2012年11月08日
今村さんちの椎茸 お待たせいたしました♪



お待たせして、大変申し訳ありませんでした。
『今村さんちのしいたけ』
朝晩 寒いくらいの、冷えた秋の空気の中
じっくり のんびり成長しました

旨みもギュッと詰まった 『今村さんちのしいたけ』
直売所にて、いよいよ明日9日(金曜日)から 販売を再開します


お時間ありましたら、ぜひお出かけくださいね(^_-)-☆
お電話にてご予約いただいたお客様には、芽かきしいたけのおまけつき♪
(9日10日のみ)
(芽かきしいたけは 数に限りがあるので、なくなり次第終了とさせていただきます。)
その際は、ブログを見たとお話いただけると嬉しいです

あ~ そろそろ、ほかほかお鍋も いいかもしれませんね~


♪ 軸までおいしい 『今村さんちのしいたけ』 11月9日(金)より販売再開いたします ♪
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

2012年11月06日
頑張る人たち
来週から半年間、幼稚園の先生に職場復帰する友人が
イオンでお買い物中という噂を、他の友人からたまたまゲットした私
すぐにその友人を確保?!(笑)
短い時間を有効利用して。。
お昼ごはんをいただきながら
今の心境などを聞いたりして、情報交換しました。

この友達、突然 身柄を拘束されたのが 面白かった~って
そう思う彼女のほうが、余程面白いと心の中で思う私(笑)
お子さんを三人、小学校に入れてからの 本当に久しぶりの職場復帰。
さぞかし心配なんだろうな~なんて、思っていた私が馬鹿でした。
彼女 「途中で担任の先生が変わる、子どもたちの気持ちが心配」って
さすがです!!
職場復帰する前から、気持ちはもう幼稚園の先生です。
これなら大丈夫♪…って、私も安心して送り出そうと思いました
そして全然違う場所だけど、私も一緒に頑張るから!!
1人じゃないからね!!
ってエールを送り送られ、笑顔でその場を後にしたある日のランチタイム
職種もバラバラ、年齢も上下バラバラ
だけど、与えられた場所で踏ん張る仲間たちが います。
そして その1人1人の頑張りは、いつも私を勇気づけてくれています。
今、窮地にある 静岡市街の百貨店で働く友人が
(この友人は【つぐりん】の名付け親なんです)
真夜中の電話で言ってくれた一言。
「そこに大きい山があるのは、きっと乗り越えられる力があるから」
「大丈夫。 きっとできるから。。」
それぞれ与えられた場所で踏ん張る、私の大切な仲間たち
大丈夫。 1人じゃない。。
きっと 出来るから
イオンでお買い物中という噂を、他の友人からたまたまゲットした私

すぐにその友人を確保?!(笑)
短い時間を有効利用して。。
お昼ごはんをいただきながら
今の心境などを聞いたりして、情報交換しました。

この友達、突然 身柄を拘束されたのが 面白かった~って

そう思う彼女のほうが、余程面白いと心の中で思う私(笑)
お子さんを三人、小学校に入れてからの 本当に久しぶりの職場復帰。
さぞかし心配なんだろうな~なんて、思っていた私が馬鹿でした。
彼女 「途中で担任の先生が変わる、子どもたちの気持ちが心配」って

さすがです!!
職場復帰する前から、気持ちはもう幼稚園の先生です。
これなら大丈夫♪…って、私も安心して送り出そうと思いました

そして全然違う場所だけど、私も一緒に頑張るから!!
1人じゃないからね!!
ってエールを送り送られ、笑顔でその場を後にしたある日のランチタイム

職種もバラバラ、年齢も上下バラバラ
だけど、与えられた場所で踏ん張る仲間たちが います。
そして その1人1人の頑張りは、いつも私を勇気づけてくれています。
今、窮地にある 静岡市街の百貨店で働く友人が
(この友人は【つぐりん】の名付け親なんです)
真夜中の電話で言ってくれた一言。
「そこに大きい山があるのは、きっと乗り越えられる力があるから」
「大丈夫。 きっとできるから。。」
それぞれ与えられた場所で踏ん張る、私の大切な仲間たち

大丈夫。 1人じゃない。。
きっと 出来るから

2012年11月04日
夜の椎茸狩りに 挑戦したのは?
一週間ほど前のこと、今村さんちのしいたけハウスで

この軸太しいたけを収穫して、大満足なお客様!!
ジャーン!!

中華料理は火が命! 駿香楼(しゅんかろう)のママさんです

日もどっぷりと暮れた、夜7時過ぎの暗~いハウスでの収穫♪
じっくり選ぶ姿は真剣そのものです
(笑)
駿香楼ママさん収穫の、今村さんちのしいたけたち

グリル焼きにしたら、とっても美味しいんですって♪♪
もっか極秘進行中?の
駿香楼さんのメニューのことなど話は尽きないものだから。。
あれれ?
現場を KICHI TO NARUさんへ移す仕事熱心な二人

もちろんここでも、今村さんちのしいたけのグリル焼き~
市場調査も兼ねたお仕事ですってば~(笑)
ここで、KICHI TO NARU の秋津店長から嬉しいお言葉が。。
「今村さんちのしいたけ、ますます香りが高くてジューシーですよね?」
「何か変わったんですか?」…って
さすが店長!
よりこだわった 手入れの変化にすぐに気付いてくださったのは
生産者としては、本当にありがたく嬉しいことなんです
で、この日店長お勧めの『ゴロゴロ野菜とサバのロースト』

私たちの目の前で、ファイヤ~
して完成です!!

これ、〆サバ大好きな私には、どストライクでめっちゃ美味しい~
季節の一品ですが、KICHI TO NARUさん へ行ったら、
ぜひ召し上がってみてくださいね! つぐりんのお勧めです(^_-)-☆
その後もおいしいお料理をいただいて…
あーでもない こーでもないと言いながら、お互いのことについて
語り合い 笑い合って 更けていった、ある秋の日の夜でした

この軸太しいたけを収穫して、大満足なお客様!!
ジャーン!!

中華料理は火が命! 駿香楼(しゅんかろう)のママさんです


日もどっぷりと暮れた、夜7時過ぎの暗~いハウスでの収穫♪
じっくり選ぶ姿は真剣そのものです

駿香楼ママさん収穫の、今村さんちのしいたけたち


グリル焼きにしたら、とっても美味しいんですって♪♪
もっか極秘進行中?の
駿香楼さんのメニューのことなど話は尽きないものだから。。
あれれ?
現場を KICHI TO NARUさんへ移す仕事熱心な二人


もちろんここでも、今村さんちのしいたけのグリル焼き~

市場調査も兼ねたお仕事ですってば~(笑)

ここで、KICHI TO NARU の秋津店長から嬉しいお言葉が。。
「今村さんちのしいたけ、ますます香りが高くてジューシーですよね?」
「何か変わったんですか?」…って

さすが店長!
よりこだわった 手入れの変化にすぐに気付いてくださったのは
生産者としては、本当にありがたく嬉しいことなんです

で、この日店長お勧めの『ゴロゴロ野菜とサバのロースト』


私たちの目の前で、ファイヤ~


これ、〆サバ大好きな私には、どストライクでめっちゃ美味しい~

季節の一品ですが、KICHI TO NARUさん へ行ったら、
ぜひ召し上がってみてくださいね! つぐりんのお勧めです(^_-)-☆
その後もおいしいお料理をいただいて…
あーでもない こーでもないと言いながら、お互いのことについて
語り合い 笑い合って 更けていった、ある秋の日の夜でした

* 大変申し訳ありませんが 今村さんちのしいたけ 一週間ほどお休みをいただきます
再開の時期などは 随時このブログでご報告させていただきます
ご迷惑をおかけして 申し訳ありません *
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
再開の時期などは 随時このブログでご報告させていただきます
ご迷惑をおかけして 申し訳ありません *

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
2012年11月02日
工房ikeさん と ペンキ屋やまちゃん♪
昨日、私がずーっと再会を願い続けていた
『木工の便利屋 工房ikeさん』 ご夫妻が、ご来店くださいました~
突然だったことと、あまりの嬉しさに舞い上がってしまい。。
お写真を撮らせていただくのを、すっかり忘れてしまっていた私

【ikeさん撮影】右端に写る、奥様と 今村さんちのしいたけハウス(汗)
今村さんちのしいたけを
フードストアあおき で買ってくださって、すごく美味しかったからって!
それなのに ちょうど良く、お渡しできるしいたけがなくて。。
しいたけ屋なのに、ホント申し訳ありません
でも、ikeさんご夫妻は
「いつでも遊びにきてくださいね♪」…っておっしゃってくださって
もう嬉しくて嬉しくて、「はい!」 と私の返事の早いことと言ったら(笑)

今度は 『今村さんちのしいたけ』持って、遊びに行かせてくださいね♪
実際にお会いして、ますますファンになってしまったつぐりんです
ikeさんご夫妻をお見送りした わずか5分後に
これまたikeさんとまったく同じ期間を経て、再会したのが

『塗替え屋エバーグリーンのペンキ屋やまちゃん』 さん

お仕事中のやまちゃんさん、かっこいいでしょ?
工房ikeさんと、ペンキ屋やまちゃんさんは
今年の5月に行われた 『ビジネスブログパワーアップ講座』 に
ゲストでお越しくださり、お世話になった時以来の再会でした
その時のお二人の、真顔での楽しい掛け合いが忘れられなくて
あっ もちろん参考になるお話もたくさん!!(笑)
そんなお二人との、誰も予想し得なかった5分違いでの再会
意味さえよくわからず、まったくの手探りで始めた このブログでしたが。。
こうしてみると、人と人とのこのありがたい繋がりが、半年前とは確実に違います。
そして ここから始まる未来にも、何らかの希望が見出せそうな
そんな不思議な温かさを感じた、バタバタしながらも嬉しい一日となりました

♪えびくんも元気です♪
『木工の便利屋 工房ikeさん』 ご夫妻が、ご来店くださいました~

突然だったことと、あまりの嬉しさに舞い上がってしまい。。

お写真を撮らせていただくのを、すっかり忘れてしまっていた私


【ikeさん撮影】右端に写る、奥様と 今村さんちのしいたけハウス(汗)
今村さんちのしいたけを
フードストアあおき で買ってくださって、すごく美味しかったからって!
それなのに ちょうど良く、お渡しできるしいたけがなくて。。
しいたけ屋なのに、ホント申し訳ありません

でも、ikeさんご夫妻は
「いつでも遊びにきてくださいね♪」…っておっしゃってくださって

もう嬉しくて嬉しくて、「はい!」 と私の返事の早いことと言ったら(笑)

今度は 『今村さんちのしいたけ』持って、遊びに行かせてくださいね♪
実際にお会いして、ますますファンになってしまったつぐりんです

ikeさんご夫妻をお見送りした わずか5分後に
これまたikeさんとまったく同じ期間を経て、再会したのが

『塗替え屋エバーグリーンのペンキ屋やまちゃん』 さん

お仕事中のやまちゃんさん、かっこいいでしょ?
工房ikeさんと、ペンキ屋やまちゃんさんは
今年の5月に行われた 『ビジネスブログパワーアップ講座』 に
ゲストでお越しくださり、お世話になった時以来の再会でした

その時のお二人の、真顔での楽しい掛け合いが忘れられなくて

あっ もちろん参考になるお話もたくさん!!(笑)
そんなお二人との、誰も予想し得なかった5分違いでの再会

意味さえよくわからず、まったくの手探りで始めた このブログでしたが。。
こうしてみると、人と人とのこのありがたい繋がりが、半年前とは確実に違います。
そして ここから始まる未来にも、何らかの希望が見出せそうな
そんな不思議な温かさを感じた、バタバタしながらも嬉しい一日となりました


♪えびくんも元気です♪
* 大変申し訳ありませんが 今村さんちのしいたけ 一週間ほどお休みをいただきます
再開の時期などは 随時このブログでご報告させていただきます
ご迷惑をおかけして 申し訳ありません *
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
再開の時期などは 随時このブログでご報告させていただきます
ご迷惑をおかけして 申し訳ありません *

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
2012年10月30日
しいたけ × 〇〇 で更に美味しく♪
ブレインチャイルドの 神南 臣之輔さん。
またの名は、ミスタービジネスブログ アドバイザー
このブログ開設時より、大変お世話になっている私の先生です♪
実は神南さん、『今村さんちのしいたけ』 の大ファンで、
すでに 椎茸狩りも体験済み!!
この日も、肉厚で軸の太~いところを リピートしにきてくださいました~

ご愛用中の 『料理上手なカット済み★しいたけ』 も購入してくださって。。
「これ便利だし、香りがいいんだよね~♪」 って、満足そうな神南さん。
『今村さんちのしいたけ』 が身体にいいって 実証するためにも
たくさん食べて、早く風邪治しちゃって くださいね。。などと思っていたら
すでに今朝しいたけ食べて、気合い十分って~~!!
まずいまずい
私も しっかり気合いを 入れ直さなければ^^;(笑)

それから…
先日訪れた、笑顔農園のちゃーみぃさんのブログ。
私たまたま、カウント55555番目にお邪魔しちゃったらしいんです

で、いただいちゃいましたよ~
記念品
贈呈式なり~
しかもこんなにたくさん!

この 『ちゃーみぃさんちの生姜』 としいたけ煮ると美味しいんですって!
今度、お料理上手な ちゃーみぃさんに教わってきますからね~
最後に、お塩 三種類

私が 『今村さんちのしいたけ』 に合う お塩を探していると聞いた
ブロガーさんたちから、なんと
「使ってみて♪」 と差し入れしていただいたものたちなんです。
お気持ちが 本当にありがたくて。。

『しいたけ』 × 『生姜』 × 『お塩』
みなさんからいただいた、たっくさんの愛情のコラボレーション
『今村さんちのしいたけ』 を、さらに美味しく食べられるご提案
できたらいいな~っ…て思う今日この頃なんです

またの名は、ミスタービジネスブログ アドバイザー

このブログ開設時より、大変お世話になっている私の先生です♪
実は神南さん、『今村さんちのしいたけ』 の大ファンで、
すでに 椎茸狩りも体験済み!!
この日も、肉厚で軸の太~いところを リピートしにきてくださいました~


ご愛用中の 『料理上手なカット済み★しいたけ』 も購入してくださって。。
「これ便利だし、香りがいいんだよね~♪」 って、満足そうな神南さん。
『今村さんちのしいたけ』 が身体にいいって 実証するためにも
たくさん食べて、早く風邪治しちゃって くださいね。。などと思っていたら
すでに今朝しいたけ食べて、気合い十分って~~!!
まずいまずい


それから…
先日訪れた、笑顔農園のちゃーみぃさんのブログ。
私たまたま、カウント55555番目にお邪魔しちゃったらしいんです


で、いただいちゃいましたよ~



しかもこんなにたくさん!


この 『ちゃーみぃさんちの生姜』 としいたけ煮ると美味しいんですって!
今度、お料理上手な ちゃーみぃさんに教わってきますからね~

最後に、お塩 三種類


私が 『今村さんちのしいたけ』 に合う お塩を探していると聞いた
ブロガーさんたちから、なんと
「使ってみて♪」 と差し入れしていただいたものたちなんです。
お気持ちが 本当にありがたくて。。


『しいたけ』 × 『生姜』 × 『お塩』
みなさんからいただいた、たっくさんの愛情のコラボレーション

『今村さんちのしいたけ』 を、さらに美味しく食べられるご提案
できたらいいな~っ…て思う今日この頃なんです


♪ 軸までおいしい 『今村さんちのしいたけ』 発売開始しました ♪
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

2012年10月28日
秀峰さんちの 以心伝心!?
「お姉さん、見てくださ~い!!」

私を呼んだのは、いつも元気いっぱいの田(でん)さん。
毎日椎茸見ているはずの彼女も、つい笑みがこぼれるほどの
ほれぼれするような 『今村さんちのしいたけ』 です
そうこうしているうちに、お時間のない中初めてご来店くださったのは
秀峰スクール日記の塾長、しゅうほうパパさんです
先日の、今村さんちのしいたけ大好きな 小学三年生の記事を
読んでくださって、どうしても食べたくなったとおっしゃって。。

『今村さんちのしいたけ』を見る しゅうほうパパさんの目、
すっごいキラキラ輝いてたんです~
ワクワクしてくださっているのが、ビシバシ伝わってきて
とっても嬉しかったです♪ しかも一瞬でこんな大人買いを!!
で これで一杯
やるのがね~…って
お子さんが、椎茸食べられるようになるかも。。
と 『今村さんちのしいたけ』 に期待してくださっていた
しゅうほうママちゃんは、大量の椎茸のお土産に大喜び!!
長女ちゃんと次女ちゃんの椎茸嫌い克服のために
『今村さんちのしいたけ』 でチャレンジしてくれましたよ

しゅうほうママちゃん作 今村さんちのしいたけ素焼き(塩)
そしたら、なんと。。
長女ちゃんが、おいしそうに椎茸食べてくれてるじゃないですか~
次女ちゃんも、苦手なのに一生懸命頑張ってくれて
大丈夫。。 今すぐじゃなくても
きっと食べられるようになるから、慌てなくてもいいからね(^_-)-☆
お子さんの椎茸嫌い克服のために →
『今村さんちのしいたけ』 が気になっていたママちゃんと…
一日のお疲れのあとの晩酌のために →
『今村さんちのしいたけ』 がどうしても食べたかったパパさんとの
しゅうほう家の、結果オーライの 以心伝心!?(笑)
素敵なご家族です
人間味あふれる、しゅうほう家の楽しいエピソード
そして、パパさんの お忙しい中の必死のご来店。。
本当にありがとうございました~


私を呼んだのは、いつも元気いっぱいの田(でん)さん。
毎日椎茸見ているはずの彼女も、つい笑みがこぼれるほどの
ほれぼれするような 『今村さんちのしいたけ』 です

そうこうしているうちに、お時間のない中初めてご来店くださったのは
秀峰スクール日記の塾長、しゅうほうパパさんです

先日の、今村さんちのしいたけ大好きな 小学三年生の記事を
読んでくださって、どうしても食べたくなったとおっしゃって。。

『今村さんちのしいたけ』を見る しゅうほうパパさんの目、
すっごいキラキラ輝いてたんです~

ワクワクしてくださっているのが、ビシバシ伝わってきて
とっても嬉しかったです♪ しかも一瞬でこんな大人買いを!!
で これで一杯


お子さんが、椎茸食べられるようになるかも。。
と 『今村さんちのしいたけ』 に期待してくださっていた
しゅうほうママちゃんは、大量の椎茸のお土産に大喜び!!
長女ちゃんと次女ちゃんの椎茸嫌い克服のために
『今村さんちのしいたけ』 でチャレンジしてくれましたよ




そしたら、なんと。。
長女ちゃんが、おいしそうに椎茸食べてくれてるじゃないですか~

次女ちゃんも、苦手なのに一生懸命頑張ってくれて

大丈夫。。 今すぐじゃなくても
きっと食べられるようになるから、慌てなくてもいいからね(^_-)-☆
お子さんの椎茸嫌い克服のために →
『今村さんちのしいたけ』 が気になっていたママちゃんと…
一日のお疲れのあとの晩酌のために →
『今村さんちのしいたけ』 がどうしても食べたかったパパさんとの
しゅうほう家の、結果オーライの 以心伝心!?(笑)
素敵なご家族です

人間味あふれる、しゅうほう家の楽しいエピソード
そして、パパさんの お忙しい中の必死のご来店。。
本当にありがとうございました~


♪ 軸までおいしい 『今村さんちのしいたけ』 発売開始しました ♪
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

2012年10月24日
強烈で かわいいファン♪



これを見て しいたけのカサの下で、雨宿りをしたくなったのは
私だけでしょうか?。。うーん トトロが見えるような?(笑)
この状態のしいたけを見ると、みなさん口を揃えて
「かわいい~~!!


今日初めて このハウスに入った彼女も、そんな一人♪

『今村さんちのしいたけ』 眺めて何を思うのでしょうか。。

彼女の息子さんは、小学三年生。
おばあちゃんのお家で、椎茸作っているにも関わらず
今村さんちのしいたけの、大ファンな男の子

夕べも素焼きでカボス絞って、1人で一袋食べちゃったんだそうです

うーん シブい!!

でも、今夜は半袋で ストップをかけられてしまったそうで…(^^;)
ところが彼は、それでも諦めなかった

彼は そのあとお風呂に入りながらも、ずっと食べたいと言い続け
親は根負け


結局は今夜も一袋食べちゃった~って


で 先ほど送られてきた写真がこれ!!



やっぱりシブい

でも ありがたいことに、不思議と こういう声は よく聞くんです。
「お宅のしいたけだと、子どもたちが食べてくれるのよ」…って♪
これ、けっこう嬉しい褒め言葉なんですよ\(^o^)/
成長期のみんな~
今村さんちのしいたけ たっくさん食べて
つぐりん姉さん見おろすくらい、大きくなってね~



【今日の一品】



※10月25日(木)~26日(金)に、直売所で 『今村さんちのしいたけ』 を
お買い求めのお客様に 先着で、芽かきしいたけ 差し上げます。
(数に限りがありますので、なくなり次第終了とさせていただきます。)
♪ 軸までおいしい 『今村さんちのしいたけ』 発売開始しました ♪
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

2012年10月23日
カレドニアンセールは 居心地の良い空間でした♪
先週末のカレドニアンガーデンセールで、好評をいただいた

小ぶりな今村さんちのしいたけがまるまるゴロゴロ入った 豚汁!!

「三杯くださ~い♪ しいたけたくさん入れてね~」
「承知しました
」

「まだ豚汁ある~? 間に合って良かった~
」
「おかわりしていってね~♪」

「こんなブルーベリーの味が濃いスムージー、始めて!!
」
小ぶりな今村さんちのしいたけが、まるまるゴロゴロ入った豚汁

絵 :
汁食べて満腹な子どもたち(笑)

「僕も、おかわりお願いします!! 大盛りで~」
「承りました
」 (タケちゃんさん、奥さまの分はどういたしましょう?笑)

「あっ布花さ~ん!いらっしゃ~~い!!
」
「豚汁食べてってね~♪」

「えっ?豚汁三杯も?! 僕らはまだ二杯ですよ。。」…なーんて?

はい! 三杯食べてくださったのは この方
みなさんもうお馴染の、イベント特派員の佐野さんです
いつも生きた写真と記事を、ありがとうございます
あっ! ピアピアさんも!!

お仕事の合間にいらして、さりげなくみんなを励ましてくださって…
トレードマークの黄色で、一気にその場が明るくなりました

「豚汁 六杯くださ~い
」
こちら 『今村さんちのしいたけ』 の大ファンなご家族です
そして、ちゃーみぃーさんも~


あっという間に、まわりに笑顔が溢れます
今回大好評だった、不織布で作ったランチョマット

ユキチャンさん作 ランチョマットと、カレドニアンさんのスムージー

ユキチャンさんと王子との、二人だけの世界

タミーさんから購入したピアス♪

タミーさんとちゃーみぃさんと色違いなんです

今回のイベントのほんわかした空気感、伝わるといいんだけどな。。

★ カレドニアンセール ★
2012年10月20日(土)、21日(日)10:00 - 16:00
秋の柔らかい日射しの中、色とりどりの花や緑に囲まれて
そして、ご来場の多くのみなさんの笑顔に囲まれて
今回も、とても楽しいイベントとなりました。
また。。。
出店者のユキチャンさん、タミーさん、カレドニアンさんとの
連帯感が、何ともいえず心地よい空間でした。
それは商売に限ったことではなく…
王子と姫に追われるユキチャンさんを
あの手この手を使って、救出しようとしたり。。(笑)
タミーさんの靴ひものキットを 私の友人に紹介することができたり。。
何より、それぞれが自分の商品を売るのではなく、
自然と沸いた協力体制みたいなもので、お客様に楽しんでいっていただく。。。
そんな連携プレーが、たまらなく『いいな~』と感じた、一日でした
ご来場くださったあなた、いつも気にかけてくださっているあなた
本当に、ありがとうございました
2日目の日曜日は出店できず、申し訳ありませんでした。
おかげさまで…今回の、私自身の目標!!
『一日で二杯スムージーを飲む』。。は、無事に達成することができました~(*^^)v

カレドニアンさん作 つぐりんの寄せ植え 

小ぶりな今村さんちのしいたけがまるまるゴロゴロ入った 豚汁!!

「三杯くださ~い♪ しいたけたくさん入れてね~」
「承知しました


「まだ豚汁ある~? 間に合って良かった~


「おかわりしていってね~♪」

「こんなブルーベリーの味が濃いスムージー、始めて!!

小ぶりな今村さんちのしいたけが、まるまるゴロゴロ入った豚汁


絵 :


「僕も、おかわりお願いします!! 大盛りで~」
「承りました


「あっ布花さ~ん!いらっしゃ~~い!!

「豚汁食べてってね~♪」

「えっ?豚汁三杯も?! 僕らはまだ二杯ですよ。。」…なーんて?


はい! 三杯食べてくださったのは この方

みなさんもうお馴染の、イベント特派員の佐野さんです

いつも生きた写真と記事を、ありがとうございます

あっ! ピアピアさんも!!

お仕事の合間にいらして、さりげなくみんなを励ましてくださって…
トレードマークの黄色で、一気にその場が明るくなりました


「豚汁 六杯くださ~い

こちら 『今村さんちのしいたけ』 の大ファンなご家族です

そして、ちゃーみぃーさんも~



あっという間に、まわりに笑顔が溢れます

今回大好評だった、不織布で作ったランチョマット


ユキチャンさん作 ランチョマットと、カレドニアンさんのスムージー


ユキチャンさんと王子との、二人だけの世界


タミーさんから購入したピアス♪

タミーさんとちゃーみぃさんと色違いなんです


今回のイベントのほんわかした空気感、伝わるといいんだけどな。。

★ カレドニアンセール ★
2012年10月20日(土)、21日(日)10:00 - 16:00
秋の柔らかい日射しの中、色とりどりの花や緑に囲まれて

そして、ご来場の多くのみなさんの笑顔に囲まれて
今回も、とても楽しいイベントとなりました。
また。。。
出店者のユキチャンさん、タミーさん、カレドニアンさんとの
連帯感が、何ともいえず心地よい空間でした。
それは商売に限ったことではなく…
王子と姫に追われるユキチャンさんを
あの手この手を使って、救出しようとしたり。。(笑)
タミーさんの靴ひものキットを 私の友人に紹介することができたり。。
何より、それぞれが自分の商品を売るのではなく、
自然と沸いた協力体制みたいなもので、お客様に楽しんでいっていただく。。。
そんな連携プレーが、たまらなく『いいな~』と感じた、一日でした

ご来場くださったあなた、いつも気にかけてくださっているあなた
本当に、ありがとうございました

2日目の日曜日は出店できず、申し訳ありませんでした。
おかげさまで…今回の、私自身の目標!!
『一日で二杯スムージーを飲む』。。は、無事に達成することができました~(*^^)v



2012年10月19日
椎茸と豚汁とカレドニアンセール
【緊急告知】
明日のカレドニアンセールに参加します!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お花好きよ!集まれ!!
カレドニアンでは、赤字覚悟の大セールを行います!
2012年10月20日(土)、21日(日)10:00 - 16:00
申し訳ありませんが今村さんちのしいたけの出品は
20日(土)の一日限りとなります
早速ですが、あまり時間もないので
明日持っていく商品を、紹介させていただきます。。箇条書き~~(^^;)
①料理上手なカット済み★しいたけ(増量タイプ)

②個数限定!! 今村さんちのしいたけ(生)

③急遽決定!!
小ぶりな今村さんちのしいたけが
まるまるゴロゴロ入った 豚汁!!

里芋~

大根~

たっぷり、入れちゃいますよ
…と、こ~んな感じてす
すみません。
出来る限りの努力をして、多めに準備はしましたが
豚汁も、なくなり次第 終了とさせていただきます!!
明日はお天気も良さそうですね?
色とりどりの お花に囲まれた空間で、秋の味覚を楽しみにお出かけください
あなたにお逢いできること、楽しみにしております
明日のカレドニアンセールに参加します!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お花好きよ!集まれ!!
カレドニアンでは、赤字覚悟の大セールを行います!
2012年10月20日(土)、21日(日)10:00 - 16:00
申し訳ありませんが今村さんちのしいたけの出品は
20日(土)の一日限りとなります

早速ですが、あまり時間もないので

明日持っていく商品を、紹介させていただきます。。箇条書き~~(^^;)
①料理上手なカット済み★しいたけ(増量タイプ)

②個数限定!! 今村さんちのしいたけ(生)

③急遽決定!!
小ぶりな今村さんちのしいたけが
まるまるゴロゴロ入った 豚汁!!


里芋~

大根~

たっぷり、入れちゃいますよ



すみません。
出来る限りの努力をして、多めに準備はしましたが
豚汁も、なくなり次第 終了とさせていただきます!!
明日はお天気も良さそうですね?
色とりどりの お花に囲まれた空間で、秋の味覚を楽しみにお出かけください

あなたにお逢いできること、楽しみにしております

2012年10月19日
キチとナルさんでも しいたけ再開しました♪
KICHI TO NARU KITCHEN 富士高嶺町店
の

マダム由美子です
『今村さんちのしいたけ』持って、喜んでくださっています~

キチとナルさんでも、『今村さんちのしいたけ』再開しました!!
きっと今頃。。。

『今村さんちのしいたけと大根おろしの和風パスタ』 。。だったり~

『今村さんちの椎茸グリル 醤油とオリーブオイル』。。になってるのかな?
お客様、喜んでくださってるといいな~
またお店のスタッフさんたちに、
反応や様子を聞きがてら、私もいただきに行かなくては。。
(これも大事なお仕事なんですよ
笑)
KICHI TO NARU KITCHEN 富士高嶺町店

あなたもぜひ、おでかけくださいね!!
マダム由美子や、スタッフさんたちとの楽しい会話
そして 秋の味覚が、たっぷり味わえますよ~

今村さんちのしいたけが食べられるレストラン
KICHI TO NARU KITCHEN
◆住所
富士市高嶺町11-9
◆電話番号
0545-57-0111
◆HP
http://www.kichitonaru.com/
◆ブログ
http://www.kichitonaru.com/weblog/
地図はこちら


マダム由美子です

『今村さんちのしいたけ』持って、喜んでくださっています~


キチとナルさんでも、『今村さんちのしいたけ』再開しました!!

きっと今頃。。。

『今村さんちのしいたけと大根おろしの和風パスタ』 。。だったり~

『今村さんちの椎茸グリル 醤油とオリーブオイル』。。になってるのかな?
お客様、喜んでくださってるといいな~
またお店のスタッフさんたちに、
反応や様子を聞きがてら、私もいただきに行かなくては。。

(これも大事なお仕事なんですよ

KICHI TO NARU KITCHEN 富士高嶺町店


あなたもぜひ、おでかけくださいね!!
マダム由美子や、スタッフさんたちとの楽しい会話
そして 秋の味覚が、たっぷり味わえますよ~


今村さんちのしいたけが食べられるレストラン
KICHI TO NARU KITCHEN
◆住所
富士市高嶺町11-9
◆電話番号
0545-57-0111
◆HP
http://www.kichitonaru.com/
◆ブログ
http://www.kichitonaru.com/weblog/
地図はこちら
♪ 軸までおいしい 『今村さんちのしいたけ』 発売開始しました ♪
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

2012年10月16日
小ぶりなのも 香りが良くて新鮮です!!
『今村さんちのしいたけ』 は、明日開催される
ゆかりのある 幼稚園のバザーへ行くため準備中

少~し 小ぶりだけど、喜んでもらえたら嬉しいな !
子どもたちの笑顔に繋がりますように。。
行ってらっしゃーい
早い者勝ち~
(笑)
★ 富士ふたば幼稚園 父母の会バザー ★
日時 10月17日(水) 9時30分~11時30分
場所 〒416-0924 富士市水戸島本町2−10
富士ふたば幼稚園プレイルーム
注意 申し訳ありませんが、駐車場の用意はありません
ゆかりのある 幼稚園のバザーへ行くため準備中


少~し 小ぶりだけど、喜んでもらえたら嬉しいな !

子どもたちの笑顔に繋がりますように。。
行ってらっしゃーい

早い者勝ち~


★ 富士ふたば幼稚園 父母の会バザー ★
日時 10月17日(水) 9時30分~11時30分
場所 〒416-0924 富士市水戸島本町2−10
富士ふたば幼稚園プレイルーム
注意 申し訳ありませんが、駐車場の用意はありません
♪ 軸までおいしい 『今村さんちのしいたけ』 発売開始しました ♪
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

2012年10月15日
香りしいたけとも 呼ばれています♪
秋ですね

今村さんちのしいたけも、順調に発育中!!

ニョキニョキかわいい、
この しいたけちゃん たちは
一番おいしいタイミングで収穫したいのはもちろんですが
とにかくかわいくって。。
なかなか目が離せないんです
(笑)
でも見てるだけでは つまらないので。。

試食という名のお仕事も♪ 香りが とっても強いんです!
フードストアあおき富士店でも、
入ってすぐのところで、あなたを お出迎え中

見つからなかったり、売切れてたりしたら
店員さんにどしどし声をかけてくださいね!!
あなたの感想も、また聞かせてもらえたら嬉しいです
もちろん直売もやっていますので、お気軽にお立ち寄りくださいね


今村さんちのしいたけも、順調に発育中!!

ニョキニョキかわいい、
この しいたけちゃん たちは
一番おいしいタイミングで収穫したいのはもちろんですが
とにかくかわいくって。。
なかなか目が離せないんです

でも見てるだけでは つまらないので。。

試食という名のお仕事も♪ 香りが とっても強いんです!

フードストアあおき富士店でも、
入ってすぐのところで、あなたを お出迎え中


見つからなかったり、売切れてたりしたら
店員さんにどしどし声をかけてくださいね!!
あなたの感想も、また聞かせてもらえたら嬉しいです

もちろん直売もやっていますので、お気軽にお立ち寄りくださいね

♪ 軸までおいしい 『今村さんちのしいたけ』 発売開始しました ♪
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
お取りおきもしますので、お気軽にお問い合わせください

2012年10月11日
今村さんちのしいたけ
秋も深まり、相変わらず 空を見上げることが多いつぐりんです

明けがた、つい熟睡してしまって ブログを書くのも少し遅れ気味に(^^;)
でも この心地よい季節、少しでも長く味わいたいものですね
さて そろそろこんなのも、おいしい季節になってきました

うぷぷッ♪ 『今村さんちのしいたけ』 おいしそう~
♪♪ ~き・き・きのこ! き・き・きのこ!
のこのこのこのこ 歩いたりしない~ ♪♪
あれ? この可愛らしい歌、知りませんか?
最近の歌? なので、ちょっとわからないかな~??

でも、こちらは ちゃんと覚えてくれていますよね?
この子たち、もう少し大きくなったら
『フードストアあおき富士店』 に、
のこのこ 歩いて行っちゃうかもしれません(笑)
大変長らく お待たせいたしました!!
『今村さんちのしいたけ』 もう秒読みです!!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
「きのこ」
作曲: くらかけ昭二 作詞: まどみちお 唄:山野さと子
き き きのこ き き きのこ
ノコノコノコノコあるいたりしない
き き きのこ き き きのこ
ノコノコあるいたりしないけど
銀の雨 雨 ふったらば
背がのびてく るるるる るるるる
生きてる 生きてる 生きてる 生きてる
きのこは生きてるんだね
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


明けがた、つい熟睡してしまって ブログを書くのも少し遅れ気味に(^^;)
でも この心地よい季節、少しでも長く味わいたいものですね

さて そろそろこんなのも、おいしい季節になってきました


うぷぷッ♪ 『今村さんちのしいたけ』 おいしそう~

♪♪ ~き・き・きのこ! き・き・きのこ!
のこのこのこのこ 歩いたりしない~ ♪♪
あれ? この可愛らしい歌、知りませんか?
最近の歌? なので、ちょっとわからないかな~??


でも、こちらは ちゃんと覚えてくれていますよね?

この子たち、もう少し大きくなったら
『フードストアあおき富士店』 に、
のこのこ 歩いて行っちゃうかもしれません(笑)
大変長らく お待たせいたしました!!
『今村さんちのしいたけ』 もう秒読みです!!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
「きのこ」
作曲: くらかけ昭二 作詞: まどみちお 唄:山野さと子
き き きのこ き き きのこ
ノコノコノコノコあるいたりしない
き き きのこ き き きのこ
ノコノコあるいたりしないけど
銀の雨 雨 ふったらば
背がのびてく るるるる るるるる
生きてる 生きてる 生きてる 生きてる
きのこは生きてるんだね
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2012年10月09日
お題は、C調・無責任・ざまーみろ?
『富士宮やきそば流! マーケティング無責任ミックス』
f-Bizさんの、ステップアップセミナーです

今回はワークショップ形式なので、決められたグループE の席へ行くと
なんとカレドニアンさんが、座っていてびっくり!!
となりのグループにはユキチャンさんも
そして、最後にEグループに現れたのは、まさひこさん!!
こうなってくると、始まる前からもう楽しくて仕方がない私

富士宮やきそば学会 会長の 渡邉 英彦 さんが講師としていらっしゃって
人生で大事なことは、タイミングにC調に無責任~♪
について、実際に富士宮焼きそばでまちおこしをした時のことを
例にとりながら、お話してくださいました。
その道のプロじゃない人が、まったく違う切り口で考える
商品のアピールや売り出し方は、その業界では非常識なことで
無責任なのかもしれないけれど、そこに新しい切り口が
あるのかもしれないというお話は、分かりやすく とても面白かったです。
確かに無責任だからこそ、ポンポン新しい考えがでてくるんですよね!!
グループワークで発表した内容は、それでもまだ堅く
来週行われる 第二回目のセミナーまでの課題が、
『C調・無責任』 を極めることなのです
そして 講師の渡邉さんを、あっと言わせる!! = ざまーみろ?(笑)
というくらいに素晴らしいアイディアを持って、お越しくださいとのことであります
実は。。。
今日は、一番バッターで発表させていただいた
無責任第一号の、つぐりんなのでありました~(笑)
f-Bizさんの、ステップアップセミナーです


今回はワークショップ形式なので、決められたグループE の席へ行くと
なんとカレドニアンさんが、座っていてびっくり!!
となりのグループにはユキチャンさんも

そして、最後にEグループに現れたのは、まさひこさん!!
こうなってくると、始まる前からもう楽しくて仕方がない私


富士宮やきそば学会 会長の 渡邉 英彦 さんが講師としていらっしゃって
人生で大事なことは、タイミングにC調に無責任~♪
について、実際に富士宮焼きそばでまちおこしをした時のことを
例にとりながら、お話してくださいました。
その道のプロじゃない人が、まったく違う切り口で考える
商品のアピールや売り出し方は、その業界では非常識なことで
無責任なのかもしれないけれど、そこに新しい切り口が
あるのかもしれないというお話は、分かりやすく とても面白かったです。
確かに無責任だからこそ、ポンポン新しい考えがでてくるんですよね!!
グループワークで発表した内容は、それでもまだ堅く
来週行われる 第二回目のセミナーまでの課題が、
『C調・無責任』 を極めることなのです

そして 講師の渡邉さんを、あっと言わせる!! = ざまーみろ?(笑)
というくらいに素晴らしいアイディアを持って、お越しくださいとのことであります

実は。。。
今日は、一番バッターで発表させていただいた
無責任第一号の、つぐりんなのでありました~(笑)

2012年10月07日
子役の練習が 始まりました。。
第4回県民オペラ 『夕鶴』 が
来年3月10日(日)14時~アクトシティ浜松で 行われます。

子役たちの練習が始まるのに合わせて
今日は結団式が、浜松市の静岡文化芸術大学でありました。
浜松の夕空。。

これから 約五ヵ月間、素晴らしい舞台にするべく練習に通います。
新富士駅からの、徒歩での帰り道。。

悔しいから、口にはしなかったけれど
私、あとをついて行くのに必死でした
ついこの間までは、私のあとを必死に小走りで追いかけてきたのに…
しっかりとした足取りで歩く その後ろ姿を見て、
あぁ これからはもう、こうして見守っていくことしかできないんだな…って。
いろんな気持ちを抱えて踏ん張っているその姿、
心配だけど 何とかしてやりたいけれど、自分で乗り越えるしかない。
大丈夫。 私はいつでもここにいる。
これからも、私は あなたの一番の応援団!!
来年3月10日(日)14時~アクトシティ浜松で 行われます。

子役たちの練習が始まるのに合わせて
今日は結団式が、浜松市の静岡文化芸術大学でありました。
浜松の夕空。。

これから 約五ヵ月間、素晴らしい舞台にするべく練習に通います。
新富士駅からの、徒歩での帰り道。。

悔しいから、口にはしなかったけれど
私、あとをついて行くのに必死でした

ついこの間までは、私のあとを必死に小走りで追いかけてきたのに…
しっかりとした足取りで歩く その後ろ姿を見て、
あぁ これからはもう、こうして見守っていくことしかできないんだな…って。
いろんな気持ちを抱えて踏ん張っているその姿、
心配だけど 何とかしてやりたいけれど、自分で乗り越えるしかない。
大丈夫。 私はいつでもここにいる。
これからも、私は あなたの一番の応援団!!

2012年10月06日
まちづくりセンターを利用したくて
以前にも書いたことがある、数年前からの私の夢。
みんなで気兼ねなく集まれる場所を作ること 
しばらく遠ざかってしまっていたけれど、偶然にも少し近づいてきたかも?
場所というより、そういう機会なら作れるかもしれない…
意外なことに 他で新しいことを考えていたら、そこに近づいたので自分でも驚きました。
(みんなで楽しく学んで、地域活性に繋げようみたいな…)
さて、善は急げ
まずは場所を押さえなければ、呼びかけもできないので
以前、この場所を実際に借りたことがある協力者を伴い、いざ!!

富士市地区まちづくりセンター!!
以前は公民館と言われていたところです。
この場所が、営利を目的としたり、特定の人しか参加できないことの
ために 借りられないことは、以前の経験から承知していました。
うん! これなら大丈夫!!
今度は、誰でも参加できます
他にも 目的・使用頻度・時間帯・既存の、そしてどういった団体か…など
使用団体登録届出書なるものを記載する前に
かなりの質問を受け、一つ一つをお伝えしました。
ですが あまりにも深刻に、いろいろ質問を受け。。
だんだん自分が、悪いことをしているような気になってきました
そして結果は、本部に問い合わせなければ お返事いただけないと。。
私、一つだけ質問しました。
「問題になるとすれば、どのあたりでしょうか?」と…
「どういった団体か、よくわからないから」 そういうお返事でした。
今回特に気を配った、「誰でも参加できる」 といった部分も、
始めから車の利用を前提としているようで、好ましくないとも
こちらとしては 場所と日時が決定しなければ、呼びかけはできないのですが
今度は 誰が参加するかわからない、また既存の団体ではないということで
不審がられてしまったようです。
これって、卵が先か 鶏が先か? みたいな話??
今ある既存の団体も、新規の団体だった時はあるはずなんですけどね~
活動できる保証がないのに、団体だけを作っても仕方がないし…

あれ? まだ実現できるかどうかわからないのに
仲間たちが、会員名簿に記載してくれています
「こういうの、待ってたよ~」 とも言ってくれました。
ありがとう
大変なのに、一緒にやり遂げようとしてくれて!!
これじゃ、くじけるわけにはいきません(^_-)-☆


しばらく遠ざかってしまっていたけれど、偶然にも少し近づいてきたかも?
場所というより、そういう機会なら作れるかもしれない…

意外なことに 他で新しいことを考えていたら、そこに近づいたので自分でも驚きました。
(みんなで楽しく学んで、地域活性に繋げようみたいな…)
さて、善は急げ

まずは場所を押さえなければ、呼びかけもできないので
以前、この場所を実際に借りたことがある協力者を伴い、いざ!!

富士市地区まちづくりセンター!!
以前は公民館と言われていたところです。
この場所が、営利を目的としたり、特定の人しか参加できないことの
ために 借りられないことは、以前の経験から承知していました。
うん! これなら大丈夫!!
今度は、誰でも参加できます

他にも 目的・使用頻度・時間帯・既存の、そしてどういった団体か…など
使用団体登録届出書なるものを記載する前に
かなりの質問を受け、一つ一つをお伝えしました。
ですが あまりにも深刻に、いろいろ質問を受け。。
だんだん自分が、悪いことをしているような気になってきました

そして結果は、本部に問い合わせなければ お返事いただけないと。。
私、一つだけ質問しました。
「問題になるとすれば、どのあたりでしょうか?」と…
「どういった団体か、よくわからないから」 そういうお返事でした。
今回特に気を配った、「誰でも参加できる」 といった部分も、
始めから車の利用を前提としているようで、好ましくないとも

こちらとしては 場所と日時が決定しなければ、呼びかけはできないのですが
今度は 誰が参加するかわからない、また既存の団体ではないということで
不審がられてしまったようです。
これって、卵が先か 鶏が先か? みたいな話??

今ある既存の団体も、新規の団体だった時はあるはずなんですけどね~
活動できる保証がないのに、団体だけを作っても仕方がないし…

あれ? まだ実現できるかどうかわからないのに
仲間たちが、会員名簿に記載してくれています

「こういうの、待ってたよ~」 とも言ってくれました。
ありがとう

大変なのに、一緒にやり遂げようとしてくれて!!
これじゃ、くじけるわけにはいきません(^_-)-☆
2012年10月03日
一つ一つの出会いのその先に…
いつだったか…
そう、あれはまだ 初めての就職を控えていた若かれし頃(笑)
何のためだったかは もう覚えていないけれど、
一つの作文を書いたことを、思い出しました。

『社内における、潤滑油のような人になりたい。。』
(世の中だったかも?)
何をどう思って書いたのか、そう深い思いがあったとも思えません。
もしかしたら、書くことに困って苦し紛れの、思いつきだったのかも知れない。
つい先日、あるブロガーさんからトイレ工事についての依頼があったのですが
水周りのお仕事だったので、腕のいい水道屋さんを紹介させてもらいました。
「ありがとう、ありがとう。。」
声をかけていただけただけでも 嬉しかったのに、
そのブロガーさんは、何度も何度もそう仰ってくださいました。
こちらこそ、ありがとうございます 
そのブロガーさんとは、一度 立ち話程度に お話したことがあっただけなのに、
声をかけていただけたことが 本当に嬉しくて…
その時なんです。
はるか昔の作文を思い出したのは…
何の取り柄があるわけでもない自分が、嫌になることは多々あるけれど
こうして、誰かと誰かの橋渡しでもお役に立てて喜んでもらえる。
これでも いいんじゃないかな?。。って思ったんです。
だって、そこには笑顔になってくれる誰かが確かにいるのだから
今村建材って何屋さん?
ホント、よくわかりません(笑)
迷われた時は、いつでもご連絡ください。
富士市に、地域に根差して40年以上。
当社の業務以外のことでも、ご紹介できることも多いと思います。
人と人との繋がりを大切に。。
やっぱりここが原点なのかな? なんて感じる今日この頃です。
そう、あれはまだ 初めての就職を控えていた若かれし頃(笑)
何のためだったかは もう覚えていないけれど、
一つの作文を書いたことを、思い出しました。

『社内における、潤滑油のような人になりたい。。』
(世の中だったかも?)
何をどう思って書いたのか、そう深い思いがあったとも思えません。
もしかしたら、書くことに困って苦し紛れの、思いつきだったのかも知れない。
つい先日、あるブロガーさんからトイレ工事についての依頼があったのですが
水周りのお仕事だったので、腕のいい水道屋さんを紹介させてもらいました。
「ありがとう、ありがとう。。」
声をかけていただけただけでも 嬉しかったのに、
そのブロガーさんは、何度も何度もそう仰ってくださいました。


そのブロガーさんとは、一度 立ち話程度に お話したことがあっただけなのに、
声をかけていただけたことが 本当に嬉しくて…
その時なんです。
はるか昔の作文を思い出したのは…
何の取り柄があるわけでもない自分が、嫌になることは多々あるけれど
こうして、誰かと誰かの橋渡しでもお役に立てて喜んでもらえる。
これでも いいんじゃないかな?。。って思ったんです。
だって、そこには笑顔になってくれる誰かが確かにいるのだから

今村建材って何屋さん?
ホント、よくわかりません(笑)
迷われた時は、いつでもご連絡ください。
富士市に、地域に根差して40年以上。
当社の業務以外のことでも、ご紹介できることも多いと思います。
人と人との繋がりを大切に。。
やっぱりここが原点なのかな? なんて感じる今日この頃です。
2012年10月02日
とんちゃんさん ご来店♪
ジャーン!! 元祖塩味 ホルモン屋 とんちゃんさん 作


八宝菜

(今村さんちの生きくらげ入り)
先日、ホルモン焼きとんちゃんさんご夫妻が、
今村さんちの生きくらげを買いに、ご来店くださいました。
(とんちゃんさんのブログでも、ご紹介くださっています)
私、留守にしてしまっていて
応対させていただいた母が言うには、
ご夫妻でご来店くださって、きれいな方だったよ~って!
私 慌てて、とんちゃんさんのブログ開いて、
母に とんちゃんさんのプロフィール写真見せて、「この方?」って…
そしたら母、、、「全然違う
」…と(笑)
残念ながらお会いすることができなかった私。。
あの個性的なプロフィール写真の下に隠された、本当のお顔は
想像力が乏しい私にはわかるはずもなく、
ただただ、プロフィール写真を 見つめるしかない日々なのです(^^;)
とんちゃんさーん!!
ぷりっぷりのコリッコリ♪ がたっぷり入った八宝菜
めっちゃおいしそうですね~
マスターと 取りあいまでしてくださったそうで、きくらげ冥利につきるってものです(笑)
今度は、生のとんちゃんさんとマスターに お会いできますように
お出かけくださって、本当に嬉しかったです。
思いがけず嬉しい出会いをいただき、ありがとうございました





(今村さんちの生きくらげ入り)
先日、ホルモン焼きとんちゃんさんご夫妻が、
今村さんちの生きくらげを買いに、ご来店くださいました。
(とんちゃんさんのブログでも、ご紹介くださっています)
私、留守にしてしまっていて

応対させていただいた母が言うには、
ご夫妻でご来店くださって、きれいな方だったよ~って!

私 慌てて、とんちゃんさんのブログ開いて、
母に とんちゃんさんのプロフィール写真見せて、「この方?」って…
そしたら母、、、「全然違う

残念ながらお会いすることができなかった私。。
あの個性的なプロフィール写真の下に隠された、本当のお顔は
想像力が乏しい私にはわかるはずもなく、
ただただ、プロフィール写真を 見つめるしかない日々なのです(^^;)
とんちゃんさーん!!
ぷりっぷりのコリッコリ♪ がたっぷり入った八宝菜
めっちゃおいしそうですね~

マスターと 取りあいまでしてくださったそうで、きくらげ冥利につきるってものです(笑)
今度は、生のとんちゃんさんとマスターに お会いできますように

お出かけくださって、本当に嬉しかったです。
思いがけず嬉しい出会いをいただき、ありがとうございました

♪ 調味料にもなる 『料理上手なカットずみ☆しいたけ』 好評発売中です ♪
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
富士市富士町の 『yaya cafe』 でも販売しています

〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
富士市富士町の 『yaya cafe』 でも販売しています

2012年10月01日
うさぎどころじゃないけれど
それでも食べたかった、十五夜のお饅頭

残念ながら、十五個揃ったところは撮り損ねました
中秋の名月は、最初から諦めざるを得なかった今年…

台風なんてどこにも書いてないし
あなたのお宅は大丈夫でしたか?
我が家では、風雨の中
庭へトイレに出た犬がいなくなったと騒ぎになり。。
きっと少しの隙間から脱出したのだろうという話になって
ヒューヒューと不気味な風に吹かれながら、真っ暗な中しばし捜索
犬を呼ぶ声も、あっという間に風にかき消されてしまって…
やっぱり台風って独特!! けっこう怖い思いをしたのですが、
いましたよ
玄関の前に
(初めから、どこへもいってなかったみたいで
)
犯人!! いや、行方不明だったのは、、、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

リーダー犬 『もえ』
嵐の中、涼しい顔をして
リーダーとしての務めを果たすべく、マーキングしてました
ハァ
台風も過ぎ去り、これでまた穏やかな秋を楽しめるかな?
たくさん採れたので、さつまいもをお裾分けしたら

栗きんとんになって、戻ってきました
作文? を依頼され、出来の悪い短文をお渡ししたら

ご褒美に、吊りたての イナダをいただきました
新鮮なので、つい箸も進みます(笑)

ですが この勢いです
そろそろお腹周りが気になってきました
食欲の秋ばかりを楽しんで、スポーツの方はおろそかに
同じ悩みを抱えたもの同士、
この子と一緒に、秋を感じながら歩いてみましょうかね~

あっ
パートナーは、まったくやる気はないようです
掃除機をかけると、意地になって絶対に動かないのは…
そう。。
犯人はやっぱり、リーダー犬 もえちゃんだったのでした~
(^^;)


残念ながら、十五個揃ったところは撮り損ねました

中秋の名月は、最初から諦めざるを得なかった今年…

台風なんてどこにも書いてないし

あなたのお宅は大丈夫でしたか?
我が家では、風雨の中
庭へトイレに出た犬がいなくなったと騒ぎになり。。
きっと少しの隙間から脱出したのだろうという話になって
ヒューヒューと不気味な風に吹かれながら、真っ暗な中しばし捜索

犬を呼ぶ声も、あっという間に風にかき消されてしまって…
やっぱり台風って独特!! けっこう怖い思いをしたのですが、
いましたよ


(初めから、どこへもいってなかったみたいで


犯人!! いや、行方不明だったのは、、、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓



嵐の中、涼しい顔をして
リーダーとしての務めを果たすべく、マーキングしてました

ハァ



栗きんとんになって、戻ってきました



ご褒美に、吊りたての イナダをいただきました

新鮮なので、つい箸も進みます(笑)

ですが この勢いです

そろそろお腹周りが気になってきました

食欲の秋ばかりを楽しんで、スポーツの方はおろそかに

同じ悩みを抱えたもの同士、
この子と一緒に、秋を感じながら歩いてみましょうかね~


あっ


掃除機をかけると、意地になって絶対に動かないのは…

そう。。
犯人はやっぱり、リーダー犬 もえちゃんだったのでした~

2012年09月30日
優しい時間
久しぶりに ハンドメイドに挑戦。

少し長めのチョーカー
一応私が作りました(笑)
このお花の部分は、過去の経験からいって すごーく苦手なので

今回は、それ以外のところに挑戦です(^^;)
材量は…

チョーカーの芯になる、このひもと。。

手前にある、細長いひも状になった 『はぎれ』 。

はぎれを縛りながら、芯になるひもを 巻き込んでいきます。

途中経過は、こんな感じ
講師の方に手伝ってもらいながら、何とか形になりました

友人と三人三様。。私のチョーカーの出来上がり~
頑張ったご褒美に、講師の方が作ってくださる軽食?でランチタイム

これがまた絶品で!! 頑張って良かったとしみじみ思うつぐりん
(笑)

こんなおもてなしが できる女性になれたら。。。(独り言です
)
ここは、友人との思い出がたくさん詰まった 大切な場所

これから少し離れた場所での新しい生活が始まる
大切な仲間と、本当に久しぶりに持つことができた。。

そして、私たちはこれからもなんら変わらない…
そんなことを感じながらの、また 見守られながらの
優しい時間となりました



このお花の部分は、過去の経験からいって すごーく苦手なので


今回は、それ以外のところに挑戦です(^^;)
材量は…

チョーカーの芯になる、このひもと。。

手前にある、細長いひも状になった 『はぎれ』 。

はぎれを縛りながら、芯になるひもを 巻き込んでいきます。

途中経過は、こんな感じ

講師の方に手伝ってもらいながら、何とか形になりました


友人と三人三様。。私のチョーカーの出来上がり~

頑張ったご褒美に、講師の方が作ってくださる軽食?でランチタイム


これがまた絶品で!! 頑張って良かったとしみじみ思うつぐりん


こんなおもてなしが できる女性になれたら。。。(独り言です

ここは、友人との思い出がたくさん詰まった 大切な場所


これから少し離れた場所での新しい生活が始まる
大切な仲間と、本当に久しぶりに持つことができた。。

そして、私たちはこれからもなんら変わらない…
そんなことを感じながらの、また 見守られながらの
優しい時間となりました
