今村建材とは? 今村さんちのしいたけ ☆クイックレシピ☆

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年06月30日

チョコレートもいいけれど…




       メタボ気味の方へは、こちらをどうぞ ハート吹き出し





                                  I ハート 今村さんちのしいたけ

                                  


Posted by 今村建材 つぐりん at 19:56Comments(13)今村さんちのしいたけ

2012年06月29日

願いは叶う?

はいパー 今日はプレハブの運搬です!!

5Tクレーンで積み込みました。


プレハブの大きさは 6畳ほど。
部屋の横についてる小さい部屋には、様式トイレが顔08


電気の配線もできているので、運んで
下水と電気をつなげば、すぐに使えるすぐれものなんですキラキラ


お客さんのところで使わなくなった中古だけど、まだ充分キレイok


ねっ? いいでしょ~上昇中


実は私 数年前から、このプレハブハウスが欲しくって~顔05

「何のために?」 って声が聞こえてきそうですね。

決して 隠れて昼寝をするためではありませんよ!(笑)


私の夢の一つは…
仲間が気がねなく、いつでも集まれる場所を作ること ハート吹き出し


欲を言えば、もっと立派な建物がいいけれど、
まずはプレハブからスタートできたらな…って。。


寂しいとき

笑いたいとき

泣きたいとき

おしゃべりしたいとき。。

なんでもいいから、みんなが集まれる場所を作りたい四葉のクローバー

また一緒にハンドメイドもいいな~♪


残念ながら、このプレハブはすぐに借り手が決まってしまったけれど、

そんなことも頭の片隅に、
西へ東へスッタカタッタッターダッシュ の日々なのでありますダッシュ



  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:46Comments(10)

2012年06月27日

急ぎ出動です!!

突然ですが、放置車です汗



役所の依頼で、移動させることになりました。

条件は…傷をつけないで hand 01

どうやら、その条件をクリアできる業者がなくて
今村建材に、依頼があったようです。

車のKeyは、もちろんあるはずもなく…


フォークリフトに毛布を何枚も敷き、車をのせて…


セルフローダーに積みました。ここまでは予定通り顔01


ここで大問題発生!!
この車の移動先が、ゲートバー付きの駐車場だったのです顔07

もちろんセルフローダーは入る訳もなく…


素早く作戦変更です!!

幸い駐車場が近距離だったので、フォークリフトにのせたまま車を移動。



アッ!! ここも入るかな?汗汗

タイヤが、バーの受けの部分につかえてしまいます。
これ以上は屋根があって上げられないし…



仕方がないので、タイヤを一本はずしました。



これで大丈夫ダッシュダッシュ




もう片方の前輪が通る頃には、
屋根を通り抜けていたので外さなくても無事通過 OK



上下左右、ギリギリの攻防でした(^^;)



良かった~ 車に傷はついていませんok



こういうお仕事は、
判断力と集中力、そしてチームワークが大事になりますねキラキラ

チーム今村建材、今日も本当にお疲れ様でした 四葉のクローバー



※セルフローダーとは…
建設や土木工事で使われる重機を現場まで運ぶためのトラック。
重機は走行目的ではなく、現場での作業のために作られた車であるため、
その多くは自走することができなかったり、走行速度が遅かったりするなどの難点があります。
セルフローダーは、迅速に重機を運搬するためには欠かせないトラックです。

  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:17Comments(25)日々のお仕事!

2012年06月26日

出会いと学びの ふじのみやブログ村

6月25日、急遽ふじのみやブログ村へ参加してきました自動車

今回は村長のたじマネさん含め、合計8名での開催です♪

前回のふじブログ村で すでにお会いしている
やまめさんちゃーみぃさん佐野さん

今回念願かなって初逢のさとちゃんさんと、ブログ村初参加のキャンディさん ハート吹き出し

そして、私のご近所の ゆきひこさん
(ゆきひこさんは、このブログ村終了後にめでたくイーラデビューをキラキラ


今回もたじマネさんのリードで、和気あいあいといいムード顔01

ん? きっとみなさん、学びと投稿の同時進行ですね(笑)



差し入れでいただいた水まんじゅうを、ちゃーみぃさんちの
水だし煎茶(ホット)でいただきました顔12

お茶屋さんがいれてくれたお茶ですよキラキラ ホントいい色出てますね四葉のクローバー


みんなでおいしくいただきながら、
迷惑メール対策と、ブログへの動画の投稿方法をお勉強 メモ


ここは自分のペースで成長できればOK!! …と少々自分に甘い嗣リン(^^;)

たじマネさん、いつも楽しい説明をありがとうございます(笑)


そして富士宮ブログ村へ参加した、もう一つの重要な目的hand 01
それはとんかつとフライの堀うちさんでのお食事 顔12


…え? なんですって??

定休日ですと~~~~~顔16顔16顔11


もう一つのお楽しみは、次回へ持ち越しのようです(T_T)

いいでしょう hand 01
これで次回ふじのみやブログ村への、参加の意思は固まりましたから!!(笑)


その後全員で、かつ政にてアフターブログ村を楽しみ、
お腹いっぱいで心地よい疲労感の中、帰途につきました自動車


ウフフッ♪ 今度は何に挑戦しようかな~
カメさんより遅い歩みかもしれないけど、成長しちゃいますよ上昇中
(アッ汗断言しちゃったし~^^;)


色々とお土産をいただいて、ありがとうございました キラキラ
そしてみなさん、これからもどうぞよろしくお願いいたします ハート吹き出し


  


Posted by 今村建材 つぐりん at 22:34Comments(6)study

2012年06月24日

今年も必死で回します

今年もとうとうこの時期がやってきてしまいました 顔07

『梅雨?』  『夏至?』 
それとも 『虫さされ?』 『紫外線?』


残念汗  どれも違います汗汗


この時期とは…
『手作りせっけん』 の仕込みをする時期 hand 01…のことです。


今年も Tさんご一家にご指導いただき、
ふたば幼稚園手作りサークルスタッフ、父母の会役員総出でかかります。


役員OGさんたちも、遠くから心配そうに見守ります。

イヤ、どちらかというとハッパをかけている?…ようです(笑)


誰にでもできる???

いやいや、そんなに甘いものではありません汗

いい石鹸を作るには、この梅雨の蒸し暑い時期が 好条件なんですが
作り手にとっては、もっとも悪条件な時期なのであります汗


なので 私は石鹸作りと聞くと、正直震え上がります 顔16
が、今年はなぜかゆる~い空気が流れていて。。





まず、廃油3.3リットルを1斗缶にいれ、
砂糖を加えて火にかけ、80℃まで熱します。

その後、戸外へ持ち出し、苛性ソーダー450gを加えて竹の棒でかきまぜます。
               (気をつけて!!)


この時、お湯も沸騰させておきます。

より滑らかなせっけんを作るために、
今年も米ぬかを入りの袋を入れて沸騰させておきます。



砂糖・苛性ソーダーが溶けたら、沸騰したお湯を静かに注ぎます。

激しく反応して泡がたち、ガスが発生します!!

このガスを吸い込まないように注意しながら、
30分ひたすら 一生懸命かき混ぜます。


これ、一杯で一リットル。

これを2~3回繰り返します。

1人では本当に大変なので、高速で頑張ってかき混ぜて、
疲れたらすぐに次の人へバトンタッチパー

チームプレーで進めていきますが…


う~ん いまいち手ぬるい顔04


見るに見かねたOGさんが、お手本を披露キラキラ

(こうやるのよ。。)
言葉には出しませんが、気持ちは十分感じます。


それなら私も!!上昇中上昇中

OGさんの気迫に、圧倒されます!! 


現役スタッフは、この愛情を受け取るのじゃ~~上昇中上昇中




このお湯を足して30分かき混ぜる作業を、1日2~3回繰り返しながら、
1斗缶の8分目までなるまで、ひたすら頑張らねばなりません。

しかもこの石鹸、ある時から急に粘り気がでてくるので(それで丸
竹の棒を回すのも、すぐに息があがってしまうんです(^^;)

いつぞやはあまりの粘り気に、竹の棒が負けて折れてしまったことも顔16
(いかに過酷な作業か、わかっていただけます?)



とりあえず、初日の作業はここで終了です。

手作りプリン石鹸、あと3日ほどはかかりそうです。

本当に大変ですが みんなの汗も、上手な石鹸ができるための
大事な要素なので頑張らねばなりません。


この1斗缶は2ヶ月ほど寝かせて、
リトマス試験紙でPH9前後になるまで熟成させれば出来上がります♪

出来上がった手作りプリンせっけんは、台所からでる廃油を利用しているので、
資源の再利用にもなり、また流しても分解が早いので安心ですハート吹き出し

市販の石鹸ではおちない泥汚れや、墨などの汚れも本当によくおちるんですよ顔01
なので 実はこれ、けっこう人気商品キラキラ



この石鹸は、秋のふたば幼稚園のバザーで販売される予定です。

みんな!!
可愛い子どもたちのため、力を結集して頑張りましょうね四葉のクローバー


忙しい中 手伝いに集まってくれたOGさんたち、本当にありがとう ハート吹き出し

そして毎年ご指導くださる Tさんご一家には、感謝の言葉しかありません四葉のクローバー


「この石鹸はお母さんが作ったのよ♪」 「大事に使ってね♪」

なんて、各家庭お子さんとの会話から、地球にやさしいことやエコについて
考えるきっかけになれば、この汗も 決して無駄にはならないはず…

と思い、石鹸作りのお手伝いも
早6年目を迎えた、応援隊長の嗣リンなのであります(^^)





  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:26Comments(12)

2012年06月23日

めっちゃ美味しいところを、今度こそ!!

今村さんちのしいたけ、間もなくシーズン終了です!!

…の告知後から、「秋にはぜひ♪」 というたくさんの声を
頂戴していて、とても嬉しく感謝しております 四葉のクローバー



そんな中、滑り込みセーフでご来店くださったご夫婦が 顔08


今日はいつもみなさんを驚かせてしまっている?
やんちゃな彼に、紹介してもらいましょうね(笑)





(そうじゃなくて、また遊んでくださいでしょ 顔07


そうですhand 01今日のお客様は、
商売繁盛コーディネーター、CAPA-SERVICEのippeiさんとママさん ですキラキラ


ご来店くださるのは、今日が初めてのippeiさん&ママさんでしたが、
以前にも、f-Bizセミナー(地域ブログで元気に!!)や、
ブレインチャイルドさんのセミナー(嬉しい偶然)でご一緒させていただいていました。


また、色々お話させていただきたいな…

という心とは裏腹に、この日出かけてしまっていた私汗
(本当に申し訳ありません顔11


対応させていただいた嗣リンのママも
初めてお会いする、ippeiさん&ママさんに内心ドキドキハートどきどき


そして…お客様がくると嬉しすぎてパワー炸裂!!
身体全体で喜びを現していた、黒柴のえびくん クラッカークラッカー

(本犬に、決して悪意はないのですが顔07 笑)



今日も、今村さんちのしいたけハウスを見ていただきました四葉のクローバー

しいたけちゃんたち、可愛かったでしょ?←親ばかですかね汗


実は二週間ほど前にも、ママさんから
「今から買いに行きたいのですが…」
という嬉しい連絡をいただいていました。

ですが出荷後だったこともあり、ご用意することができなかったので、
私の中でも ず~~っと気になっていたんです汗

今度はちゃんと 今村さんちのしいたけ
お渡しすることができて、嗣リンもホッとしましたダッシュ

ippeiさん&ママさん 
お忙しい中、いつも今村さんちのしいたけ 
気にかけていただいて、本当にありがとうございます。


実は…ここだけの話ヒソヒソ…
夏にもほんの少しですが、おいしいキノコを栽培する予定です顔03
(あっ!言っちゃった~!! 笑)


また楽しみにしていてくださいね♪


お土産に、ちゃーみぃさんのとこの『あと恋』をいただきましたハート吹き出し

これ、やっぱりあとを引くっていう意味なんですね?

夜中に味見だけ♪…のつもりが、なかなか手がとまらなくて(汗)
抹茶ピーナッツ、とってもおいしかったですキラキラごちそうさまでした。


それでは、またそう遠くない日にお会いできると信じて…


ippeiさん そしてママさん、今村さんちのしいたけだけでなく
えびくんや嗣リンのこと、いつも本当にありがとうございます。

このご縁を大切に…これからも、どうぞよろしくお願いいたします ハート吹き出し

  


Posted by 今村建材 つぐりん at 09:10Comments(15)今村さんちのしいたけ

2012年06月21日

お休みをいただきます




今村さんちのしいたけ
申し訳ありませんが
7月、8月、9月の 夏の三ヶ月間、
お休みをいただきます



6月も来週以降については、お問い合わせいただけると助かります。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

秋以降のおいし~い 今村さんちのしいたけも、どうぞご期待くださいね
顔01




★ 株式会社今村建材 ★
  富士市森島442番地の3
 TEL 0545-64-2525





  


Posted by 今村建材 つぐりん at 08:36Comments(20)今村さんちのしいたけ

2012年06月19日

愛しのイーラブロガーご来店♪

お昼前、会いたくて逢いたくて~
恋い焦がれた方が、とうとうご来店です ハート吹き出し


誰だと思います? このスラリとした上品な右手キラキラ

今村さんちのしいたけも何だかお行儀よく、でも面白くも?見えます(笑)


ではそろそろhand 01
コホン…


今日の初逢はこの方!!

『工場の便利屋さん』(荻ノ原製作所)のタケちゃんの奥様、
あけさん です~顔05顔05顔05


申し訳ありませんが、今村さんちのしいたけは
あと一週間ほどで夏のお休みに入らせていただきます。

あけさんはそれを気にしてくださって、
先週からタイミングを見計らってくださってのご来店なのです自動車


ブロガーさんとの初対面は、いつも何だか照れくさくてハートどきどき


だって実際にお会いするのは初めてなのに、
ず~っと前から知ってるみたいな感覚が、何だかくすぐったくて恥ずかしくて(照)


それに車から降りてきたあけさんのうしろには、
タケちゃんの影まで見えるようなんですもの~(笑)


今日も、今村さんちのしいたけを もぎ取ってもらいましたよ♪♪

あけさん、しいたけ見て「可愛い~ハートたくさんって!!


やっぱり感覚が似ている方なんだなって、思っちゃいました(笑)

いつも臨場感たっぷりで、人間味溢れていて
時には夫婦漫才のようなあけさんタケちゃんのブログを見るのは、
私の日々の楽しみになっていました。


そして、コメントのやり取りをしている間に、
私の中であけさんは、いつしかお姉さん?みたいな存在に…
(あけさん勝手にごめんなさい汗



『あけさんさま』 → 『あけさんさん』 → 『あけさん』
って自然となっちゃっていたんです顔02


あけさん、ブログを始めて 右も左も 上も下もわからない私を
いつも気にかけてくださって、本当にありがとうございます(ペコリ)


投稿ボタンを押すのさえ、いつもドキドキだった私は
あけさん始めブロガーさんたちや友人の、あったかくて楽しいいコメントに
励まされて、ここまで続けることができました。


気付けはブログを始めて、二か月になりました(*^^)v


ブログを始めなければ出会えなかった人たちがたくさんいます キラキラ

まだまだ出会いたい方たちも一杯です ハート

そして今日、愛しのあけさんとお会いすることができました ハート吹き出し


だから…
多少寝不足でも、こうしてまた記事を
ぶつぶつ言いながら書いている嗣リンがいます(笑)


あけさん、今村さんちのしいたけは お口に合ったでしょうか?
また感想や、調理方法など聞かせてくださいね(^。^)



この子が、

脅かしてしまってごめんなさいと謝っていました汗



そして、

この子たちが お出迎えもせず、すみませんと申しておりました汗汗



あけさん、今日はお逢いできて本当に嬉しかったです 四葉のクローバー

これにこりず、良かったらまたお出かけくださいね(^^)

お忙しい中、また嵐の前のご来店ありがとうございました ハート吹き出し


  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:47Comments(16)今村さんちのしいたけ

2012年06月18日

ある雨の日の浜松 2

浜松駅前の 家康くんです。 
家康くんについてはこちら ⇒ ★ (ある雨の日の浜松 1)



今日は静岡文化芸術大学で、ある舞台のオーディションがあります。
ほんのチョイ役らしいんですけどね(笑)

私はその受験者の1人に頼まれて、歌の伴奏のためにやってきました汗


↑↑↑ 首に掛けました … 泣きそうです 顔07


オーディションなんて初めて…
やっぱり断れば良かった…)なんて思ってもあとの祭り。。

五分間の練習のあと講堂へ移動して、いよいよ本番です!!


富士のロゼシアターでいえば、中ホールほどの講堂。
二階席の最前列に座っている審査員に向けて、歌います。


緊張で、二階席すら見ることができない小心者 伴奏者の私汗
審査員以外の席は、報道席や係の方以外はほとんど誰もいなくて…


ダメ!! 完全に空気にのまれました顔14


あとは私の緊張を察して、
歌う前におもしろい顔 をしてくれると言っていた 歌い手だけが頼り!

受験番号、名前などを二階席の審査員に告げ
いよいよ歌い手が、合図のために私のほうを振り返ると…




え~~~!!!!!!!!!! 歌い手の顔はこわばり、
今まで見たこともないような おっかない顔を
顔16顔16顔16

こっちも完全にのまれてました汗汗

こうなれば仕方がない!!
今までの経験(何の?)を頼りに、開き直るしかない!!


心を落ち着けて前奏を弾きはじめ、歌も無事に始まりました。


そろそろ前半も、終りに差しかかろうという時です。
「あっ!情景を思い浮かべて弾くのを忘れてた!!」と思ったその瞬間…

やってしまいました~!!顔15
一小節、右手が抜けてしまったんです汗汗

練習では完璧だったのに~汗汗


でもね、何となく私はわかっていたような気がするんです。
時間が足りなくて、苦手意識を取り払えるまでの練習ができていませんでした。


フィギュアスケートの選手がよく言いますよね。

『いい緊張感を保つ』

口で言うほど、簡単なものではありません。



お世話になったピアノの先生が、言っていたことも思い出しました。

ピアノの発表会は、ピアノを上手に弾くだけの場ではなくて、
緊張感を乗り越えるための場でもあるし、それが将来の力になるのだと!!


何回もそんな経験をしてきたのに、まだまだ修行が足りない私(^^;)


幸い歌っているほうも、緊張のあまり伴奏の失敗には気付かなかったよう。。
(こちらも結局最後まで、笑えなかったと…笑)


ハァ~ダッシュダッシュ 一瞬落ち込みました下降中

でもお互い今日の経験が、
何かに活かされる日も来るであろうと、プラスに考えることにして上昇中



帰りに浜松駅で、頑張った自分にご褒美を 顔12ハート吹き出し



風鈴も購入キラキラ  あれ?今日は何しに来たんだっけ?(笑)

 真ん中のひまわりの柄にしました(*^^)四葉のクローバー 



そして最後に、ヤマサの ちくわ鉛筆 をお土産に帰途につきました。

まさか、ちくわ屋さんが鉛筆を売るとは思いませんでした顔08

お土産屋さんは、勉強になりますね~hand 01

しいたけ鉛筆とか?(笑)



オーディションの結果が楽しみです(^^;)v

以上、こりない面々でした~(笑)



  


Posted by 今村建材 つぐりん at 20:46Comments(16)

2012年06月17日

ある雨の日の浜松 1

浜松駅前の 家康くんです。



チャームポイントは、浜名湖うなぎのちょんまげ hand 01

「出世運」を授けることができる能力があるそう。。

で、彼の仕事は 浜松の副市長 顔08



よく見ると、胸には みかんが…

『えっ?!  おっ〇い?』 丸秘顔05 駅前に??


なわけもなく、帰りに駅構内でキャラクターをよ~~く見ると、

羽織の裾模様が、ピアノの鍵盤になっていたので


このみかんは、『おっ〇い ハートたくさん』…ではなく、羽織の紋でした(爆)

少なくとも半日は、『おっ〇い 』 と信じて疑わなかった私っていったい(^^;)



そのままの思考回路を保ったまま、次に向かったのは

駅から徒歩15分の静岡文化芸術大学 雨





緊張してきました汗 泣きそうです顔07


つづく。。


  


Posted by 今村建材 つぐりん at 06:59Comments(6)

2012年06月15日

思い立ったら駿香楼~

f-Biz が終わったのが12時。

お昼ごはんを食べに、駿香楼さんへ行ってきましたダッシュ


以前イベントで、まぜそばを食べたことはありましたが、

お店に伺うのは初めてです。。ドキドキハート吹き出し



頼りにならないカーナビを頼りに、向かうと…

…やっぱりダメ!顔04


なぜかお店の角を曲がって、しばらくしたら案内終了(T_T)

駿香楼さんを通り過ぎてしまったことすら、気づかない私汗汗



しばらく 迷って戻って自動車、戻って迷って。。自動車



めっちゃわかりやすい、大通り沿いのお店になんとか到着です顔11クラッカー



で、今日の目的はこれhand 01
        
        







ジャーン!!  駿香楼さんの 「冷やし中華」 キラキラ




麺はつるつるしこしこで、えびはプリップリ。

チャーシューも軟らかく、お酢の効きがもろ私好み顔05


1人だったので、一つ一つの素材と会話しながら、じっくり堪能しちゃいましたよ(*^^)



あぁ~ きっとまたすぐに食べたくなっちゃうんだろうな~キラキラ

次は、迷わずに来れるはずだし~(笑)

…っていうか、今日この美味しさを知らないまま諦めて帰らなくて良かったハート吹き出し




そして、駿香楼 奥さんと女子トークができたのも今日の大きな収穫なのですhand 02

今日はお忙しい中、私とのおしゃべりに付き合ってくださってありがとうございました。

おいしいお料理と女子トーク(あえて強調!笑)で、今日も充電オッケーですOK

またお邪魔させてくださいね(^。^)




これは大切に…

  ありがとうございました四葉のクローバー




  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:02Comments(8)

2012年06月14日

ふじブログ村 6月12日

初めてブログ村に参加しました。 in富士です顔01



前列左から、
ふじブログ村村長のたじマネさん、ぱそセレクトさん

植木屋じぃじさんパンタス小澤さんちゃーみぃさん


後列左から、
やまめさん、私、SemiProさんレオ☆さんです。



youtubeへの動画投稿とブログへの掲載が、

今回の主な内容でしたが…、

私はこの集合写真を、植木屋じぃじさんのところから

お借りして、ここに掲載できただけでも大進歩(*^^)v



少しずつでも、成長していけたら嬉しいな(笑)





いつも取材を忘れてしまい、最後に慌てて写真を撮る私 顔07


勉強&片付け中!

みなさんすでに色々詳しいのに、勉強熱心で楽しいかたたちです ハート吹き出し




ブログ村終了後は、

ちゃーみぃさんお手製のお料理に囲まれて幸せ~顔12




最後にSemiProさんBirthday Cakeが飛び出すサプライスもクラッカー




そんなこんなで、初めてのブログ村をたっぷり満喫♪

みなさん、大変お世話になりました(*^^)


そしてちゃーみぃさん、愛情いっぱいの

お料理を、ありがとうございました四葉のクローバー



  


Posted by 今村建材 つぐりん at 20:54Comments(10)

2012年06月12日

急いで茹でて…

ぎゅっと実が詰まった とうもろこしをいただきました 四葉のクローバー




茹でたては熱いので、

右手と左手で、とうもろこしの高速バトンタッチの繰り返しダッシュダッシュ

        
          アチッ汗 アチチッ汗汗



それでも根性で、ハフハフ しながら ほおばりました!(笑)



やっぱり旬のものは、いいですね ♪

甘くてシャキシャキして、とってもおいしかったです ハート吹き出し





  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:50Comments(16)

2012年06月11日

栽培施設

今村さんちのしいたけ ハウス(栽培施設)です 四葉のクローバー



全体が見渡せるよう、少し高いところから撮ってみましたチョキ




えっ? 

まだよく見えない??…





次はクレーンで吊ってもらって 撮影するしかなさそうです 顔07

(5Tクレーンで大丈夫かな汗笑)




  


Posted by 今村建材 つぐりん at 05:56Comments(10)今村さんちのしいたけ

2012年06月09日

きのっきーさんちのエリンギ♪

富士きのこセンターさんの、エリンギです顔01



色白ですらっとした、美人さんたちキラキラ  あやかりたい…(^^;)



この美人軍団の生産者は、「きのこセンター便り」の、きのっきーさん!

エリンギをお土産に、お忙しい中を社長さんとご来店くださいました自動車



富士きのこセンターさんは、きのこ においては大先輩!

ですが、社長さんも きのっきーさんも、とても気さくな方たちで、

色んなお話をさせていただくことができました。


その中には、参考になることや お互い共感する部分も多く、

業界全般の流れなどもお聞きし、視野を広げることができました四葉のクローバー



で、エリンギのおかえしにはやっぱりこれ! 今村さんちのしいたけ!!




今日の初逢いが実現したのは、

このブログを通して、きのっきーさんからのお申し出によるものです。

きのっきーさんのお気持ちは本当にありがたく、

今日もまた、「ブログマジックキラキラ」に出会ってしまった嗣リンなのでした顔08



きのっきーさん、今日はお越しくださり 本当にありがとうございました。

えび足跡 が、あっという間に軍手を奪い取ってしまって、すみません汗

今度は、きのっきーさんちのエリンギを見学に行かせてくださいね(*^^)

これをご縁に、これからもよろしくお願いします ハート吹き出し








          足跡えびぞう



  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:27Comments(8)今村さんちのしいたけ

2012年06月08日

豆乳豆腐♪

クイックレシピNo.4 は、豆乳豆腐です♪

今日も忘れんぼ母さんさんのレシピで、お届けしますダッシュ


忘れんぼ母さんさんは、生活の中で 日々体を鍛えます!

車も運転できますが、移動はたいてい 自転車自転車 か 徒歩足跡

それで、あちこちのマラソン大会に出没するらしいんです 顔08

腕なんか、カッチンカッチンに引き締まってますよ~(笑)


さぁ! 忘れんぼ母さんさんの、

たくましいBodyを目指すあなたも、そうでないあなたも

今日も一緒に~ Let's CookinOK



豆乳豆腐                                  <4人分> 


    ★材料
     豆乳(成分無調整)…200ml
     卵…1コ
     お好きなたれ…
        めんつゆやダシ醤油など














☆作り方
①卵をといて豆乳を加え、泡立たないように泡立て器で軽く混ぜる。
②器に注ぎ、フワッとラップを掛け、レンジ強で3分前後(様子を見ながら表面が固まるまで)、かける。
③お好みのタレをかけて完成!


※食感は茶碗蒸しと豆腐をミックスした感じ。
※茶碗蒸しのようにお好みで具を入れたり、タレにとろみをつけたり…どんなアレンジもOK
※すが立つと固くなり美味しさも半減…半熟でも結構美味しいです!!


さてと、私も少しは歩かなければ…(^^;)汗

                    
                      レシピ提供の忘れんぼ母さんさん、今日もありがとうございました四葉のクローバー 



  


Posted by 今村建材 つぐりん at 14:30Comments(14)☆クイックレシピ☆

2012年06月06日

嬉しい偶然

有限会社ブレインチャイルドさんのセミナー、

「金融機関と上手に付き合う経営者の条件」に急遽参加してきましたキラキラ


三島商工会議所内を、会場を探しさまよっていると…







なんと、「ippeiの元気になる出会い」のippeiさんご夫妻に

エレベーターの前でバッタリ顔08

嬉しいやら恥ずかしいやらで、支離滅裂な私汗汗


さらに嬉しいことに、行き先も一緒とわかり…ハート吹き出し

おかげで無事に会場入りすることができました(笑)



次に会場でお会いしたのが、先月のf-Biz主催セミナー

「地域ブログで商売繁盛を実現しよう」でお世話になったブレインチャイルドの、

「地域ブログをビジネスに活かす!」の神南臣之輔さんと

「あやぞうの情報大陸」のあやぞうさん顔08

こちらも心の準備ができていなくて、またまた嬉しいビックリ!!

(ブログ更新してきて良かった汗 ← もちろん内なる私の声です^^;)




そして最後に登場したのが~上昇中上昇中




「伊豆北川温泉星ホテル」の石原万里子さん!顔08

しぇ~万理さんだ~!! 今日はもう、ビックリは充分です~~(^^;)

(もったいないから、ビックリの小分けがしたかった汗笑)




肝心のセミナーはというと…

内容が理解できるか心配なのもあって、最後まで参加を悩んでいたのですが、

県内地銀出身のブレインチャイルド代表の白井昭義さんは、とても気さくな方で、

キャッシュフローや経営計画の策定、銀行側の考え方なども

わかりやすく、私でも最後まで集中してお話をうかがうことができました。



そして勉強のあとの、くつろぎのひと時キラキラ


ippeiさんご夫妻、万里さん、神南さんと

色んなお話をさせていただくことができました。

自称人見知りさんたちの集まり?…でしたが、

会話は大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごせましたカップ 01



みなさん、今日はご一緒できて本当に嬉しかったです♪

白井さんのお話や、ippeiさんも常におっしゃっている「人と人との繋がり」

おかげで、私の ハート のメーターは、満タンに♪

このご縁を大切に。。これからもどうぞよろしくお願いいたします四葉のクローバー









  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:55Comments(16)

2012年06月05日

つなぐメッセージ

一週間に一回、

ヤクルトを配達してもらっています(^^)



夏は冷凍室に入れて、凍るちょっと手前で飲むのが私流♪

少しだけ、健康に気を配る瞬間でもありますOK



これを配達してくれるのは、ヤクルトレディの佐野さん自転車

毎週保冷用の氷を添えて、配達用の箱に入れてくれるので、

めったに顔をあわせることはないのですが…



佐野さんは、必ず一言メッセージを残していってくれますメモ



「庭の桜がきれいですね。」

「インフルエンザが流行っているので気をつけてくださいね。」

「暑くて、とけそうです(笑)」…等々



この毎週欠かすことのない、何気ない一言で

「あぁ、彼女は今日も元気にやってるなキラキラ」と

私は彼女の無事を確認し、彼女がいつも気にかけてくれる一言、

「体に気をつけてくださいね四葉のクローバー

…この言葉に胸がジワーっと温かくなって、

「いつもありがとう ハート吹き出し」…と胸の中でつぶやきます。



以前冬に横着をした私が、せっかく配達をしてくれたヤクルトを

一週間出し忘れてしまったことがありました汗

(真冬は寒いから、案外平気なんです ^^;)



その時佐野さんは、血相を変えて私の無事を確認しにきてくれました顔11



心配をかけてしまって、心から申し訳ないと思うのと同時に、

これからもヤクルトを買うなら、もちろん佐野さんから!!

そして、ヤクルトレディーじゃない佐野さんとも、

ず~っとお付き合いしていただけたら嬉しいな…と

私の中で、売り手と買い手の壁を越えた瞬間だったように思います四葉のクローバーキラキラ



  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:22Comments(12)

2012年06月04日

腕の見せどころ

富士市 I 様邸の門構えと、それに続くフェンスです。



お施主様のご要望に合わせて、三種類のブロックを

組み合わせたデザイン。 キラキラステキですキラキラ



続く裏側のフェンスも順調です。



出来上がりの高さは 1m80㎝になるので、

プライバシーは十分保たれます顔01

(擁壁が40㎝、ブロックが二段で40㎝、フェンスが1m)


残すは、カーブのみ。

つなぎ目部分の加工をしながらの作業なので手間がかかりますが…



ここが 今村建材、腕の見せどころ!!  

上昇中頑張ります!ダッシュ





  


Posted by 今村建材 つぐりん at 20:36Comments(8)日々のお仕事!

2012年06月03日

光るおしり

はい! これは、何でしょう クエスチョンマーク



ブッブーバツ 残念汗

おじゃる丸に出てくる「でんぼ」…ではありません(笑)
(※電ボは伝書ボタルで、本名は「電ボ三十郎(でんぼさんじゅろう)」であるhand 01

これ、一応 ホタル です(笑)キラキラ


昨夜、旭化成富士支社内、ビオトープ「あさひ・いのちの森」で

開かれていた、旭化成ホタルまつりに行ってきました。

実を言うと、ナマでホタルを見るのは生まれて初めてです。


「運が良ければ出逢えるかな」くらいの気持ちで、まっ暗な中をビオトープまで進んでいくと…

いるじゃありませんか~ ホタルがあちこちに!顔08


小さい光や大きな光、とまっている光や空中を舞う光キラキラ

もう~何とも言えず、神秘的でロマンチック ハート吹き出し

あまりの優雅さに、頭の中には「源氏物語」登場! ←なぜ?(^^;)

平安時代の貴族たちは、こんな中で愛をささやきあってたのかしら?

な~んて思いを馳せちゃったりなんかして。。顔05


ホタルの光が作りだす世界は、様々な光が溢れている現代において

そのどれにも属さない、夢の中に迷い込んだかのような不思議な空間でした四葉のクローバー


カメラでの撮影が禁止されていたため、でんぼ(だから違うってば汗)でしか

この感動をお届けできないのが本当に残念です。


緑いっぱいのビオトープの中の、ゲンジボタルとヘイケボタルの大小の光キラキラ

来年も、また見に行きたいと思います。









  


Posted by 今村建材 つぐりん at 14:48Comments(18)