生きくらげで 友達の輪♪◎
きくらげを、収穫して きれいに洗って パック詰め
暑い作業部屋の中、とても楽しそうにパック詰めしている このお方♪
静岡県東部のブログサイト、ここイーラパークでもおなじみの
『するがの幸のきもち』 するがの幸
O店長にお越しいただきました~
そしてこの日は、
今村さんちの生きくらげ を ご予約済みの方が もう一人
白魚の手のピースがトレードマーク、
『工場の便利屋さん』 荻ノ原製作所 の
あけさんが、早くも 生きくらげをリピートしにきてくださいました~
実は、工場の便利屋さんには、二日前にもお届けしたばかりなんです
(この時の様子は、『工場の便利屋さん』の中でもご紹介くださっています。)
再会を喜び、変則ピースに挑戦した二人!!
ごめんなさい何の暗号? なんだかさっぱりわかりませんよ
実はこの日のお二人のご来店情報を、 少し前に入手していた私。
ただ、直前までそれぞれの 時間が読めなかったこともあり、
お二人には このことはお話してありませんでした。
なので、私だけが
サプライズ~ ドッキリ~ ブログのネタ~ 神様~
と、密かに念じていた訳なんです (笑)
そんな私の願いを知ってか知らずか、10分ほど時間をあけて到着したお二人♪
目を丸くして驚く二人を、してやったり とニヤニヤ見つめるつぐりん
みんなで、きくらげがなっているところを見学したり、一緒にパック詰めしたり…
手を動かしながらも、お口のほうも忘れてはいませんでしたよ!
お互いのブログのこと、日々のコメントのやり取りのことなんかも重要な話題。。
お礼を言ったり、褒めあったり(笑)
(この時の様子は『するがの幸のきもち』でもご紹介くださっています。)
いつもの作業部屋も、数倍楽しく活気溢れる場所になっておりました
そして少しの時間でしたが、お互いのことがますます身近に
そして多分大好きに?(笑)…なってしまった 三人のような気がしているつぐりんです
あけさん、O店長、お忙しい中 本当にありがとうございました
さて、次にO店長が向かったのは。。。
もう おわかりですよね?
商売繁盛のビリケンさんが待つ、
『中華料理は火が命! 駿香楼』 さんへランチに向かったのでした
駿ママ~、あとはお願いしますね~
O店長 エンジョ~イ
★ 『今村さんちの生きくらげ』 直売所 ご予約承っております ★
株式会社 今村建材
〒416-0948 静岡県富士市森島442-3
TEL 0545-64-2525
FAX 0545-64-3370
Eメール d-imamura1972@fuji.tnc.ne.jp
お電話でのお問い合わせ 月曜~金曜 8時から18時 土曜 8時から12時
関連記事