富士市中里の福泉産業さんで、『ぽんず作り』 に挑戦しました
作った人によって少しずつブレンドが違う、自分好みの オンリーワンぽんず
向かって一番左のぽんずが、製造者つぐりんです
作り方は…
しぼり立ての『お醤油』と、まるごとしぼった『だいだい』
そして、アミノ酸液を基本的な割合でブレンドしたあと
季節や使用目的に合わせた、自分好みの味に微調整するんです
こんな感じでかき混ぜて、味見をするのですが。。
同じテーブルで作業していた ある男性が、「あ~しょっぱいな~」って。
どうしたのかな? と思ったら…
その男性は容器に直接口をつけて、飲むようにして味見をされていました
一滴舐める程度で、十分だったんですけどね^^;(笑)
味が決まったら、ビンの容器に移し替えて。。
ふたをして、最後の殺菌処理をお願いします。
その間、ラベルに必要事項を書いたり、製品紹介を受けたりして…
観光客向けに、工場見学と合わせて体験できる、このオリジナルぽんず作り。
最後の殺菌処理をしている間に、福泉産業さんの商品をお買い物も♪
今回は主に、地元観光ボランティア向けの企画だったにも関わらず、
みなさん、かなりのお土産品を購入されていました。
中には、箱買いの方も! かく言う私も少々^^;(笑)
今回の視察研修で、この地元 富士市に
福泉産業さんのファンが増えたことは、まず間違いないでしょうね
先日参加させていただいた、富士山観光交流フォーラムの
視察研修という形で、今回は貴重な体験をさせていただきました。
富士山観光交流ビューロのみなさん、福泉産業さん
いろいろお世話になり、ありがとうございました