2012年08月19日
いい緊張感の中 音を楽しんで
10日ほど前、ある音楽発表会で 声楽の伴奏をしました


今回は 3曲です
2ヶ月前の、あるオーディションでの事件を踏まえて、今回の目標はずばり
(この時の結果は奇跡的に合格でした!
)
『楽しんで弾いて、楽しんで聞いてもらうこと』
心構えも、バッチリ…のつもりが リハーサルで体が勝手に緊張してしまって
ペダルを踏む足も、私の意に反して 震えてしまっていました。
ありえないほど、最悪のリハーサル
まったく
どこからくるのか、この体の震えは。。どうしたらいいものか??
本番直前は、歌い手さんと全身を動かし、へん顔を見せ合って
緊張していた、他の演奏者まで笑わせるサービスぶりで(笑)
どうにでもなれ~~~

いざ 本番へ!!
今度は、強い気持ちを前面に出して臨みました。
あとから聞くと 友人が、
「うん! 真面目な顔してた。。」と(笑)
実は前にもピアノの伴奏をしているところを見た友人が、「真面目な顔をしてた…」と
どうやら 真面目な顔をした私は、周りから見ると かなり珍しいもののようです(^^;)
珍しく?? 真剣に取り組んだ甲斐あって、
♪ふるさと ~ ♪イタリア歌曲 ~ ♪明日という日が。。この3曲を
何とか自分自身をコントロールして、無事に弾き終えることができました。
良かった~ 歌い手さんも、満足そうな顔をしています
思わず友人から、お花もいただいて

私の心と体は 緊張から、やっと解放されたのです
そして こちらも、音楽大好き♪ メロディオンで歌う もえちゃんです(笑)

今は鍵盤ハーモニカっていうらしいです
それはそれは、大きな声で歌うんですよ

腹式呼吸で歌ってるから、術後 順調に回復している証拠ですね♪
ちなみに、こちら えびくんは体育会系、暑い中サッカーです

この直前に、ビニールのボールは一撃で穴を空けられてしまいましたが
みんな それぞれに、趣味があるようですね(笑)
実は いつ習い始めたのかさえ、覚えていない私のピアノ。
10年ほど離れていた時期もあり、もう人前で弾くことはないだろうと思っていました。
でも不思議ですね。。
どういうご縁か、歌に関わったり まれに舞台の端に出没したり
(笑)
ライブなんかに行くのも大好きなんです
感受性豊かに、そして自分の心と向き合って、時には背中も押してもらえる。。
こうして、少しずつでも音楽に触れていられるのは とても幸せです
と言いつつも、こういう緊張する場でのピアノの演奏は、できればご遠慮願いたいな~
…などと思っている私がいるのも、事実なのであります(^^;)



今回は 3曲です

2ヶ月前の、あるオーディションでの事件を踏まえて、今回の目標はずばり
(この時の結果は奇跡的に合格でした!

『楽しんで弾いて、楽しんで聞いてもらうこと』

心構えも、バッチリ…のつもりが リハーサルで体が勝手に緊張してしまって

ペダルを踏む足も、私の意に反して 震えてしまっていました。
ありえないほど、最悪のリハーサル

まったく

本番直前は、歌い手さんと全身を動かし、へん顔を見せ合って
緊張していた、他の演奏者まで笑わせるサービスぶりで(笑)
どうにでもなれ~~~


いざ 本番へ!!
今度は、強い気持ちを前面に出して臨みました。
あとから聞くと 友人が、
「うん! 真面目な顔してた。。」と(笑)
実は前にもピアノの伴奏をしているところを見た友人が、「真面目な顔をしてた…」と

どうやら 真面目な顔をした私は、周りから見ると かなり珍しいもののようです(^^;)
珍しく?? 真剣に取り組んだ甲斐あって、
♪ふるさと ~ ♪イタリア歌曲 ~ ♪明日という日が。。この3曲を
何とか自分自身をコントロールして、無事に弾き終えることができました。
良かった~ 歌い手さんも、満足そうな顔をしています

思わず友人から、お花もいただいて


私の心と体は 緊張から、やっと解放されたのです

そして こちらも、音楽大好き♪ メロディオンで歌う もえちゃんです(笑)

今は鍵盤ハーモニカっていうらしいです

それはそれは、大きな声で歌うんですよ


腹式呼吸で歌ってるから、術後 順調に回復している証拠ですね♪
ちなみに、こちら えびくんは体育会系、暑い中サッカーです


この直前に、ビニールのボールは一撃で穴を空けられてしまいましたが

みんな それぞれに、趣味があるようですね(笑)
実は いつ習い始めたのかさえ、覚えていない私のピアノ。
10年ほど離れていた時期もあり、もう人前で弾くことはないだろうと思っていました。
でも不思議ですね。。
どういうご縁か、歌に関わったり まれに舞台の端に出没したり

ライブなんかに行くのも大好きなんです

感受性豊かに、そして自分の心と向き合って、時には背中も押してもらえる。。
こうして、少しずつでも音楽に触れていられるのは とても幸せです

と言いつつも、こういう緊張する場でのピアノの演奏は、できればご遠慮願いたいな~
…などと思っている私がいるのも、事実なのであります(^^;)