今村建材とは? 今村さんちのしいたけ ☆クイックレシピ☆

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年11月19日

ぽんず作りに挑戦 in 福泉産業

富士市中里の福泉産業さんで、『ぽんず作り』 に挑戦しました顔01


作った人によって少しずつブレンドが違う、自分好みの オンリーワンぽんずキラキラ

向かって一番左のぽんずが、製造者つぐりんですチョキ


作り方は…

しぼり立ての『お醤油』と、まるごとしぼった『だいだい』

そして、アミノ酸液を基本的な割合でブレンドしたあと

季節や使用目的に合わせた、自分好みの味に微調整するんですhand 01



こんな感じでかき混ぜて、味見をするのですが。。

同じテーブルで作業していた ある男性が、「あ~しょっぱいな~汗」って。

どうしたのかな? と思ったら…

その男性は容器に直接口をつけて、飲むようにして味見をされていました顔16

一滴舐める程度で、十分だったんですけどね^^;(笑)



味が決まったら、ビンの容器に移し替えて。。


ふたをして、最後の殺菌処理をお願いします。


その間、ラベルに必要事項を書いたり、製品紹介を受けたりして…



観光客向けに、工場見学と合わせて体験できる、このオリジナルぽんず作り。

最後の殺菌処理をしている間に、福泉産業さんの商品をお買い物も♪


今回は主に、地元観光ボランティア向けの企画だったにも関わらず、

みなさん、かなりのお土産品を購入されていました。

中には、箱買いの方も!顔08  かく言う私も少々^^;(笑)


今回の視察研修で、この地元 富士市に

福泉産業さんのファンが増えたことは、まず間違いないでしょうねハート吹き出し



先日参加させていただいた、富士山観光交流フォーラムの

視察研修という形で、今回は貴重な体験をさせていただきました。

富士山観光交流ビューロのみなさん、福泉産業さん

いろいろお世話になり、ありがとうございました四葉のクローバー






  


Posted by 今村建材 つぐりん at 02:03Comments(30)study

2012年11月17日

グーグルアナリティクスを使って アクセス解析

ブレインチャイルドさんの

『ブログアクセス解析基礎 講座 』 に参加してきました顔01



講師は向かって右端、ブレインチャイルドの金子 綾さん


何だかアンパーンチ!って言われそうですね(笑)。。スミマセン^^;


今回の主なお題は、グーグルアナリティクスの基本操作と

それを使って、自分のブログの現状を把握することです。

グーグル アナリティクス。。

これ、舌を噛まないで 言えるようになるだけでも大変で汗


基本操作は、触って慣れるしかないのかな。。と思います。


自分のブログを見てくれている方は

・どこの地域から?

・どんな時間帯に?

・どんな経路で?

・新規訪問とリピートの訪問の割合は?

など、導きだされたデータを、どう読み解くのか hand 01


ここは、私の場合 以前 『ビジネスブログ集客講座』に出ていたからこそ

理解しやすかった部分もあるんじゃないのかな? と思いました。


生徒6名に対して、先生が3名という贅沢な環境キラキラ

そして、日々業務にアクセス解析を取り入れている 綾先生の講座は

奥が深くて、そしてリアリティがあって、とても参考になりました四葉のクローバー


受講生それぞれのデータも参考にしながらの真剣でなごやかな時間

いい感じの一体感での講座でしたねキラキラ

初めましての方も、そうでない方も、お世話になりありがとうございましたハート吹き出し



で。。問題のアフターですね~(笑)

ウーロン茶でカンパーイ!!クラッカークラッカー


もうお腹がすきすぎてますが、必死でこらえる女子5名ほど。。汗


ん? この中に震えるバンビが迷い込んだという噂が?!

私には何のことやらさっぱりわかりませんが顔04(笑)


みなさん、最後まで楽しい時間を ありがとうございましたハート吹き出し

帰ったら 心地よい疲労感で、座ったまま寝てしまっていました(笑)おやすみ…zzz



講座中、差し入れでいただいた 
駿香楼さんの 『chu chu 杏仁』 (ちゅーちゅー あんにん)

ストローでちゅーちゅーって、とっても美味しくて楽しいの顔05 

近日発売予定だそうです!!ハート吹き出し







  


Posted by 今村建材 つぐりん at 06:08Comments(17)study

2012年10月09日

お題は、C調・無責任・ざまーみろ?

『富士宮やきそば流! マーケティング無責任ミックス』

f-Bizさんの、ステップアップセミナーです顔01



今回はワークショップ形式なので、決められたグループE の席へ行くと

なんとカレドニアンさんが、座っていてびっくり!! 

となりのグループにはユキチャンさん顔08

そして、最後にEグループに現れたのは、まさひこさん!!

こうなってくると、始まる前からもう楽しくて仕方がない私顔03上昇中


富士宮やきそば学会 会長の 渡邉 英彦 さんが講師としていらっしゃって

人生で大事なことは、タイミングにC調に無責任~♪

について、実際に富士宮焼きそばでまちおこしをした時のことを

例にとりながら、お話してくださいました。


その道のプロじゃない人が、まったく違う切り口で考える

商品のアピールや売り出し方は、その業界では非常識なことで

無責任なのかもしれないけれど、そこに新しい切り口が

あるのかもしれないというお話は、分かりやすく とても面白かったです。


確かに無責任だからこそ、ポンポン新しい考えがでてくるんですよね!!


グループワークで発表した内容は、それでもまだ堅く

来週行われる 第二回目のセミナーまでの課題が、

『C調・無責任』 を極めることなのですhand 01

そして 講師の渡邉さんを、あっと言わせる!! = ざまーみろ?(笑)

というくらいに素晴らしいアイディアを持って、お越しくださいとのことであります顔02


実は。。。

今日は、一番バッターで発表させていただいた

無責任第一号の、つぐりんなのでありました~(笑)hand 02




  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:49Comments(18)study

2012年09月22日

異業種 異年齢? だけど同窓会

5月に行われた 『ビジネスブログパワーアップ講習会』

の同窓会が、ラフォーレ富士で 開かれました顔01



企画提案者は、植木屋じぃじさんと、


林テクニカルサポートの林 美紀男さん。 


そのほかに、
CAPA-SERVICEの ippeiさんこと 中野 由紀夫さん


実際5月に講師をしてくださった、
ビジネスブログアドバイザーの神南 臣之輔さんが、

お仕事とは関係なく、アドバイザーとしてお越しくださいました顔08



お忙しい中、11名ものブロガーさんが参加したこの同窓会♪


1人ずつ、ブログも含めた現状を報告しあったのですが。。


とにかくみなさん、自分のお仕事に 自信と信念を持っておられました。


私を含め、もともとパソコンには縁がなかった!! という方が大半で…


ビジネスブログを続けるためには、パソコンを操る技術よりも


経営者や責任者としての、確固たる信念があってこそではないか?

ということを、それぞれの素晴らしい発表の中から感じ取ることができました。



また、このお二人の存在は心強いのと同時に、本当にありがたく

バリエーションに富んだ個性的な?質問にも、的確に答えてくださいました顔02


会場をお借りした 二時間半は あっという間に過ぎ去り、

5月にはわからなかった、みなさんのお仕事内容や考えなどを

お聞きすることができて、とても有意義な時間となりました四葉のクローバー



場所を移動して、同館2階 『陽なた』 にて昼食をいただき


まだまだ話は尽きることなく、この異業種 異年齢の

ビジネスブログ同窓会キラキラ 最後にはみなさん口を揃えて

「やって良かったね~ またやりたいね!」

と嬉しい感想を口にして、帰られました自動車




今回かなり写真が多くて。。。見づらかったらごめんなさい。

どの方の発表も とても素晴らしく、

私の中でどなたを載せたらいいのか、選べなかったのが原因なんです(^^;)


4カ月前には ここにいるすべての方たちが 『初めまして』 だったにも関わらず

今日はほとんどの方が、旧知の仲のような気がしてしまって(笑)

この繋がりを大切に、そして励みにしていきたいな。。とあらためて感じた

ちょっぴり不思議な? でも素晴らしい同窓会だったのでしたハート吹き出し


続けた先に何が見えるのか?…

みなさ~ん 頑張りましょうね四葉のクローバー



  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:37Comments(18)study

2012年09月18日

白熱のビジネスブログ集客講座Ⅱ

先日、ブレインチャイルドさんで行われた 

『ビジネスブログ集客講座Ⅱ』へ参加してきました電車



沼津へ行くのに電車に乗ったのは、高校生の時以来かな?(笑)

沼津駅ですぐに北口にでられなくて、ちょっと焦りました顔07



このメンバーでのセミナーはすでに二回目、みなさんお久しぶりです。

講師は前回に引き続き、ビジネスブログアドバイザーの神南臣之輔さんです。


今日のお題は。。

【ブログタイトル】 

【AIDMAをブログに落とし込む】。。です顔01



この二つの必要性は、前回の講座で学んでいたのですが

実際に自分でやってみようとすると、いろいろ難しくて汗汗


ワークシートで、自分がこのブログで何をしたいのかを整理してから

グループワークで、お互いのことについて意見を出し合います。


このグループワークが、とっても重要!!

相手のブログに対しては、簡単に一消費者になれるので

気楽に思ったことが、バンバン言えるんです。


これが自分のこととなると、まったくダメで(^^;)

ここではみんな、思いもよらないキーワードが出てきてビックリ顔08

それぞれ持ち帰るものはあったんじゃないかな?。。と思います。



日々のあわただしさの中で、私自身あえて意識して考える時間…というか

ブログと向き合う時間を少しでも確保しなければならないと思っています。


あとはこれが必要だとわかっても、

それを落とし込む技術と知識が足りないことも課題…かな汗


最後はちょっとしたプレッシャーをかけられて、白熱の講座は無事終了!!


したのですが、実は前回同様 まったく時間が足りませんでした顔07(笑)


という訳で、アフターブログ講座は 壱膳屋さんへハート吹き出し



お互いのことが少しずつわかってきて、さらに議論は白熱?!

ブログに対しての考え方もいろいろで、楽しい時間となりましたカクテル




最後に。。。

答えは見つからなくても、気づきはあります。

そして少しずつ理解できてきていることで、欲が出てきました。

講座でのみなさんの様子を見れば、これは私だけではないはず?


何が正解なのか、確かな正解なんてないのかも知れません。

ですが、そこに近づきたい、知りたいと思うようになったのは事実です。


自分自身とも向き合います。

もう沼津駅でも迷いません電車(笑)

神南先生、御迷惑でなければ 今後ともよろしくお願いいたします顔02四葉のクローバー



  


Posted by 今村建材 つぐりん at 22:57Comments(12)study

2012年07月26日

目からうろこの 『 ビジネスブログ集客講座Ⅰ』

イーラパークの 『ビジネスブログ集客講座Ⅰ』 へ参加してきました。



講師は向かって右奥の おなじみ神南 臣之輔さん、いつもお世話になっております顔01


ブログを始めて3ヶ月、私の中で何となく落ち着いてきた感があって。。

だけど、どこかモヤモヤ? というか、

まだ何かできることがあるのではないか…という思いがありました。

そんな私の前を、カリキュラムを一新したという このセミナーのお知らせが 日々ちらついて(笑)


ブログタイトルを考える
AIDMAとの関連性
カテゴリーの作成
カスタムプラグインの活用。。



これらを一つ一つ自分にあてはめて考えていくことで、

足りないところや課題が、簡単に ポロポロと浮き出てきます。

そしていつも感じる事なのですが、講師の神南さんや 参加者のみなさんとの会話の中から

自分のブログを客観的に見ることができるのが、私にとっては 何よりありがたいことです。


気になっていた 日々の記事の内容も、

ブログの環境さえ整えば あまり気にしなくて良いとわかって、スッキリしましたok

まぁ その環境を整えることが、とても大変なことなのですが。。。


でも 『何をしたらいいか わからない…』 から抜け出せたのは、大きな進歩です!


予定を大幅にオーバーして、3時間にも及んだこの 『ビジネスブログ集客講座Ⅰ』キラキラ

考えなければならないことは、ブログのことばかりではないけれど

イーラパーク事務局や参加者のみなさんと、

とても良い時間を共有できたことで、また前を向けている自分に気がつきました。


こうして学べる場所があること、とても幸せですキラキラ

また、自分のブログと向き合うキッカケを いただきました。

お世話になったみなさん、本当にありがとうございました四葉のクローバー



最後にもう一つ…hand 01

『知っているかどうか。。』 ではなくて、

『出来ているかどうか。。』 が 重要ですね!! 神南さん(^_-)-☆



  


Posted by 今村建材 つぐりん at 00:36Comments(20)study

2012年07月11日

杉山清さんが いらっしゃいました!

夕方 会社へ戻ると…

なんと、杉山フルーツ杉山 清さんが、直々に私に本を届けてくださったと顔08


           サイン入りです ハート吹き出し

この本の、『世界に大自慢したい日本の会社』という 
ノンフィクションシリーズ連載の第五回目が、まさに『杉山フルーツ』さんのお話なのです!!


でも、なぜ杉山さんが…? 私に本を??


昨夜 f-Bizチャレンジセミナー終了後のことです。

杉山さんがこの本を10冊プレゼントしてくださると言うので、
素早く列に並んだつもりが。。

本は私の前で SOLD OUT に(^^;)

すると杉山さんは、名刺を置いていってください。
本は店に用意しておくので、都合のいい時に取りにきてください…と。。

今思えば、
杉山さんは最初から届けてくださるつもりではなかったのかと思います


百貨店の物産展売上日本一を実現させた『カリスマバイヤー』の内田氏

日本中のファンが行列を作る吉原商店街奇跡の果物店『杉山フルーツ』さんの杉山氏

ゲストに迎えたトークショーで、『ヒット商品づくりのキーワード』を探るというセミナー。


杉山さんは、目の前のお客さんにいかに喜んでもらうか。
自分の子は、目の届く範囲でしか売らない。
数字を求めるバイヤーさんは、すべてお断りするそうです。


内田さんは、徹底した現場主義で実践者。
消費者のニーズを知るには、お金を出して買ってみなければダメ。
どうしてこれが今売れているのかつかめないと、トレンドはつかめないと。
タダ飯を食うバイヤーには、トレンドはつかめないんだと。。


売れ続けるためには、商品と 自分の熱意を理解してくれる人に出会えるか。

自分たちの商品の、クオリティを保ち続けることが大事!!


杉山さんと内田さん、お二人とも決してぶれなくて…

一番大切なのは、やはり自分の足元なのではないのかと思いました


そして、こんなにもお忙しい方が、自ら本を届けてくださった。
今でも信じられなくて、ドキドキしています♪

ゼリーはもちろんですが、この人間味あふれる
杉山さんのお人柄
があってこその杉山フルーツさんなんですねキラキラ

私は、すっかりファンになってしまいました ハート吹き出し


杉山さん、今日は本当にありがとうございました。
いただいた本、大切に そして励みにしたいと思います 四葉のクローバー







  


Posted by 今村建材 つぐりん at 23:27Comments(10)study

2012年06月26日

出会いと学びの ふじのみやブログ村

6月25日、急遽ふじのみやブログ村へ参加してきました自動車

今回は村長のたじマネさん含め、合計8名での開催です♪

前回のふじブログ村で すでにお会いしている
やまめさんちゃーみぃさん佐野さん

今回念願かなって初逢のさとちゃんさんと、ブログ村初参加のキャンディさん ハート吹き出し

そして、私のご近所の ゆきひこさん
(ゆきひこさんは、このブログ村終了後にめでたくイーラデビューをキラキラ


今回もたじマネさんのリードで、和気あいあいといいムード顔01

ん? きっとみなさん、学びと投稿の同時進行ですね(笑)



差し入れでいただいた水まんじゅうを、ちゃーみぃさんちの
水だし煎茶(ホット)でいただきました顔12

お茶屋さんがいれてくれたお茶ですよキラキラ ホントいい色出てますね四葉のクローバー


みんなでおいしくいただきながら、
迷惑メール対策と、ブログへの動画の投稿方法をお勉強 メモ


ここは自分のペースで成長できればOK!! …と少々自分に甘い嗣リン(^^;)

たじマネさん、いつも楽しい説明をありがとうございます(笑)


そして富士宮ブログ村へ参加した、もう一つの重要な目的hand 01
それはとんかつとフライの堀うちさんでのお食事 顔12


…え? なんですって??

定休日ですと~~~~~顔16顔16顔11


もう一つのお楽しみは、次回へ持ち越しのようです(T_T)

いいでしょう hand 01
これで次回ふじのみやブログ村への、参加の意思は固まりましたから!!(笑)


その後全員で、かつ政にてアフターブログ村を楽しみ、
お腹いっぱいで心地よい疲労感の中、帰途につきました自動車


ウフフッ♪ 今度は何に挑戦しようかな~
カメさんより遅い歩みかもしれないけど、成長しちゃいますよ上昇中
(アッ汗断言しちゃったし~^^;)


色々とお土産をいただいて、ありがとうございました キラキラ
そしてみなさん、これからもどうぞよろしくお願いいたします ハート吹き出し


  


Posted by 今村建材 つぐりん at 22:34Comments(6)study

2012年05月19日

地域ブログで元気に!! 2

fーBiz主催セミナー
ビジネスブログ・パワーアップ講座2日目パソコン



先週面識ができた方もいて、ちょっとリラックス ♪
引き続き、講師はブレインチャイルドの神南臣之輔さんです。


今日のゲストブロガーは、
「木工の便利屋 工房 ike」の、ikeさんと、
「塗り替えやエバーグリーンやまちゃんの日記」の、ペンキ屋やまちゃん。

お二人は、ブログを始めようと思ったきっかけから、どんな効果があったか。
現状に至るまで注意してることや、失敗談などを話してくださいました。
結果から導き出されたアドバイスはとてもありがたく、参考になりました。

また、お二人の楽しい掛け合い=信頼感?(笑)
親子ほと年が離れていながら、
ブログがきっかけでのこの繋がりが本当に素敵!

仕事に自信と誇りをもった、魅力的な方たちで、
やはりブログには、人柄が現われるんだなぁと強く感じましたキラキラ


それぞれ目的は違うけれど、今日ここに集まった私たちに…
ビジネスブログは、目的に近づくための一つの手段であり、
このセミナーは、その成功の近道を教えてくれたように思います。


またいつもコメントなどで、多くの温かいお力を感じています ハート吹き出し
あとは目的地を定め、そこに向かう自分自身の力が大事!
手探りだけれど、裏切らないように進んで行きたい。。


ブレインチャイルドの神南さん、金子さん、そしてfーBizの皆さん、
今回も、お世話になりました。

継続が一番の壁になるであろう私のお尻、叩いてくださいね^^;
みなさんこれからも、どうぞよろしくお願いいたします 四葉のクローバー

  


Posted by 今村建材 つぐりん at 21:50Comments(18)study

2012年05月12日

地域ブログで元気に!!


fーBizセミナービジネスブログ パワーアップ講座 パソコン



行ってきましたhand 02


会場に着くと、ブログ上でお見かけしたことがある方が、ちらほら…

ブログ上の世界が現実に繋がる、不思議~な空間 顔08キラキラ


ゲストでいらしてくださった、先輩ブロガー

yamanecoさん、そしてippeiさん。

お人柄が、にじみ出ていましたキラキラ


新たな出逢いの場、ここイーラパークさんと、

きっかけを作ってくださったfーBizさんに、感謝します。


講師の神南様、ありがとうございました四葉のクローバー

ふじえもん先生も、ありがとう(笑)


みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします ハート吹き出し  


Posted by 今村建材 つぐりん at 21:35Comments(10)study