽんず作りに挑戦 in 福泉産業

富士市中里の福泉産業さんで、『ぽんず作り』 に挑戦しました顔01


作った人によって少しずつブレンドが違う、自分好みの オンリーワンぽんずキラキラ

向かって一番左のぽんずが、製造者つぐりんですチョキ


作り方は…

しぼり立ての『お醤油』と、まるごとしぼった『だいだい』

そして、アミノ酸液を基本的な割合でブレンドしたあと

季節や使用目的に合わせた、自分好みの味に微調整するんですhand 01



こんな感じでかき混ぜて、味見をするのですが。。

同じテーブルで作業していた ある男性が、「あ~しょっぱいな~汗」って。

どうしたのかな? と思ったら…

その男性は容器に直接口をつけて、飲むようにして味見をされていました顔16

一滴舐める程度で、十分だったんですけどね^^;(笑)



味が決まったら、ビンの容器に移し替えて。。


ふたをして、最後の殺菌処理をお願いします。


その間、ラベルに必要事項を書いたり、製品紹介を受けたりして…



観光客向けに、工場見学と合わせて体験できる、このオリジナルぽんず作り。

最後の殺菌処理をしている間に、福泉産業さんの商品をお買い物も♪


今回は主に、地元観光ボランティア向けの企画だったにも関わらず、

みなさん、かなりのお土産品を購入されていました。

中には、箱買いの方も!顔08  かく言う私も少々^^;(笑)


今回の視察研修で、この地元 富士市に

福泉産業さんのファンが増えたことは、まず間違いないでしょうねハート吹き出し



先日参加させていただいた、富士山観光交流フォーラムの

視察研修という形で、今回は貴重な体験をさせていただきました。

富士山観光交流ビューロのみなさん、福泉産業さん

いろいろお世話になり、ありがとうございました四葉のクローバー









同じカテゴリー(study)の記事画像
グーグルアナリティクスを使って アクセス解析
お題は、C調・無責任・ざまーみろ?
異業種 異年齢? だけど同窓会
白熱のビジネスブログ集客講座Ⅱ
目からうろこの 『 ビジネスブログ集客講座Ⅰ』
杉山清さんが いらっしゃいました!
同じカテゴリー(study)の記事
 グーグルアナリティクスを使って アクセス解析 (2012-11-17 06:08)
 お題は、C調・無責任・ざまーみろ? (2012-10-09 23:49)
 異業種 異年齢? だけど同窓会 (2012-09-22 23:37)
 白熱のビジネスブログ集客講座Ⅱ (2012-09-18 22:57)
 目からうろこの 『 ビジネスブログ集客講座Ⅰ』 (2012-07-26 00:36)
 杉山清さんが いらっしゃいました! (2012-07-11 23:27)

Posted by 今村建材 つぐりん at 02:03│Comments(30)study
この記事へのコメント
おはようございます(≧∇≦)

ポン酢作りいいですね〜。
オリジナルかぁ〜
私、何にでもかけてしまうタイプだから(笑)
益々、惹かれます❤❤❤
Posted by ティ・セ・ラティ・セ・ラ at 2012年11月19日 05:56
自分のお好みで

「だいだい多め」とか
作れるんですね~

ラベルも選べるのですか・・?

これはいいなぁ
Posted by するがの幸するがの幸 at 2012年11月19日 07:55
オリジナルのポン酢

ステキですね~。

ただ買うのでなく、作るのって

楽しいですよね。♪♪♪

記念に取っておいたりして、、、
Posted by ちーちゃんちーちゃん at 2012年11月19日 08:50
オリジナルって素敵ですね!

これからの季節に「ポン酢」は必需品ですね!

鍋に限らず何にでも合いますし

箱買いもわかります。

猫舌の私には厳しい季節がきます(笑)
Posted by まさひこ at 2012年11月19日 12:20
自分だけのポン酢作れるなんていいですよね~♪

昔 近くに住んでましたし、友人が働いてたりしてるんですが そんな体験できるとか 全然知らなかったです~(^w^)
Posted by とんちゃん at 2012年11月19日 12:28
福泉産業様、当店の品、時々買って頂いております
こういう楽しい工場見学あるのですね
知りませんでした。・・・(^_^;)
きっと観光で遠くから来た方でも
喜びそうですね。富士市のPRにもなりますし・・・(^O^)/
Posted by やっこやっこ at 2012年11月19日 15:15
お隣の男性さんの味見 豪快ですね~(@_@;)

今村さんちのしいタケちゃんを 炭火で焼いて このポン酢 
もう言うことありません♪
あ、直売所で 味見できるの~?(笑)
Posted by タケちゃん at 2012年11月19日 16:44
ねえさんハタ釣ってきますのでしいたけと鍋しましょう。
釣れなかった場合は太刀魚としいたけでしゃぶしゃぶを。
ぽんずお願いしま~す!
Posted by カレドニアンカレドニアン at 2012年11月19日 20:20
うちの子供たちも福泉さんで体験させてもらってます^^

ステキな体験ですね!
Posted by ペンキ屋やまちゃんペンキ屋やまちゃん at 2012年11月19日 20:20
当店の 「常連ランキング№1」 のお客様が、実は 「福

泉産業の製造部の中堅の方」 なんですよ~ !!


多い時は 「4~5日/週」 来店され、しかも、もう3

年もご利用頂いています !!


私も以前、 「漬物会社」 で20数年間 製造部におりま

したので、一番気の合うお客様です !!
Posted by おっちゃんおっちゃん at 2012年11月20日 00:47
★ ティ・セ・ラさん ★

おはようございます♪

ぽんず作り体験、簡単でおすすめです(^_-)-☆

ちなみに福泉産業さんのぽんずは、お酢を使わないで

フルーツの酸味(だいだいか夏ミカン)だけでできているそうです。

季節によって変わる酸味も、こちらの特徴なんだそうです。
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月20日 06:44
★ するがの幸さま ★

そう、ラベルは4種類の中から選べました♪

ちょっとしたブレンドの違いとラベルで

オリジナル感が出て、しかも簡単!

ね~ これはいいでしょ~(^_-)-☆
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月20日 06:51
★ ちーちゃんさん ★

そうなんです。すでに記念に取ってあります(笑)

しかもお土産の売れる事といったら!

体験型の威力。。すごいです!!
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月20日 07:12
★ まさひこさん ★

この体験、マッチと同じテーブルでやったら

面白いんだろうな~って思いました(笑)

そうそう、寒くなってきましたからね~

アツアツのお鍋♪ マッチが冷ましている間に私が全部?(*^^)v
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月20日 07:20
★ とんちゃんさま ★

とんちゃんさん、あの辺にお住まいだったんですね?

ぽんず作り体験、簡単で楽しいですよ!

多分、観光バス向けのイベントなのかな?

私も初めてでしたが、やっぱり親近感がわくので、

次からは意識して、福泉産業さんの製品を見るんじゃないかなと思います(^_-)-☆
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月20日 07:29
★ やっこさま ★

福泉産業さん、やっこさんのところのお客様なんですね。

工場見学からのぽんず作り体験。。凝縮されていて楽しいです♪

ホント富士市のいいPRにもなるし、

地元の方にも、もっと知っていただきたいな~って思いました(^_-)-☆
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月20日 07:41
★ あけさんさま ★

この直味見の男性は、微調整したあと二口目の味見へ突入!

厳しいお顔をされていました^^;

お水かお茶があれば良かったんでしょうね(笑)

そうか!

『今村さんちのしいタケちゃん』 と 『つぐりんのぽんず』のマッチング♡

いいかも知れません(*^^)v
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月20日 07:48
★ カレドニアンさん ★

寒くなってきたわね~

しいたけとぽんずはお任せを!!

ハタにお会いできる日を、楽しみにしております♪(笑)
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月20日 07:53
★ ペンキ屋やまちゃんさん ★

これ、お子さんは嬉しいんでしょうね~

小学校の体験か何かでしょうか?

大人も子供も、みんなでやるのが楽しいんですよね(^_-)-☆
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月20日 08:04
★ おっちゃんさん ★

福泉産業の方、すっごいお得意様ですね~

美味しいものを知り尽くした方が、4~5日/週も足を運ぶ

おっちゃんの串物、本物の証拠ですね!

あ~ 私もまた食べたくなってきました。

前回のペースを考えると。。いったい何本あれば足りるでしょうか?^^;

それと。。実は私、お漬物が大好きなんです。

またいろいろお話聞かせてくださいね(^_-)-☆ 
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月20日 08:15
全然関係ないんですが、

今村建材のおおっきー(笑)車

みました~!!

沼津から富士に帰る時で~す。

うれしくなりました~♪
Posted by ちーちゃん at 2012年11月21日 15:02
牧子です♪
このポン酢
おいしいでしょうね
鍋したいです!(笑)
Posted by 手打ちそば蕎友館 井出 手打ちそば蕎友館 井出  at 2012年11月21日 17:26
マイぽん酢。いいですねー。
ご飯がススむ?あっ、おかずがすすみそうですね。
Posted by フライくんフライくん at 2012年11月21日 20:52
マイぽん酢作り楽しそうです。

マイぽん酢と言え、しっかり賞味期限が書かれていて

感心して しまいました。(本人です)
Posted by タケちゃん at 2012年11月22日 01:21
★ ちーちゃんさん ★

ちーちゃんさん、うち何かとみんな大きくてごめんなさい(笑)

車、お邪魔ではなかったですか?

昨日KICHI TO NARUさんの奥さんからも、

ちーちゃんさんのことうかがって。。嬉しかったです!

いつも本当にありがとうございます(^_-)-☆
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月22日 06:19
★ 手打ちそば蕎友館 井出牧子さま ★

牧子さん、鍋も ゆっくりしてみたいものですね(笑)

大人数の我が家では土鍋ではとても足りず、大きなお鍋で。。

色気なさすぎですよね^^;
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月22日 06:25
★ フライくんさま ★

余談ですが…

ひらがなで『ぽんず』と書けるのは、福泉産業さんだけなんだそうです。

商標登録をしてあるとかで。。お酢も使ってないですしね。

で おかげさまで、ご飯もおかずも 相変わらずよくすすんでいます^^;
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月22日 06:32
★ タケちゃんさま ★

細かいところまで見ていただいて、ありがとうございます!

福泉産業さんの商品は、二年位もつそうなんです。

でもこれは私、ばいきんまんの手で作ったものなので。。

半年間の賞味期限とさせてくださいとのことでした^^;(笑)
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2012年11月22日 06:46
この記事…、実は読んでいました。

少し仕事にも関係していたので、興味深く…ね…(怪


この頃は、今の繋がりは想像できなかったなぁ~。
Posted by つっちつっち at 2013年10月13日 08:22
★ つっちさん ★

そうだったんですね~(#^.^#)

嬉しいな~…って単純な私?(笑)

先日、友人がこのぽんず作り体験に興味があるとお話したら、

10名位集めれば、工場見学付きぽんず作り体験会、やってくれるそうなんです!

みんなで行ったら、楽しそうですね(^_-)-☆
Posted by 今村建材 つぐりん今村建材 つぐりん at 2013年10月14日 07:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぽんず作りに挑戦 in 福泉産業
    コメント(30)