2013年01月09日
お世話になりました

昨年4月より始めた、このブログ 『今村建材って何屋さん?』は
諸事情ありまして、今日で終了させていただくことになりました。
今までここを訪ねてくださったみなさんには、
いつも温かいコメントや励ましをいただいて、心から感謝しています。
8ヶ月という短い期間でしたが、お世話になり
本当にありがとうございました

なお今後は、
新規一転、一から再スタートを切る準備も整いましたので
よろしければ新しいブログも、今まで同様 温かい目で見守っていただけたら嬉しく思います。
>>新しいブログはこちらから
2013年1月9日 今村建材 つぐりんこと 鳥居 嗣代
2013年01月04日
初ショッピングと妹のBirthday♪
『お客さま、落としましたよ!』
息をきらせて追いかけてきた誰かに、そう言われ振り向くと…

…『確かに、私のです
』
ちょっと恥ずかしかったりして…^^;(笑)
これは、子供服売り場の顔見知りの店員さんたちと雑談して
大笑いをさせ、「良かったら。。。」といただいたもの
道行く人を眺めながら、今年の初ランチをして。。
友人が働くショップへ向かい、ここでも雑談してマネキンにされ??
いろんな話をして、またまた二人で大笑い~

彼女と話してると、私いつも笑ってるな~ でも、彼女も笑ってるものね
私が入院した時には、先生が身内と間違えるくらい病院にいてくれた大切なお友達
最後に、この日必要になる 一番大事なお買い物をして。。

あら?? いつの間にこんな時間に…^^;
慌てて家へ帰り。。
HAPPY BIRTHDAY~~


いつもお世話になっている妹に、心をこめて誕生日のプレゼントを
一昨年私が入院した時には、手術後の辛い時間を 何時間も足をさすってくれていた妹。
小さい頃は、喧嘩ばかりしてたのにね(笑)
いつも本当にありがとう
プレゼントも、気にいってくれて良かった~
ちなみに…このケーキたちは一通り食べ終わった後の残りのもの^^;
つぐりんは思いました。。
今年こそはブロガーのはしくれとして、一旦 『待て!
』 をして
食べる前の美しい状態で撮影ができるよう、心がけたい…

このブログを読んでくださっているあなた、
できれば、気長に温かい目で見守っていただけたら 幸いです^^;
息をきらせて追いかけてきた誰かに、そう言われ振り向くと…

…『確かに、私のです


ちょっと恥ずかしかったりして…^^;(笑)
これは、子供服売り場の顔見知りの店員さんたちと雑談して
大笑いをさせ、「良かったら。。。」といただいたもの

道行く人を眺めながら、今年の初ランチをして。。
友人が働くショップへ向かい、ここでも雑談してマネキンにされ??
いろんな話をして、またまた二人で大笑い~


彼女と話してると、私いつも笑ってるな~ でも、彼女も笑ってるものね

私が入院した時には、先生が身内と間違えるくらい病院にいてくれた大切なお友達

最後に、この日必要になる 一番大事なお買い物をして。。

あら?? いつの間にこんな時間に…^^;
慌てて家へ帰り。。




いつもお世話になっている妹に、心をこめて誕生日のプレゼントを

一昨年私が入院した時には、手術後の辛い時間を 何時間も足をさすってくれていた妹。
小さい頃は、喧嘩ばかりしてたのにね(笑)
いつも本当にありがとう

プレゼントも、気にいってくれて良かった~

ちなみに…このケーキたちは一通り食べ終わった後の残りのもの^^;
つぐりんは思いました。。
今年こそはブロガーのはしくれとして、一旦 『待て!

食べる前の美しい状態で撮影ができるよう、心がけたい…


このブログを読んでくださっているあなた、
できれば、気長に温かい目で見守っていただけたら 幸いです^^;
2013年01月02日
1月2日は静岡の初売り!
KID BLUE のお年玉袋 を今年もゲット

と言っても朝早くから、寒い中並んだわけではなく…
私の妹と早朝出発した娘に指示して、買ってきてもらいました
(本当に買ってこれただなんて…よくやった娘!!)
こんなところで娘の成長を実感
(笑)
みんな出かけてしまったので、私は一人家に残り大事なお留守番を…
さて、気になる中身ですが。。
3,000円の福袋の中は、18,000円相当のルームウェアが

毎年欠かさず初売りの列に並んでいた頃の 高~い授業料から
これなら納得と、たった一つ残った私の大好きな福袋。
物が良くて長持ちで、しかも可愛いの♪
今日も 家に居ながらにして、お正月気分を堪能。
が。。どうしよう
私ほとんど、動いてない

なのに 『ど~うしてお腹が減~るのかな~?
』 (汗)
同じくほとんど動かない、この子の平らな背中を見て…

このままではいけない。。と焦りを覚え始めた、
けれどもまだまだ穏やかな、新年2日目だったのでした


と言っても朝早くから、寒い中並んだわけではなく…
私の妹と早朝出発した娘に指示して、買ってきてもらいました

(本当に買ってこれただなんて…よくやった娘!!)
こんなところで娘の成長を実感

みんな出かけてしまったので、私は一人家に残り大事なお留守番を…
さて、気になる中身ですが。。
3,000円の福袋の中は、18,000円相当のルームウェアが


毎年欠かさず初売りの列に並んでいた頃の 高~い授業料から
これなら納得と、たった一つ残った私の大好きな福袋。
物が良くて長持ちで、しかも可愛いの♪

今日も 家に居ながらにして、お正月気分を堪能。
が。。どうしよう



なのに 『ど~うしてお腹が減~るのかな~?

同じくほとんど動かない、この子の平らな背中を見て…

このままではいけない。。と焦りを覚え始めた、
けれどもまだまだ穏やかな、新年2日目だったのでした

2013年01月01日
明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます

昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
おかげさまで無事に新年を迎え、お正月気分を味わっています。

で、今から年賀状書きで、ますますお正月気分を…(汗)
昨年は、手探りの中でいろいろ挑戦しているうちに
このブログへたどり着き、多くの素敵な出会いをいただきました。
そして このブログを読んでくださっているあなたには
いつも背中を押していただき、本当に感謝しています。
新しい年が素晴らしい一年となりますように

皆さまのご健勝とご多幸をお祈りして。。
本年もよろしくお願い申し上げます


2012年11月30日
足腰が^^; みんなが走る持久走大会!
ここは、富士川河川敷。
今日は、富士市で一番大きい小学校の持久走大会が行われました!

イッチニ、サ~ンシ、ゴォロック、シッチハッチ…準備運動はしっかりと~
1000人以上の児童が、学年別&男女別にスタートします

写真右端に写るのは、応援の保護者たち。こちらもすごい数
スタートのピストルは どことなく嬉しそうな校長先生です(笑)
位置について、よ~い パーーーーン!!

頑張れ~
頑張れーーー

スタートした子どもたちを見送ると…
涼しい顔をしたこの応援軍団は、一斉に走り始めます

なぜって??
なんとこの学校の持久走大会は、スタートとゴールの位置が違うんです
子どもも大人も 必死で走る走る!!

学年別に1㎞~2㎞を走る子どもたち、足の速い子はあっという間にゴールへ向かいます。
そしてゴール地点よりどれくらい前で声をかけられるかが、保護者たちの勝負所(笑)
私も 昨夜の雨で少しぬかるんだ道を足を絡ませながら必死で走りました。
が。。歩いてるようにしか見えなかったんだろうな きっと
数日前からの緊張を乗り越え、頑張って完走したランナーたち

順位別に並ぶこの空間には、いろんな涙がこぼれていて
大人たちも、うかつには声をかけられません。。。
切ないけれど、その気持ちを真正面から受け止める
その邪魔だけはしないように、見守ることしかできなくて…
すべて終えて小学校へ戻る子どもたちと、仕事に戻る私たち

先程までとは違う、穏やかな空気が流れていました
ご夫妻ともに気の合う、今村さんちのしいたけの大ファンな私のお友達♪
ご自宅の前で、しいたけの無人販売までしてくれたりすることも

最後にご主人から、父親目線の意見もうかがったりして私なりにお勉強。
みんな笑ってますが。。。
足腰けっこうきちゃってるんですよ~^^;
今日は、富士市で一番大きい小学校の持久走大会が行われました!

イッチニ、サ~ンシ、ゴォロック、シッチハッチ…準備運動はしっかりと~

1000人以上の児童が、学年別&男女別にスタートします


写真右端に写るのは、応援の保護者たち。こちらもすごい数

スタートのピストルは どことなく嬉しそうな校長先生です(笑)
位置について、よ~い パーーーーン!!


頑張れ~



スタートした子どもたちを見送ると…
涼しい顔をしたこの応援軍団は、一斉に走り始めます


なぜって??
なんとこの学校の持久走大会は、スタートとゴールの位置が違うんです

子どもも大人も 必死で走る走る!!


学年別に1㎞~2㎞を走る子どもたち、足の速い子はあっという間にゴールへ向かいます。
そしてゴール地点よりどれくらい前で声をかけられるかが、保護者たちの勝負所(笑)
私も 昨夜の雨で少しぬかるんだ道を足を絡ませながら必死で走りました。
が。。歩いてるようにしか見えなかったんだろうな きっと

数日前からの緊張を乗り越え、頑張って完走したランナーたち


順位別に並ぶこの空間には、いろんな涙がこぼれていて
大人たちも、うかつには声をかけられません。。。
切ないけれど、その気持ちを真正面から受け止める
その邪魔だけはしないように、見守ることしかできなくて…
すべて終えて小学校へ戻る子どもたちと、仕事に戻る私たち


先程までとは違う、穏やかな空気が流れていました

ご夫妻ともに気の合う、今村さんちのしいたけの大ファンな私のお友達♪
ご自宅の前で、しいたけの無人販売までしてくれたりすることも


最後にご主人から、父親目線の意見もうかがったりして私なりにお勉強。
みんな笑ってますが。。。
足腰けっこうきちゃってるんですよ~^^;

2012年10月06日
まちづくりセンターを利用したくて
以前にも書いたことがある、数年前からの私の夢。
みんなで気兼ねなく集まれる場所を作ること 
しばらく遠ざかってしまっていたけれど、偶然にも少し近づいてきたかも?
場所というより、そういう機会なら作れるかもしれない…
意外なことに 他で新しいことを考えていたら、そこに近づいたので自分でも驚きました。
(みんなで楽しく学んで、地域活性に繋げようみたいな…)
さて、善は急げ
まずは場所を押さえなければ、呼びかけもできないので
以前、この場所を実際に借りたことがある協力者を伴い、いざ!!

富士市地区まちづくりセンター!!
以前は公民館と言われていたところです。
この場所が、営利を目的としたり、特定の人しか参加できないことの
ために 借りられないことは、以前の経験から承知していました。
うん! これなら大丈夫!!
今度は、誰でも参加できます
他にも 目的・使用頻度・時間帯・既存の、そしてどういった団体か…など
使用団体登録届出書なるものを記載する前に
かなりの質問を受け、一つ一つをお伝えしました。
ですが あまりにも深刻に、いろいろ質問を受け。。
だんだん自分が、悪いことをしているような気になってきました
そして結果は、本部に問い合わせなければ お返事いただけないと。。
私、一つだけ質問しました。
「問題になるとすれば、どのあたりでしょうか?」と…
「どういった団体か、よくわからないから」 そういうお返事でした。
今回特に気を配った、「誰でも参加できる」 といった部分も、
始めから車の利用を前提としているようで、好ましくないとも
こちらとしては 場所と日時が決定しなければ、呼びかけはできないのですが
今度は 誰が参加するかわからない、また既存の団体ではないということで
不審がられてしまったようです。
これって、卵が先か 鶏が先か? みたいな話??
今ある既存の団体も、新規の団体だった時はあるはずなんですけどね~
活動できる保証がないのに、団体だけを作っても仕方がないし…

あれ? まだ実現できるかどうかわからないのに
仲間たちが、会員名簿に記載してくれています
「こういうの、待ってたよ~」 とも言ってくれました。
ありがとう
大変なのに、一緒にやり遂げようとしてくれて!!
これじゃ、くじけるわけにはいきません(^_-)-☆


しばらく遠ざかってしまっていたけれど、偶然にも少し近づいてきたかも?
場所というより、そういう機会なら作れるかもしれない…

意外なことに 他で新しいことを考えていたら、そこに近づいたので自分でも驚きました。
(みんなで楽しく学んで、地域活性に繋げようみたいな…)
さて、善は急げ

まずは場所を押さえなければ、呼びかけもできないので
以前、この場所を実際に借りたことがある協力者を伴い、いざ!!

富士市地区まちづくりセンター!!
以前は公民館と言われていたところです。
この場所が、営利を目的としたり、特定の人しか参加できないことの
ために 借りられないことは、以前の経験から承知していました。
うん! これなら大丈夫!!
今度は、誰でも参加できます

他にも 目的・使用頻度・時間帯・既存の、そしてどういった団体か…など
使用団体登録届出書なるものを記載する前に
かなりの質問を受け、一つ一つをお伝えしました。
ですが あまりにも深刻に、いろいろ質問を受け。。
だんだん自分が、悪いことをしているような気になってきました

そして結果は、本部に問い合わせなければ お返事いただけないと。。
私、一つだけ質問しました。
「問題になるとすれば、どのあたりでしょうか?」と…
「どういった団体か、よくわからないから」 そういうお返事でした。
今回特に気を配った、「誰でも参加できる」 といった部分も、
始めから車の利用を前提としているようで、好ましくないとも

こちらとしては 場所と日時が決定しなければ、呼びかけはできないのですが
今度は 誰が参加するかわからない、また既存の団体ではないということで
不審がられてしまったようです。
これって、卵が先か 鶏が先か? みたいな話??

今ある既存の団体も、新規の団体だった時はあるはずなんですけどね~
活動できる保証がないのに、団体だけを作っても仕方がないし…

あれ? まだ実現できるかどうかわからないのに
仲間たちが、会員名簿に記載してくれています

「こういうの、待ってたよ~」 とも言ってくれました。
ありがとう

大変なのに、一緒にやり遂げようとしてくれて!!
これじゃ、くじけるわけにはいきません(^_-)-☆
2012年10月03日
一つ一つの出会いのその先に…
いつだったか…
そう、あれはまだ 初めての就職を控えていた若かれし頃(笑)
何のためだったかは もう覚えていないけれど、
一つの作文を書いたことを、思い出しました。

『社内における、潤滑油のような人になりたい。。』
(世の中だったかも?)
何をどう思って書いたのか、そう深い思いがあったとも思えません。
もしかしたら、書くことに困って苦し紛れの、思いつきだったのかも知れない。
つい先日、あるブロガーさんからトイレ工事についての依頼があったのですが
水周りのお仕事だったので、腕のいい水道屋さんを紹介させてもらいました。
「ありがとう、ありがとう。。」
声をかけていただけただけでも 嬉しかったのに、
そのブロガーさんは、何度も何度もそう仰ってくださいました。
こちらこそ、ありがとうございます 
そのブロガーさんとは、一度 立ち話程度に お話したことがあっただけなのに、
声をかけていただけたことが 本当に嬉しくて…
その時なんです。
はるか昔の作文を思い出したのは…
何の取り柄があるわけでもない自分が、嫌になることは多々あるけれど
こうして、誰かと誰かの橋渡しでもお役に立てて喜んでもらえる。
これでも いいんじゃないかな?。。って思ったんです。
だって、そこには笑顔になってくれる誰かが確かにいるのだから
今村建材って何屋さん?
ホント、よくわかりません(笑)
迷われた時は、いつでもご連絡ください。
富士市に、地域に根差して40年以上。
当社の業務以外のことでも、ご紹介できることも多いと思います。
人と人との繋がりを大切に。。
やっぱりここが原点なのかな? なんて感じる今日この頃です。
そう、あれはまだ 初めての就職を控えていた若かれし頃(笑)
何のためだったかは もう覚えていないけれど、
一つの作文を書いたことを、思い出しました。

『社内における、潤滑油のような人になりたい。。』
(世の中だったかも?)
何をどう思って書いたのか、そう深い思いがあったとも思えません。
もしかしたら、書くことに困って苦し紛れの、思いつきだったのかも知れない。
つい先日、あるブロガーさんからトイレ工事についての依頼があったのですが
水周りのお仕事だったので、腕のいい水道屋さんを紹介させてもらいました。
「ありがとう、ありがとう。。」
声をかけていただけただけでも 嬉しかったのに、
そのブロガーさんは、何度も何度もそう仰ってくださいました。


そのブロガーさんとは、一度 立ち話程度に お話したことがあっただけなのに、
声をかけていただけたことが 本当に嬉しくて…
その時なんです。
はるか昔の作文を思い出したのは…
何の取り柄があるわけでもない自分が、嫌になることは多々あるけれど
こうして、誰かと誰かの橋渡しでもお役に立てて喜んでもらえる。
これでも いいんじゃないかな?。。って思ったんです。
だって、そこには笑顔になってくれる誰かが確かにいるのだから

今村建材って何屋さん?
ホント、よくわかりません(笑)
迷われた時は、いつでもご連絡ください。
富士市に、地域に根差して40年以上。
当社の業務以外のことでも、ご紹介できることも多いと思います。
人と人との繋がりを大切に。。
やっぱりここが原点なのかな? なんて感じる今日この頃です。
2012年09月28日
ブログの開設からお世話になっています
f-Bizの ITアドバイザー、藤江さん。

いつもお世話になっております
4月に沖縄から赴任されて、もう半年たつんですね~
この日も ブログを使った、ちょっとワクワクした話が出てきました。

最近、ちょっと停滞気味な私の脳を刺激してくださって…(笑)
もともとは、ブログの開設が目的でお世話になったのですが
仕事のこと、今抱えている問題点など、
色んなことをお話してきた中で、それを知ってくださった上で
会話ができていることに、この半年という時間の重さを感じました。
私は、ただブログのやり方を教わっていた訳では ないんですね
ブログを始めたことで。。
どうやって私たち会社の仕事内容だったりサービスを
知っていただこうか考えて、会社と向き合った時に
実際に足りないことや 改善点なんかも
たくさん見えてくるから不思議です
そこもしっかりクリアして、
ブログと一緒に会社自身も発展していかなくてはなりません。
課題は多いですが、前向きで いい笑顔の藤江アドバイザーに
元気までもらえていることに、いつも感謝しながらの帰り道なのであります


いつもお世話になっております

4月に沖縄から赴任されて、もう半年たつんですね~
この日も ブログを使った、ちょっとワクワクした話が出てきました。

最近、ちょっと停滞気味な私の脳を刺激してくださって…(笑)
もともとは、ブログの開設が目的でお世話になったのですが
仕事のこと、今抱えている問題点など、
色んなことをお話してきた中で、それを知ってくださった上で
会話ができていることに、この半年という時間の重さを感じました。
私は、ただブログのやり方を教わっていた訳では ないんですね

ブログを始めたことで。。
どうやって私たち会社の仕事内容だったりサービスを
知っていただこうか考えて、会社と向き合った時に
実際に足りないことや 改善点なんかも
たくさん見えてくるから不思議です

そこもしっかりクリアして、
ブログと一緒に会社自身も発展していかなくてはなりません。
課題は多いですが、前向きで いい笑顔の藤江アドバイザーに
元気までもらえていることに、いつも感謝しながらの帰り道なのであります


2012年09月27日
一人占めは いけません
えびくんは見た!!

秋空に浮かぶ、一本の飛行機雲を。。

夕焼け色に染まる、もえちゃんを。。

どこまでも 眺めていたくなるような夕焼けを。。

そして今日も、つぐりん姉ちゃんは こっそりアレを食べるのです



凍らせたカレドニアンブルーベリーを 、
たっぷり乗せたアイスクリーム

ちゃんと知ってるんだから(T_T)
ワオ~~~~~ン

オ~~~~~ン
~~~~~ン…
それは。。
秋の大空に、どこまでも響き渡るえびくんの遠吠えでした…(笑)

秋空に浮かぶ、一本の飛行機雲を。。

夕焼け色に染まる、もえちゃんを。。

どこまでも 眺めていたくなるような夕焼けを。。

そして今日も、つぐりん姉ちゃんは こっそりアレを食べるのです





たっぷり乗せたアイスクリーム


ちゃんと知ってるんだから(T_T)
ワオ~~~~~ン


オ~~~~~ン
~~~~~ン…
それは。。
秋の大空に、どこまでも響き渡るえびくんの遠吠えでした…(笑)
2012年09月26日
一人でも くつろげる場所
うわ~ きれいな色!

これ、マロウレモネード?…
とかいう飲み物で、使用前 使用後?みたいな感じです(笑)
初めはこの通り、色は青です。

この時点では、まだレモネードは完成していません。
横に添えられている レモン汁を、好みで少~しずつ入れると…

混ざり合ったところから、紫色に変化してるの、わかります?
で、ストローでかき混ぜると、
きれいなピンク色のレモネードが、完成します

なにか、芸術の秋って感じがしませんか?(笑)
見た目にも楽しくてスッキリした味わい…また飲みたくなってきました
実は、この日はランチをいただきに お邪魔していました

富士市松本にある、 『カフェ エスケープ』
ここはパンケーキが有名なカフェですが、ランチも魅力的なお店なんです。
ここへは1人でくることも多くて。。たとえば、f-Biz さんの帰りとか?(笑)
どこのお店も、1人で行こうと思えば行けますが、くつろげるかどうかは重要です
睡眠不足で、
会社まで戻る自信がなかった時は
ほんの少し、仮眠させてもらったことも

なので 1人でもゆっくりできる雰囲気のお店は、大切な場所
待っている間、仕事もはかどりますしね(^_-)-☆
この日は、見ての通り二人でランチを楽しみました
最近、待ち合わせしている方から
『来るときについでに持ってきて!!』。。という依頼が多く

この日も、生きくらげと 乾燥きくらげを 購入していただきました(*^^)v
お気遣い、本当にありがとうございます

静岡県富士市松本375-21
電話/0545-64-3365
http://cafeescape.exblog.jp/
秋の風景を眺めながらの、実験?も楽しいです


これ、マロウレモネード?…
とかいう飲み物で、使用前 使用後?みたいな感じです(笑)
初めはこの通り、色は青です。

この時点では、まだレモネードは完成していません。
横に添えられている レモン汁を、好みで少~しずつ入れると…

混ざり合ったところから、紫色に変化してるの、わかります?
で、ストローでかき混ぜると、
きれいなピンク色のレモネードが、完成します


なにか、芸術の秋って感じがしませんか?(笑)
見た目にも楽しくてスッキリした味わい…また飲みたくなってきました

実は、この日はランチをいただきに お邪魔していました


富士市松本にある、 『カフェ エスケープ』

ここはパンケーキが有名なカフェですが、ランチも魅力的なお店なんです。
ここへは1人でくることも多くて。。たとえば、f-Biz さんの帰りとか?(笑)
どこのお店も、1人で行こうと思えば行けますが、くつろげるかどうかは重要です

睡眠不足で、

ほんの少し、仮眠させてもらったことも


なので 1人でもゆっくりできる雰囲気のお店は、大切な場所

待っている間、仕事もはかどりますしね(^_-)-☆
この日は、見ての通り二人でランチを楽しみました

最近、待ち合わせしている方から
『来るときについでに持ってきて!!』。。という依頼が多く

この日も、生きくらげと 乾燥きくらげを 購入していただきました(*^^)v
お気遣い、本当にありがとうございます


静岡県富士市松本375-21
電話/0545-64-3365
http://cafeescape.exblog.jp/
秋の風景を眺めながらの、実験?も楽しいです

♪ 調味料にもなる 『料理上手なカットずみ☆しいたけ』 好評発売中です ♪
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
富士市富士町の 『yaya cafe』 でも販売しています

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
富士市富士町の 『yaya cafe』 でも販売しています

2012年09月15日
一年後の自分
突然ですが、一年後の自分って何をしてると思いますか?

ちょうど一年前の 9月14日、私は手術を受けました。
今までの人生の軽く半分以上を、見て見ぬふりをして
何とかやり過ごしてきた 頻拍の発作…
その発作の原因カ所を特定させ、高周波で焼灼するための手術です。

そして一年後…
いつ発作が起きるかわからない。。という不安から抜けだせつつある今
自身の体の自由がきくありがたを、動き回れる喜びをかみしめて
私は、yaya cafeさんに配達に出かけていました。

『料理上手なカットずみ★しいたけ』
手術して一年たったとお話したら。。。

お祝いにと、ケーキをいただきました

そして今、眠い目をこすりながら 苦手なパソコンの前にいます。
一年後に ブログを書いているとは、まったくの想定外でした。
そして そこから続く物語も…
人生、ホント何があるかわかりません(笑)
来年9月14日、いったい 私はどこで 何をしているのでしょうか…


yaya cafe
富士市富士町16-1
TEL 0545-61-6608
営業時間 11:30~18:00 (食事ラストオーダー16:30)
店休日 水曜日、 木曜日は不定休
駐車場 なし
席数 18席(うちカウンター7席)
ご予算 1050円~

ちょうど一年前の 9月14日、私は手術を受けました。
今までの人生の軽く半分以上を、見て見ぬふりをして
何とかやり過ごしてきた 頻拍の発作…
その発作の原因カ所を特定させ、高周波で焼灼するための手術です。

そして一年後…
いつ発作が起きるかわからない。。という不安から抜けだせつつある今
自身の体の自由がきくありがたを、動き回れる喜びをかみしめて
私は、yaya cafeさんに配達に出かけていました。



手術して一年たったとお話したら。。。

お祝いにと、ケーキをいただきました


そして今、眠い目をこすりながら 苦手なパソコンの前にいます。
一年後に ブログを書いているとは、まったくの想定外でした。
そして そこから続く物語も…
人生、ホント何があるかわかりません(笑)
来年9月14日、いったい 私はどこで 何をしているのでしょうか…



富士市富士町16-1
TEL 0545-61-6608
営業時間 11:30~18:00 (食事ラストオーダー16:30)
店休日 水曜日、 木曜日は不定休
駐車場 なし
席数 18席(うちカウンター7席)
ご予算 1050円~
2012年09月06日
保護色?
あれ~~?
傘に 大きな枯葉がついてる
はらってあげなくっちゃ…

と思って近づいてみると
ギャー!!!!!!!!!!!!!
訳がわからないうちに、素早く避難

逃げ足だけは、速い私



これ 何ですか~??
茶色い蝶? それとも巨大な蛾??
掃うなんて、とっても無理

めっちゃ気になるし、怖いし、どこかにいってほしいけど…
必殺!! 見なかったことにしました。。の術
(忍)
↑ ↑ ↑ これ、私の十八番なんです。
誰か。。助けて~~~(T_T)

傘に 大きな枯葉がついてる


と思って近づいてみると

ギャー!!!!!!!!!!!!!
訳がわからないうちに、素早く避難



逃げ足だけは、速い私




これ 何ですか~??

茶色い蝶? それとも巨大な蛾??
掃うなんて、とっても無理


めっちゃ気になるし、怖いし、どこかにいってほしいけど…
必殺!! 見なかったことにしました。。の術

↑ ↑ ↑ これ、私の十八番なんです。
誰か。。助けて~~~(T_T)

2012年08月28日
メンテナンスと穏やかな時間
まだまだ暑いですね~

今日は、自分自身のメンテナンスに来ています。。

いつも以上に、道路が渋滞していて焦りましたが
何とか無事到着して…
静か~な時間を過ごしています。
せっかくの待ち時間なので(笑)
お世話になっている方に、大分前からお借りしていた本を持ってきました。

昼間からゆったり読書だなんて、とっても贅沢 !
お昼寝もついてたら、最高かも~。。などと言いながら、
読書とお昼寝timeは、そう時間を置かずに
どちらも体感して帰途につくであろうことは、
容易に想像できる、待合室でのつぐりんなのです…


今日は、自分自身のメンテナンスに来ています。。

いつも以上に、道路が渋滞していて焦りましたが
何とか無事到着して…
静か~な時間を過ごしています。
せっかくの待ち時間なので(笑)
お世話になっている方に、大分前からお借りしていた本を持ってきました。

昼間からゆったり読書だなんて、とっても贅沢 !
お昼寝もついてたら、最高かも~。。などと言いながら、
読書とお昼寝timeは、そう時間を置かずに
どちらも体感して帰途につくであろうことは、
容易に想像できる、待合室でのつぐりんなのです…