今村建材とは? 今村さんちのしいたけ ☆クイックレシピ☆

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年10月06日

まちづくりセンターを利用したくて

以前にも書いたことがある、数年前からの私の夢。

四葉のクローバー みんなで気兼ねなく集まれる場所を作ること 四葉のクローバー


しばらく遠ざかってしまっていたけれど、偶然にも少し近づいてきたかも?

場所というより、そういう機会なら作れるかもしれない…顔01

意外なことに 他で新しいことを考えていたら、そこに近づいたので自分でも驚きました。

(みんなで楽しく学んで、地域活性に繋げようみたいな…)


さて、善は急げダッシュ

まずは場所を押さえなければ、呼びかけもできないので

以前、この場所を実際に借りたことがある協力者を伴い、いざ!!


         富士市地区まちづくりセンター!! 

以前は公民館と言われていたところです。


この場所が、営利を目的としたり、特定の人しか参加できないことの

ために 借りられないことは、以前の経験から承知していました。


うん! これなら大丈夫!! 

今度は、誰でも参加できますハート吹き出し


他にも 目的・使用頻度・時間帯・既存の、そしてどういった団体か…など

使用団体登録届出書なるものを記載する前に

かなりの質問を受け、一つ一つをお伝えしました。


ですが あまりにも深刻に、いろいろ質問を受け。。

だんだん自分が、悪いことをしているような気になってきました顔04


そして結果は、本部に問い合わせなければ お返事いただけないと。。


私、一つだけ質問しました。

「問題になるとすれば、どのあたりでしょうか?」と…

「どういった団体か、よくわからないから」 そういうお返事でした。

今回特に気を配った、「誰でも参加できる」 といった部分も、

始めから車の利用を前提としているようで、好ましくないとも汗


こちらとしては 場所と日時が決定しなければ、呼びかけはできないのですが

今度は 誰が参加するかわからない、また既存の団体ではないということで

不審がられてしまったようです。


これって、卵が先か 鶏が先か? みたいな話??酉(とり)

今ある既存の団体も、新規の団体だった時はあるはずなんですけどね~

活動できる保証がないのに、団体だけを作っても仕方がないし…




あれ? まだ実現できるかどうかわからないのに

仲間たちが、会員名簿に記載してくれています顔02

「こういうの、待ってたよ~」 とも言ってくれました。


ありがとう ハート吹き出し 

大変なのに、一緒にやり遂げようとしてくれて!!

これじゃ、くじけるわけにはいきません(^_-)-☆




  


Posted by 今村建材 つぐりん at 07:43Comments(18)その他