2012年07月11日
杉山清さんが いらっしゃいました!
夕方 会社へ戻ると…
なんと、杉山フルーツの杉山 清さんが、直々に私に本を届けてくださったと

サイン入りです
この本の、『世界に大自慢したい日本の会社』という
ノンフィクションシリーズ連載の第五回目が、まさに『杉山フルーツ』さんのお話なのです!!
でも、なぜ杉山さんが…? 私に本を??
昨夜 f-Bizチャレンジセミナー終了後のことです。
杉山さんがこの本を10冊プレゼントしてくださると言うので、
素早く列に並んだつもりが。。
本は私の前で SOLD OUT に(^^;)
すると杉山さんは、名刺を置いていってください。
本は店に用意しておくので、都合のいい時に取りにきてください…と。。
今思えば、
杉山さんは最初から届けてくださるつもりではなかったのかと思います。
百貨店の物産展売上日本一を実現させた『カリスマバイヤー』の内田氏と
日本中のファンが行列を作る吉原商店街奇跡の果物店『杉山フルーツ』さんの杉山氏を
ゲストに迎えたトークショーで、『ヒット商品づくりのキーワード』を探るというセミナー。
杉山さんは、目の前のお客さんにいかに喜んでもらうか。
自分の子は、目の届く範囲でしか売らない。
数字を求めるバイヤーさんは、すべてお断りするそうです。
内田さんは、徹底した現場主義で実践者。
消費者のニーズを知るには、お金を出して買ってみなければダメ。
どうしてこれが今売れているのかつかめないと、トレンドはつかめないと。
タダ飯を食うバイヤーには、トレンドはつかめないんだと。。
売れ続けるためには、商品と 自分の熱意を理解してくれる人に出会えるか。
自分たちの商品の、クオリティを保ち続けることが大事!!
杉山さんと内田さん、お二人とも決してぶれなくて…
一番大切なのは、やはり自分の足元なのではないのかと思いました。
そして、こんなにもお忙しい方が、自ら本を届けてくださった。
今でも信じられなくて、ドキドキしています♪
ゼリーはもちろんですが、この人間味あふれる
杉山さんのお人柄があってこその杉山フルーツさんなんですね
私は、すっかりファンになってしまいました
杉山さん、今日は本当にありがとうございました。
いただいた本、大切に そして励みにしたいと思います

なんと、杉山フルーツの杉山 清さんが、直々に私に本を届けてくださったと


サイン入りです

この本の、『世界に大自慢したい日本の会社』という
ノンフィクションシリーズ連載の第五回目が、まさに『杉山フルーツ』さんのお話なのです!!
でも、なぜ杉山さんが…? 私に本を??
昨夜 f-Bizチャレンジセミナー終了後のことです。
杉山さんがこの本を10冊プレゼントしてくださると言うので、
素早く列に並んだつもりが。。
本は私の前で SOLD OUT に(^^;)
すると杉山さんは、名刺を置いていってください。
本は店に用意しておくので、都合のいい時に取りにきてください…と。。
今思えば、
杉山さんは最初から届けてくださるつもりではなかったのかと思います。
百貨店の物産展売上日本一を実現させた『カリスマバイヤー』の内田氏と
日本中のファンが行列を作る吉原商店街奇跡の果物店『杉山フルーツ』さんの杉山氏を
ゲストに迎えたトークショーで、『ヒット商品づくりのキーワード』を探るというセミナー。
杉山さんは、目の前のお客さんにいかに喜んでもらうか。
自分の子は、目の届く範囲でしか売らない。
数字を求めるバイヤーさんは、すべてお断りするそうです。
内田さんは、徹底した現場主義で実践者。
消費者のニーズを知るには、お金を出して買ってみなければダメ。
どうしてこれが今売れているのかつかめないと、トレンドはつかめないと。
タダ飯を食うバイヤーには、トレンドはつかめないんだと。。
売れ続けるためには、商品と 自分の熱意を理解してくれる人に出会えるか。
自分たちの商品の、クオリティを保ち続けることが大事!!
杉山さんと内田さん、お二人とも決してぶれなくて…
一番大切なのは、やはり自分の足元なのではないのかと思いました。
そして、こんなにもお忙しい方が、自ら本を届けてくださった。
今でも信じられなくて、ドキドキしています♪
ゼリーはもちろんですが、この人間味あふれる
杉山さんのお人柄があってこその杉山フルーツさんなんですね

私は、すっかりファンになってしまいました

杉山さん、今日は本当にありがとうございました。
いただいた本、大切に そして励みにしたいと思います


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:27│Comments(10)
│study
この記事へのコメント
こんばんは~。
そんなステキなことがあったんですね^^
想像を超えることをしてもらうと、それは感動に繋がりますね。
そんなステキなことがあったんですね^^
想像を超えることをしてもらうと、それは感動に繋がりますね。
Posted by まーの
at 2012年07月11日 23:35

ステキ~♪ 職人さんとしてもとってもスゴイ方だけど
こういう『人に対してていねいな方』って見習いたいと思います
お会いしたこと無いけど私もファンになっちゃいそう♪♪
こういう『人に対してていねいな方』って見習いたいと思います
お会いしたこと無いけど私もファンになっちゃいそう♪♪
Posted by 駿香楼 奥さん
at 2012年07月11日 23:35

★ まーのさま ★
セミナーの中だけでも、その魅力に
充分やられちゃっていたのに本当に感激です。
富士には、こんなすごい方がいらっしゃるんですね(^^)v
セミナーの中だけでも、その魅力に
充分やられちゃっていたのに本当に感激です。
富士には、こんなすごい方がいらっしゃるんですね(^^)v
Posted by 今村建材 嗣リン
at 2012年07月12日 08:06

★ 駿ママちゃん ★
『人に対してていねいであること』
そこが再確認できただけでも、このセミナーに参加した価値はあるんです。
本当にできる方は、人としても素晴らしい方たちでなんですね。
なぜかホッとして、感動してしまいました(*^_^*)
『人に対してていねいであること』
そこが再確認できただけでも、このセミナーに参加した価値はあるんです。
本当にできる方は、人としても素晴らしい方たちでなんですね。
なぜかホッとして、感動してしまいました(*^_^*)
Posted by 今村建材 嗣リン
at 2012年07月12日 08:33

嗣リンちゃんにも、人としての魅力が
あったんだと思いますよ。。。
人を思いやれる人は、人を見抜くことも
出来ますからね('-^*)/
あったんだと思いますよ。。。
人を思いやれる人は、人を見抜くことも
出来ますからね('-^*)/
Posted by ippei at 2012年07月12日 12:59
今日の富士ニュースに やはり載ってましたね。
記事は 嗣リンのお話聞いてたから よーく解りました。
いつも(って言ってもまだ2回しかお会いしてませんが)
すごく前向きな姿勢 見習わなければいけないと思います。
頂いた本 大事にして下さいね。決して 言いませんから(笑)
記事は 嗣リンのお話聞いてたから よーく解りました。
いつも(って言ってもまだ2回しかお会いしてませんが)
すごく前向きな姿勢 見習わなければいけないと思います。
頂いた本 大事にして下さいね。決して 言いませんから(笑)
Posted by タケちゃん at 2012年07月12日 16:05
このセミナー
すごーく興味あったんですよ~
行きたかったんですが
嗣リンさんのお話聞けたから
良かったです♡
素敵なものを作る方って
「どうしたら喜んでもらえるか?」って
いつも考えているような気がしますね
相手が期待する以上のことやものを
表してくださることで
人って感動しちゃうし
だからこそ
その人が提供するサービスはもちろん
その人自身にも
ファンになってしまうんだな~と
改めて感じしました
長くなっちゃって
スミマセン^_^;
でも素敵な記事
感動しました(^o^)
ありがとうございます
すごーく興味あったんですよ~
行きたかったんですが
嗣リンさんのお話聞けたから
良かったです♡
素敵なものを作る方って
「どうしたら喜んでもらえるか?」って
いつも考えているような気がしますね
相手が期待する以上のことやものを
表してくださることで
人って感動しちゃうし
だからこそ
その人が提供するサービスはもちろん
その人自身にも
ファンになってしまうんだな~と
改めて感じしました
長くなっちゃって
スミマセン^_^;
でも素敵な記事
感動しました(^o^)
ありがとうございます
Posted by するがの幸
at 2012年07月12日 22:28

★ ippeiさん ★
ありがとうございます。
人に対しても、物づくりにも 誠実であれ…
こういう方のお話を聞いたり、そういう人たちの中にいると
とても居心地よく、また頑張ろうという気持になります(*^^)
ありがとうございます。
人に対しても、物づくりにも 誠実であれ…
こういう方のお話を聞いたり、そういう人たちの中にいると
とても居心地よく、また頑張ろうという気持になります(*^^)
Posted by 今村建材 嗣リン
at 2012年07月13日 05:26

★ あけさん ★
あけさん新聞読んで、少し落ち込みました。
完結かつ明瞭には、遠い道のりです(^^;)
いい取材記事が書けるように、頑張ります(笑)
で そのために、ランチの写真お借りします(@_@。
(食べ物だけにピントが~汗)
あけさん新聞読んで、少し落ち込みました。
完結かつ明瞭には、遠い道のりです(^^;)
いい取材記事が書けるように、頑張ります(笑)
で そのために、ランチの写真お借りします(@_@。
(食べ物だけにピントが~汗)
Posted by 今村建材 嗣リン
at 2012年07月13日 05:37

★ するがの幸さん ★
店長さん、私の記事下手でごめんなさい。
でも 少しでも伝わったのなら、嬉しいです♪
「どうしたら喜んでもらえるか?」
相手が期待する以上のことやもの…
キーワード いただきました~
こういう方たちが成功している世の中ならば、
まだまだ捨てたもんじゃないのかな。。って思いました。
店長さん、私の記事下手でごめんなさい。
でも 少しでも伝わったのなら、嬉しいです♪
「どうしたら喜んでもらえるか?」
相手が期待する以上のことやもの…
キーワード いただきました~
こういう方たちが成功している世の中ならば、
まだまだ捨てたもんじゃないのかな。。って思いました。
Posted by 今村建材 嗣リン
at 2012年07月13日 05:52
